• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひつジマのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

ETC車載器取り付け

ETC車載器を新しくしました。
なんとなく、真面目に調べてみたら、ND-ETC5は今後も使えそう...orz
セキュリティ対応の問題の際には、アウトみたい。
これまで使用してきたETC車載器は、旧スプリアス規格の時代の物で、今後使用できなくなります。ま、使えなくなるのは相当先な気がしますが、ウチの場合機器自体が古いので電子機器としてはそろそろ更新した方が信頼性が担保できるだろうと思ったものです。

 早速、これまでの車載器を外します。「ND-ETC5」という機種です。カロッツェリアのナビと連動しナビ画面にアナウンスが表示できるという優れものです。使用していて、これまで一度も不具合を発生したことのない信頼できる機器でした。製造元は三菱じゃないかな...どうでもいいですけど



今回取り付けるETCは、パナの「CY-ET2620GD」です。ナビ連動は特に欲しい機能ではなかったので、独立機にしました。

ケーブル類が無駄に長くて...アンテナケーブルはどうしようもないですが、電源線は即50cm程度のカット。+Bだけヒューズを結びました。


本体の取付場所は、従来通り。特に邪魔だなと思ったことは無い位置です。




アンテナは、ウィンド貼り付けにしました。ETCの死活ランプの見やすさのためです。



パナのETCが、常時電源、アクセサリ電源、アース と3本の電線を接続する仕様でした。(これまでは、アクセサリとアースの2本)常時電源を被覆の薄い細い線で配線するのは好きではないのですが...とりあえず結びました。

あとは、キチンと機能することを祈って、明日にでもETCゲートの通過テストをしてみます。

この、ビーコン受信はもう出来なくなったんだっけか? 今回一緒に外してしまえばスッキリしたかも。(20230114 今日走ってたら、まだビーコン受信してたようです)
Posted at 2023/01/07 10:26:56 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次の連休は、天気がよくなさそう...星空オワタカ」
何シテル?   08/07 08:37
JB43Wに乗っています。 今は、機能向上より機能維持のためのクルマ弄りが主体で、細々と活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3 456 7
89101112 1314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Mobil Mobil 1 FP 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 07:37:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
かわいい奴です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation