群馬方面へのキャンプです。日程は 11/11-12 で例によって金土です。
群馬のうどんと言えば、「水澤うどん」が有名だと思います。個人的にも大好物です。ただ、そっち方面ではいつも「田丸屋」という店を利用しています。今回は別の店を選択し、昼食後にキャンプ場入りしました。
キャンプ場は「ベースキャンプ はる」という小規模のキャンプ場です。サイト毎に電源、水道があり、トイレをキレイなウォシュレットタイプ。流しにはお湯も出ます。いままでのキャンプ場からは考えられない「高規格」なキャンプ場です。見晴らしがよく、夜景も楽しめます。どちらかというと、キャンプ初心者に好まれる感じだと思います。個人的には「庭キャン」感が...不謹慎ながら思ってしまいました。

ちょっと、パップテントとは合わないですね。
オーナーさんが手入れしている「芋堀り」とか「野菜収穫」なんかもやらせていただけるそうです。躾がシッカリした「騒がない」子供連れには良いと思います。
群馬方面としては、ちょうどイイ季節だったようで、紅葉もちょっと見てきました。伊香保の階段付近は大変な「人出」「渋滞」でしたが、昼過ぎに運よくサラっと駐車場に入れました。
上りの高速が混み始める前に、一路東京へ。 コロナ禍は嫌ですが、人ゴミとか混雑とかは、ウンザリしますね...温泉街で「花山」に入ろうとして、整理券を取ったら、125分待ち...うどんごときに、そんな待てるか!と、クルマで別の店に移動しました。
初日昼「游喜庵」牛とろカレーうどん 揚げ野菜トッピング
2日目昼 上州うどん「鶴亀庵本店」天付きせいろ
土産に 大澤屋の水沢うどん と 花山のひもかわ を買って帰りました。
次回のキャンプ地は、既に決まっています。決まっているというか訪問日時の予約がしてあって、その指定時刻に行って、入れる場所に入る...?
なんかよくわからないが、入れるのか?
Posted at 2022/11/13 11:16:05 |
トラックバック(0) | 日記