• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山本 平八のブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

ラゲッジボード自作

ラゲッジボード自作









ワゴンRは普段の日常の使い勝手はいいですが、やはり軽自動車ですので収納容量に限りがあります。

前にサブトランクを作った時に、ある程度問題解決しましたが、余り大きな荷物や重い荷物を積み込むケースは自分の場合は少なかったので
今回更に収納容量増加を考え、ラゲッジボードを木材加工し制作してみました。

寸法に関しては、みんカラのハスラーのページで作られているデータを参考にしつつ、新たに測定しなおしました。

MH23SワゴンRには、ハスラーのようなラゲッジ横面にM6のボルト穴がないので、クレトムのインテリアバーを使い、バーのゴム製のわっかは邪魔だったのでカットし、
端の引っ掛け凸部分を後部座席シートベルトのラゲッジ横面の穴部分に2つ合わせて引っ掛け、残りの1個は引っ掛け部分の凸面を削りフラット加工してバーを3本を纏めて一つにしてその状態でバーを引っ掛け、その上にボードを置くようにしました。



また、バーの上だけ置いてもボードが不安定でしたのでリアヘッドレストのフックにボードを支えるようにして荷重させた時の安定と、支える重量を分散させてます。


夜間純正の荷室ランプの照明が遮られるため、ルームランプから電源を取り、エーモンのスイッチ付きLEDランプを追加してボード置いた時の荷室照明を確保しました。

また、ボードの上に荷物置いた時に急ブレーキ等で荷物が落ちないように滑り止めマットと100均のネットを3つ繋げて結束バンドで固定して、飛び出し防止の対策をしています。




使い勝手は良好でサブトランク、メイントランク、ラゲッジボードの3段積みで収納容量アップを図れました。


これで一応後部座席は狭いものの、4人乗車状態でも荷物がそれなりに積み込む事が可能になりました。ちょっとした旅行の時は良いと思います。
(しかし、このブログ投稿時点でコロナ騒動の最中ですので旅行も行けず、このボードの恩恵を受ける機会がくるのはいつになる事やら・・・・(-_-;))

余り大きな物や、重い荷物を積まない人は良いと思います。

※ちなみにラゲッジボードに荷物を積んで後方視界が悪くなった場合の問題は、
私は後方カメラ付きで液晶画面付きのドラレコをルームミラー付近に付けているため、ルームミラーを可動させてドラレコの液晶画面を後方画像に切り替えて、ルームミラーがわりにして見る様にすればいいので問題なしです。
(多少、純正ルームミラーに比べて距離感は違うものの、後方が全く見えないよりかはいいです。)
Posted at 2020/04/29 10:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

山本 平八です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
MA27S ソリオGです。 意外と必要な装備は大体あったので、 不足してるところは自分で ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCX JF28です。 ツアラーバイクのようなカスタムにしてみました。
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation