ウチのクルマの年式からすれば、2年または20,000kmとかなんでしょうか。推奨される交換頻度は。ですが、どうも夏を向かえるこの時期に交換してしまいたいので、結局のところ毎年交換しています。
このタイミングでやっていると、新品のクーラントと比較して、著しい汚れなどはみとめられません。クーラントそのものにはあまり拘りはないので、amazonで5L/2000円弱くらいの安いやつを使用します。それでも古河薬品工業という一流品です。JB43の場合、全容量5.2Lで、ラジエタードレンから抜いて、新液を注入すると、4L強入ります。4Lでは足らないので5L売りはホント有難い製品です。
クーラント交換の場合、抜いた量と注入量が合ってないとマズイです。よって、DIYの場合、一度は「抜ける」量 と 注入量を確実に把握しておくべきだと思います。そして、JB43は割と注入しやすく、冷却系統水路内にエア溜まりになるような場所がないらしく、1発で注入完了できますが、一応余ったクーラントは500mlのペットボトルに入れ、しばらくクルマに積んでおきます。
今年は、ラジエターを新品交換するつもりで、それに合わせてクーラント交換の予定でしたが、資金難のため1年先送りにすることしました...
スマホ写真面白い。水が点々と撮影されています。
注入完了し、余ったクーラント量
当面持ち歩き用。間違って飲まないこと。
なんか、この作業すると気分がスッキリします。オイル交換より清々しいですw
Posted at 2024/04/14 16:17:34 |
トラックバック(0) | 日記