• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひつジマのブログ一覧

2020年05月23日 イイね!

STAY HOMEは続く...

STAY HOMEは続く...ということで、溜まったメンテナンスを粛々と進めています。バッテリー交換、冷却水交換をやりました。そんなことをしながら、クルマの観察に努めております。

クルマが古くなってくると、ボディや車体のアチコチが腐食してくる。マメに整備するなどして、なるべく長く持たせる努力はしたいものです。

JB43のボディーの腐り易いところで、後部の車載工具入れの底と並び有名なのが、ライト下だと思っています。



ここは見えにくいんですが、気づくとライト下のボディマウント部分に水が溜まっていることがあります。排水のための穴があるにはあるのですが、泥とかで簡単に詰まるからです。



これはマシな方。ヒドイとマウントの穴全体に泥が入っていて、ジメジメした状態が長く継続してサビを発生させてしまうと思われます。



面倒ですが、ライトを外し、泥を洗い流して排水する。それしかないです。
上からみずを注いで、ここに排水されればOK



こんなの、しょっちゅうやってられないので、下から突っつけるようになってればいいのに...
Posted at 2020/05/23 17:15:24 | トラックバック(0) | 日記
2020年05月15日 イイね!

カスタムショップの仕事

カスタムショップの仕事リアショックの交換をすることにしました。

いままで使用していたリアショックは、吊るしのものではなくショップオリジナルでカスタムされたものです。





ものは、これ


たかがリアショックに結構面倒な処置がしてあります。

新しく買ったショックでは、始めに外筒取っ払います。


ドリルで溶接部を剥がしました。当然、穴が空きます


元のはどうやったのだろう。


なお、溶接を剥がした周辺と裏側は錆止めのために塗装が必要です。見えない部分なので、ホワイトサフだけ吹いたら、汚い仕上がりになってしまいました。


こちら側も溶接線より上側は塗装が必要。見えるところなので、出来る範囲で丁寧に塗りました。


当然、元のも塗ったんでしょう。


一番はここ。新しいものは、専用ブラケットを使うので手を加えません。


元は、ブッシュのリングを切り取って、ボルトを真っすぐに溶接。そして、ピロが付けられるようになっています。


ここの溶接って、かなり面倒なんじゃないかと想像できます。ショックに熱が入ったらよろしくないでしょうし、真っすぐ付けるのも結構難しいような...
どうやったのか、今度聞いてみたくなりました。
溶接したあとは、やはり塗装もする必要があるでしょう。

たかがリアショックにこんなに手を加えてた事に、今更ながら気づきました。価格も変に高い設定ではなかったはずです。


ホントなら、「リアショック換えました!」的なブログで記事にする予定だったんのですが、取付前のショックの加工で色々と面倒な思いをしたのでそちらを記事にしてみました。
Posted at 2020/05/15 14:07:22 | トラックバック(0) | 日記
2020年05月13日 イイね!

在庫あり

在庫あり昨晩、クルマの予備部品関係を漁っていたら、パッドを発見。

先日のメンテで、パッドの偏摩耗を確認していたので、早速取り替えることにしました。在宅勤務の昼休み時間帯に、約40分で完了

何かのタイミングでまた買っておこう。amazonで2,000円位?

この程度の値段なら、半分程度の摩耗でも気兼ねなく変えられるし、オフロードの走破性を上げるための、操作においてよく効くブレーキは邪魔になる。今の「普通」で良いので。

パッドの背面にグリスは塗りません。鳴いてもいい。
シムが挟まってないのは、ワザとです。それで摩耗限界を知る必要が無いからです。



雑過ぎるか...
Posted at 2020/05/13 18:25:14 | トラックバック(0) | 日記
2020年05月12日 イイね!

在宅勤務

在宅勤務本日は、在宅勤務。

1時間の昼休みの間に、サッサとボルト入れ替え。

 抜いたボルトを、マクロ撮影したが、ピントが薄くて見ずらい画像になってしまったが、やはり岩とかでガリッたのが原因と判断。

本来は、ボルトの頭がフレーム外側で、ナットはフレーム内側。メンテナンス(増し締め)しやすさから、逆差ししていたのが仇となったか。

保護のための袋ナットでも付けた方がいいかな。
Posted at 2020/05/12 13:43:01 | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

ボルト・ナット

ボルト・ナット先日、整備の失敗により要交換となってしまった、ボルトナットの調達をしました。
クルマに問題抱えたままと言うにはいかないので、不要不急には該当しない!と判断し、コッソリと出掛けました。勿論、途中余計なトコに寄ったりせず、最大限の配慮の元です。はい。


M12 半ネジ 細目 強度8





ホムセンとかでも、相当な種類を取り扱っているが、細目なんて殆ど見ない。ましてや強度8なんか見た事無い。

ネットで発注だと50本とかイランし。

有る所でお願いして分けて貰いました。ピボットガードに付属して売る用なので、チョット気が引けましたが無事確保出来ました。(交換は来週)

重要部分なだけに、そこいらの「M12」というだけでなく適切な部品を使いたい所です。


ついでに、サス・ショックの話をしてたら、ついこんな物も購入。




ショック自体は、言ってみれば今の世の中と同様に不要不急。でも一応調べてみると、今時14段階調整が主流とはちょっとショック。

その他諸々、先行き楽しくなりそうな話も聞けた。「行きつけ」には、やっぱ定期的に顔出して置いた方がいいな。




Posted at 2020/05/10 23:10:20 | トラックバック(0)

プロフィール

「西側が地平線まで開けてて、空が暗い所...関東にそんな所あるんだろうか!?」
何シテル?   10/19 21:32
JB43Wに乗っています。 今は、機能向上より機能維持のためのクルマ弄りが主体で、細々と活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 678 9
1011 12 1314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mobil Mobil 1 FP 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 07:37:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
かわいい奴です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation