嫁が狙ったかのようなタイミングで「バッテリーが弱ってきた」というので、iPhone17へ更新することになった。(ちなみに、自分は継続...)
これまで、更新のたびに AppleのTrade Inという下取りサービスを利用していたが、地味に手続きが面倒ということもあり、今回はネットの買取サービスを利用することにした。そんなに真面目に買い取り先を調べたわけではないが、あまり聞いたことのない所は避け、無難に「Geo」に出すことにした。
下取り機種は、iPhone15+ で、appleだと最大55,000円であったが、ネットではプラス1万は高く買い取りとなる見込み。手続きも簡単で先ほど集荷が来て引き上げられていった。 買取品はどこで査定されるだろう と思い送り先を見てみると、名古屋まで送られるらしい。配送料金はGeo負担であるが、ヤマトの控えには「140円」とある。改めて運送会社の厳しさを感じてしまった....
私はAmazonプライム会員である。一応僅かな気遣いとして、なるべく一括配送しているし、急がない買物なら、カートに入れておき複数の商品をまとめて購入するようにしている。プライムの配送料をAmzonが運送会社に幾ら払っているのかは知らないが、運送会社からすると、「個別発注で数を多く」するのと「可能な限り複数をまとめる」のとでは、どちらが運送会社の利益になるのだろうか。
もし前者の方が、運送会社の利益に結び付くならば考え方を改めたいと思っている。
今日、この天候でなければ、レモン彗星を撮りに出かけたかった。
Posted at 2025/10/19 13:29:22 |
トラックバック(0) | 日記