• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひつジマのブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

フィギュア


流行りなので


                                                            
          
Posted at 2025/09/09 21:31:29 | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

皆既月食


 テレビでも伝えられていた「皆既月食」ですが、確か過去にもカメラ構えて観測した記憶があります。そういう意味では月食はあまり珍しくない...ような気がしますが、せっかくなので夜中にゴソゴソと家を抜け出し、近くの公園で観測をしました。



 なるべく肉眼で見えている感じの「明るさ」と「色味」で画像に残した感じです。が、皆既になってからは、やはり明るさが足りず、カメラの感度をグッと上げて記録しました。
機材的には、十分な環境にも関わらず、う~ん...という画像を量産してしまったので、解像度を下げた上の画像を作成しました。月の並び自体がありえないので、自分の中では、もはや写真でなくなっていますが、まぁ記録としてなら良いか、という所です。

 もう、月食は十分見たからもういいかな。日食を見たいが、2012年(仕事で見れなかった)のような金環が関東で見れるのは、もうなさそうなので残念でしかない。

Posted at 2025/09/08 21:46:52 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

荒船パノラマフィールド


今回の訪問先であった、「荒船パノラマフィールド」について紹介。

・フリーサイトが主体の高原キャンプ場
・高速のICから、やや遠い感じはある。
ルール、マナーは厳格
・管理棟の販売物が充実

 私は、理由があって区画サイトを利用したが、醍醐味はフリーサイトを利用した解放感のあるキャンプだと思う。 その一方、ルールが厳格。その例としては、受付時間がキッチリ守られている。13:00~であるが、早く行っても番号札を取り時間まで待つ。来場の説明に時間をかけてシッカリ行われる。夕方とサイレントタイム(21時以降)に見回りがあり、私もランタンの消灯するよう指摘された。今回、焚き火をする暇がなかったが、かなり焚き火の事を気にしていた。ゴミ捨ては有料500円で、厳格に分別が必要...以前なら、正直そんな窮屈なキャンプ場には行かね!と思うようなところであったが、今はホントに自分勝手な基地外が多いので、仕方のないことであり有難くも感じる。
 管理棟には、冷凍の肉やピザなども売っている。薪も針葉樹、広葉樹共に山ほどあった。ちょっとしたキャンプ道具を忘れても対応可能。ソフトクリーム350円、生ビール500円はかなり嬉しい。
 炊事場には、給湯器が備えられており、お湯が使える(と思う。使わなかった)トイレはキレイに清掃されている。簡易トイレもキレイだが、苦手な人はサニタリー棟か管理棟のトイレ使用となる。

 区画サイトは、かなり頑張って平坦に管理されており、ウッドチップ敷きで、泥汚れがない。(乾燥状態では) フリーサイトは、基本的に草っぱら。起伏というより、傾斜が気になるので、良い場所を見極める必要がある。ペグは何処でもサクサク刺さる。少し大きめのタープだったら、40cmペグを頭までガッツリ差し込まないと不安になる。
 夜つゆ朝つゆが「草」にはビッシリ付く(テントにも)ので、朝に歩き回ると足がビショ濡れになる。

 こんな感じでキャンプ場選びの参考になれば幸い。再利用したと思うかどうかというと、晩秋か冬の利用をしてみたい。

A-6区画を利用。広い...パンT1つでちょっと恥ずかしかった。



A-6からはちょっと見えにくいが、荒船山が望める。(画像右半分の台形の山です。朝撮った画像しかなく、わかりずらくて失礼)


マップとか。熊の解説が今っぽい。



下仁田ICから1時間弱、佐久PAのスマートインターから3~40分
Posted at 2025/08/31 11:30:57 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

夏休みの課題

 正直、夏休みらしい夏休みは取っていません。「夏休みだから!」的な旅行計画とかしたわけでないので、普通に休み易そうな日に「私事都合」と休暇を書き込んでの取得としています。

ですが、自分なりにこの「夏休みの課題」を設定していたので、この8月末の週末で課題に取り組みました。いずれも星空の写真撮影なのですが、
・天の川を撮る
・アンドロメダ銀河を撮る
の2つです。結果から言えば、全然想像したレベルに達しておらず、課題提出のための帳尻合わせという状況。もう少し勉強して、シッカリした写真が撮れるように研究します。

初めて利用するキャンプ場です。「荒船パノラマキャンプフィールド」以前は、内山牧場キャンプ場だったはず。フリーサイト中心のキャンプ場ですが、色々と店を広げなければならいので、区画サイトを確保(3,000円って、安過ぎない!?)


1人で使用するには広すぎて、無造作に三脚を配置


日陰が全くなく、日が沈まないことには活動できません。19時頃、ようやく日が沈み活動開始


ちょっと、雲が多くて...透明度もイマイチ


画像中央 縦に「天の川」があるイメージですが...見るだけでは「天の川」とは認識できないです。


一方では、アンドロメダがあると思われる方向にレンズを向け、追尾撮影


アンドロメダ銀河の姿を収めることはできたものの、渦感が全くない、ボワッとした姿。ピント?露出?何が問題なのか、これから原因を探ります。

(ガッツリトリミングしています)

今回、追尾撮影を実施したのも初めてのこと。この設定にかなり気を使いました。カメラ設定に気を配る余裕がなくなるくらいに。こういった点をキチンと克服して誰もが、「天の川」「アンドロメタ」とわかる写真を撮りたいです。

Posted at 2025/08/30 15:19:50 | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

暗い空を捜す

 キャンプ場とかで、「バーンッ」と星空は良くみている。そんなにもの珍しいものではないし、見える星の数は少なくとも「月がない」「雲がない」程度で、結構気軽に見えるものだと思いこんでいたが...

21:30に家をでて、関越道に入り「星」の見えるPAを捜そうとしたものの、結果は失敗に終わった。
・嵐山PA:ここまでくれば余裕と思ったが、そもそも空の色が練馬とそう変わらない。
・寄居PA:嵐山から変化を感じない
・上里SA:無理とおもいつつ、一応立ち寄る。無理。
・赤城PA:標高も上がったので、いくらなんでもここまでくれば...がしかし、そもそもPA内が明るくて「目が眩んで」星など見えたものではない。

とりあえず、肉眼で「北極星」が確認できる場所を見つけたかったが、8千円(高速往復、ハイオク20L)の投資も虚しく、惨敗であった...orz

嵐山PA:昼間のようとは言わないが、シャッタースピード 1/60秒でこの明るさ。


赤城PAで、肉眼で星の見えない空にカメラを向けて。画像中心の少し下の星が「北極星」だと思うが...


上の位置から、少し東にカメラを向けて。今日は場所探しなので判別は全くできないが、この中からお目当ての物を捜して、撮影するのが当面の目標。


南に向ければ、天の川の端っこが入るはず(時間帯的に端っこしか見えない)が、ただの空w


やはり、高速を降りてより郊外というか人里からシッカリ離れないと無理か。肉眼で「サクッ」と北極星が見つけられる状況でないと、機材セッティングすら出来ないし、対象物に正確にレンズを向けることができない。
練馬から1時間位で行ける場所があればと思ったが無茶だった。やっぱ奥多摩か。2時間半はかかるし「怖い」し嫌なんだよな...

 そういえば、コイルを換えてから、初の高速道路走行であったが、快適だったな。気持ち車高が上がったことで、微妙にバランスも変わったからか、シミーも感じないところはかなり嬉しい。結構な投資をしてコイルを換えた甲斐があったことを確認できたのは〇  少し涼しくなったら、「伊賀」の方までちょっと用事があって行こうと思っているが、これなら不安なく行けそう。
Posted at 2025/08/24 07:47:28 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり、24日も今日も雨模様。23日にレモン狩り行っておいてよかった!」
何シテル?   10/25 10:28
JB43Wに乗っています。 今は、機能向上より機能維持のためのクルマ弄りが主体で、細々と活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

Mobil Mobil 1 FP 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 07:37:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
かわいい奴です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation