
キングピンベアリングを交換し、プレロードも効いていることから、今々はジャダーも影を潜めています。
が、
70km/h前後では、やはり「フルフル」感があり、現在履いているスタッドレスだと揺るいとはいえ、フルフルが続く感じです。
走行に支障を感じる程ではないし、ブレーキ踏めば収まる(酷いときはブレーキ踏むと更に振れたのに)状況なので、直ぐにどうこう...
何ていうのを考えるのがいよいよ面倒になり、ステダン付けました。
取付完了。ステアリング真ん中
面舵一杯(伸び側)
取舵一杯(縮み側)
大して、何も考えずに収まるべき所に、収まるように付きました。30分位で簡単な作業です。
ハンドルセンター時に、ダンパーの突き出し量が丁度半分とか都合よくならないです。そういう意味で、収まるべき所に納まる。突き出し量が半分よりちょっと縮んでいる位で作業して、なるようになるで全く問題なし。
干渉も問題さそう...右切り全開で、左前サス最も沈み込み時が一番干渉しやすい位置かな? 何かに時にチェックしてみます。
Posted at 2021/01/09 10:44:46 |
トラックバック(0) | クルマ