• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセキのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

軽音!(けいおん)

軽音!(けいおん)こんばんは~♪(’-’*)♪キセキです☆
お友達の皆様いつもお世話になっております!m(__)m


夏の連休終わってしまいましたね(悲)( ゜o゜)
そして夏の高校野球も終わってしまいましたです…(^o^;)
栃木県の作新学院優勝おめでとうございます!m(__)m私の母親の故郷が栃木県ですので喜んでおりました!(о´∀`о)


私は今回の連休は九州往路以外も色々と楽しめたので、只今からブログでご報告させていただきます!m(__)m


8月19日(金)滋賀県弾丸ツアーのお話しをさせていただきます(笑)( ☆∀☆)
金曜日午前3時前に、お友達のsakuy@さんと合流し北関東を出発させていただきます!m(__)m
仕事明けで寝ないで滋賀県弾丸ツアーに来られたsakuy@さん(凄)( ゜o゜)ちなみにネ申6の日帰り旅行と同じハードな日帰り旅行なので、長い長野県に上陸し佐久PAで休憩~♪
そして私がsakuy@さんの愛車XVのパイロットを勤めさせていただきました!(・ω・)ノやったでーす☆(’-’*)♪
佐久PAを出発し第一の目的地恵那峡SAで朝食をいただきます!(*´ω`*)
恵那峡SAを出発し滋賀県を目指します!(*^^*)
sakuy@さんのXV運転させていただき素敵な魅了が沢山ありましたです☆(’-’*)♪
吸気&排気がシ○スさんのパーツですのでトルクが盛り盛りですしレスポンス良く吹き上がりますね!(・ω・)ノ
ついつい踏んでしまいました(笑)( ・∇・)
○カロも良い姿勢にホールドしてくれますので長距離クルージングも疲れません‼流石世界のレカ○☆(’-’*)♪
そして、ポテソザが路面をしっかりと捕らえている安心感安心してコーナリングを楽しめます!(о´∀`о)
中央道の恵那山トンネルの出入口はコーナリングが楽しめたので踏みたかったですがsakuy@さんが寝ていたのでバスの運転手になっておりました(笑)

話しを戻しますが、午前9時前に彦根城に到着し彦根城周辺で撮影会&彦根城観光させていただきました!(*´ω`*)
彦根城を出発して豊郷町の旧豊郷小学校を訪問させていただきました!(・ω・)ノ豊郷小→アニメけいおんの舞台になっていた場所ですねぇ( ☆∀☆)

平日ということもあって観光客は少なめですのでXVを撮影です☆(’-’*)♪私も、sakuy@さんに負けないくらい撮影させていただきました(笑)(^-^)/良い写真撮れたかな?
豊郷小を散策して、お土産を購入し日野町の旧鎌掛小を目指します(・ω・)ノ旧鎌掛小はアニメ中2病でも恋がしたい!の舞台になった場所です☆(’-’*)♪

鎌掛小に到着しましたが、まさかの平日閉館(。>д<)仕方ないので校舎とXVを撮影しすぐさま出発して大津市を目指します!m(__)m情報不足でした(>_<)


大津市に到着しとある駐車場で琵琶湖&大津市とXVを撮影させていただきました!m(__)m琵琶湖はやはり良いですね!(*´ω`*)
今回お初でしたが何気に良い駐車場でしたね( ☆∀☆)近江大橋を渡り市街地に到着しここからは徒歩で聖地巡礼です‼ヾ(・o・*)シ
唐橋の近くに行き徒歩で中2病でも恋がしたい!の聖地巡礼の開始させていただきました!(о´∀`о)
sakuy@さんは琵琶湖の水質など色々と琵琶湖を見つめておりました!(*´ω`*)次回来られる時は釣りしましょう!(^-^)/

私は釣りや水辺の趣味などやった事があまり無いのですが琵琶湖を眺めているだけでもとても癒されますし滋賀県民は琵琶湖を愛してるという気持ちが伝わってきます!(о´∀`о)

大津市を後にして隣街の草津市で日帰り温泉して日中の疲れを取りました!(・ω・)ノ
草津市を後にして、琵琶湖大橋へドライブし→再び大津市で夜の大津市と琵琶湖&XVを撮影させていただきました!(*´ω`*)
対岸に見える町並み&近江大橋が綺麗でした!m(__)m

大津市を後にして、帰路に入ります!(・ω・)ノ大津SAで夕飯でしたが、混んでいたので隣の多賀SAに移動です☆(*´ω`*)sakuy@さんごめんなさい‼(。>д<)

この区間(京都東~栗東)は交通量も多く流れが悪くなるので、仕事明け&日中観光でsakuy@さんも疲れが出て来ましたので下らない話しをしながら多賀SAに到着しました!m(__)m確か名神高速が最長の渋滞を記録したお話だったような(笑)
多賀SAでごはん食べてを出発しました~♪私が再びsakuy@さんのXVを運転させていただきました!m(__)mこの後は体力が続く限り帰路に向かいました(笑)途中運転を交代しながら無事にお互い地元に到着しました!m(__)m

滋賀行きで休憩した箇所は佐久PA→恵那峡SA→彦根
群馬行きで休憩した箇所は大津SA→多賀SA→みどり湖PA→甘楽PA→太田市
でした!( ☆∀☆)
最後に、遅くなりましたがsakuy@さん仕事明けという良くないコンディションの中滋賀県弾丸ツアーお付き合いして下さりありがとうございました!(*^^*)不慣れなご案内となってしまった部分もありスイマセンでした!( ☆∀☆)
疲れましたが充実する日帰り旅行でした!(・ω・)ノ
ドライブに載ってくれたsakuy@さんのXV号もお疲れ様でした!m(__)m
こうして滋賀往路1,300キロの旅は無事に完了いたしました!(о´∀`о)
sakuy@さん→まだまだ滋賀県は色々な魅了がありますのでまた機会がありましたら滋賀県行きましょう‼ヾ(・o・*)シ
釣りも小学生以来やっていないのでやってみたいですねぇ‼( ☆∀☆)
詳しくはポルシェケイマンのフォトギャラリーの『けいおん』を御参照下さい‼m(__)m
以上で軽音(けいおん)を終わりにさせていただきます!m(__)m

以上でブログを終わりにさせていただきます!m(__)m最後まで見て下さった方々ありがとうございました!!m(__)m



Posted at 2016/08/28 11:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

片道1200キロドライブの先には

片道1200キロドライブの先にはこんばんは~♪(^-^)/キセキです‼m(__)mお友達の皆様&暖かいみんカラユーザーの皆様いつもお世話になっております!!m(__)m

皆様はお盆休み楽しみましたか?(?_?)
キセキは長い連休ですので楽しんでおります!(*´ω`*)

話しが変わって、夏の高校野球は今日でベスト4が決まりますね!(^o^)v
個人的には熊本の秀岳館に優勝してもらいたいですね☆(’-’*)♪
熊本の方々が元気なると思いますので☆応援させていただきます!m(__)m


では、早速ですが本題に入らせていただきます!m(__)m
8月13日(土)色々と準備を行い、千夜ちゃんに会いに片道1,200キロドライブを始めます~♪(’-’*)♪
フォーメーション通りのDVDを見ながら進みます(笑)今回は、舞鶴自動車道を経由し中国自動車道に行きました~♪(’-’*)♪
中国道宝塚渋滞の時に、迂回路として採用出来るか?距離と時間を計算させていただきましたヾ(・o・*)シ
北陸道→舞鶴道→中国道に乗って西へ向かいます!(о´∀`о)

8月14日(日)広島県の道の駅フォレスト君田さんで温泉入りました!m(__)mワニ料理食べたかったですが開店時間との都合が会わず断念し中国自動車道を西に向かいます~♪(’-’*)♪
山口JCTからきんモザを見て九州まで頑張りまーす(笑)

壇之浦PAで休憩し関門橋を撮影です(笑)九州に上陸して、心ぴょんぴょんするアニメを見ながらリアルな千夜ちゃんに会いに福岡市を目指します!(*´ω`*)

予定時刻よりも早く福岡市に到着したので、博多ラーメンをいただきました(’-’*)♪

夕方になり千夜ちゃんと合流し鹿児島日帰り旅行を始めます(笑)熊本市に寄り道し、夕飯をいただきました(’-’*)♪

8月15日(月)宮崎県を出発し、霧島神宮を参拝し鹿児島空港へ買い物させていただきました(’-’*)♪
鹿児島空港を出発し鹿児島市を目指します!
うまるちゃんを見ながら鹿児島市を目指し桜島に到着でーす→桜島を見ていたら暑さに負けてしまい喫茶店でまったりです☆(*´ω`*)

鹿児島市内を出発し博多に帰路に入ります!(^o^)v途中、熊本県の道の駅不知火さんで日帰り入浴し熊本市で馬肉料理を堪能させていただきました!m(__)m

熊本市を出発し深夜前に福岡市に到着し一日終わる。のかはご想像にお任せしますщ(゜▽゜щ)

8月16日(火)千夜ちゃんと別れて九州往路群馬行きが始まりますが、その前に博多ラーメンと温泉をご注文させていただきました(笑)( ☆∀☆)いつものお約束になりましたです☆(’-’*)♪

昼過ぎに九州自動車道に乗り群馬県を目指します(^з^)-☆
古賀SAで九州グルメを堪能し出発しましたが金剛山トンネル付近の事故渋滞に捕まりましたが、まったり渋滞を楽しみました(笑)
ちょっと遅くなりましたが、めかりPAに到着し関門橋を撮影です☆(*´ω`*)

19時頃に九州を出ました!(>_<)実は、自分2つの場所(古賀SA&めかりPA)で休憩している時から、中国地方と関西地方の渋滞を情報収集しておりました(笑)
九州自動車道の渋滞は気にしないのですが、500キロ離れた場所で再び渋滞となると体力が限界に…千夜ちゃんかよ(笑)

めかりPAを出発し全長540キロある中国自動車道が始まりまーす(笑)最初はひだまりスケッチハニカムで山口JCTを目指します(^з^)-☆私はヒロさん推しですが何か?(笑)

山陽道は渋滞は無いのですが交通量は多いので、中国自動車道経由で大阪を目指します!(^o^)v
結果的にこの判断が寝ないで群馬県に帰れた理由でもあります!

中国自動車道は急カーブ&急勾配があるので長距離には向かない路線でもありますが交通量は山陽道よりも遥かに少なくて快適に走れました!(о´∀`о)

私の中で、高速道路の運転で疲れる要因は、進路変更、速度差が特に体力を消耗すると思います!m(__)m
交通量が多い路線ですとどうしても、速度差や進路変更が多くなりがちになりますね(^o^;)
中国自動車道はウネウネして長いですが、自分が疲れないで運転出来ると思い今回、中国道を選びました!m(__)m
私は一人の長距離運転の時はあまり休憩しないタイプですので同じ車両に何回も抜かされますね(笑)

中国道はカーブが多いので、スポーティーに走るのも楽しいですが、目指す場所は群馬県…我慢ですね(笑)そこはハヤテのごとくを見ながらまったり進みました!m(__)m
私は瀬川泉ちゃん&西沢歩ちゃん推しです(笑)


安佐SA→社PAに寄り道し中国道を関西都市部へ進みまーす(^з^)-☆宝塚渋滞は終演していたのでなんなく名神高速に乗れました!(^o^)v予想通りです‼

名神高速で名古屋を目指します!(^o^)v多賀SAで休憩し群馬県までここから6時間!(^-^)/
中国道で省エネ運転出来たので体力的にやはり行ける!と思いガソリン補充しカレーパンいただき名古屋を目指します!m(__)m

名古屋圏を通過し、長い長野県が待ちかまえている中央自動車道に向かいます!(^o^)v深夜という事もあり、キセキ自身眠くなる時間帯ですが、ミルキーホームズ&ご注文はうさぎですか?で覚醒(笑)
長い長野県を通過し無事に群馬県に到着しました!(^o^)v
8月17日(水)午前9時頃でーす☆寝ないで帰って来たので3~4時間早く到着出来ました(笑)( ☆∀☆)


皆様のご支援&ご声援のお陰様で無事に九州往路、南九州往路を終える事が出来ました!m(__)m
お友達の皆様に感謝いたします!m(__)m

連休楽しめたのも、連休お仕事して下さっている、お店の方々に感謝いたします!(о´∀`о)楽しい連休を過ごせました、ありがとうございました!m(__)m


詳しくはフォトギャラリー
片道1,200キロドライブの先には(博多行き&南九州編&群馬行)の方をご参照して下さると嬉しい限りです☆(*´ω`*)

以上で、ブログの方を終わりにさせていただきます!m(__)m最後まで見て下さった方々ありがとうございました!m(__)m

皆様はお盆休みどのように過ごされましか?(?_?)









Posted at 2016/08/18 12:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

忘れてはいけない事…

忘れてはいけない事…こんばんは~♪(^-^)/キセキです‼m(__)mお友達の皆様&暖かいみんカラユーザーの皆様いつもお世話になっております!!m(__)m
リオオリンピック開幕されましたね!(*^^*)
日本選手の活躍が気になりますね!(^з^)-☆頑張れ日本!(^o^)v

そして、日本はお盆休みが日に日に近づいて来ましたね!(^o^)v
皆様はお盆休みはどのように過ごされますか?(?_?)私は、福岡や福島や滋賀など住所不明な人間になりそうです(笑)( ☆∀☆)
皆様、御仕事頑張り過ぎて熱中症にならないで下さいね!(*^^*)



ではブログに入らせていただく前にご連絡です☆
今回は楽しいブログでは無いので、予めご報告させていただきます!m(__)m



では、これから忘れてはならない事について語らせていただきます!m(__)m
今日は8月6日ですね!m(__)m
※71年前の8月6日の日に原爆が広島に投下された日です!
16万人を超える尊い命が犠牲になってしまいました……
あの日からもう71年です…(>_<)爆弾による死者のみならず、放射能で被曝されて苦しんで亡くなられてしまった方も少なくないと思われます!m(__)m犠牲になられてしまった方々にご冥福をお祈り申し上げます!m(__)m

※8月9日→長崎に原爆が投下された日です!7万人を超える犠牲者となってしまいました……
あの日からもう71年です…爆弾による死者のみならず、放射能で被曝されて苦しんで亡くなられてしまった方も少なくないと思われます!m(__)m犠牲になられてしまった方々にご冥福をお祈り申し上げます!m(__)m

※8月12日→日航機墜落事故がありました!戦争の話しではありませんが、日本の航空機事故最悪の犠牲者を出した出来事でもあります!500人を超える犠牲者となってしまいました…今年で31年の月日が経ちました。
そして、墜落事故により亡くなられてしまった方々ご冥福をお祈り申し上げます!m(__)m

※8月15日→第二次世界対戦(太平洋戦争)の終戦ですね!こちらは日本のみならず、世界各国で沢山の方々が亡くなられてしまいました……今年で71年となります!第二次世界大戦で亡くなられてしまった方々は6,200万人以上です……
沢山の犠牲者が出てしまったのは日本とアメリカの対立のみならず、世界各国が戦争となり一般市民の方々も戦争に巻き込まれた為でもあります……
第二次世界大戦で亡くなられてしまった方々にご冥福をお祈り申し上げます!m(__)m
戦争は人を殺傷し合うのみならず、その国の文化や文明をも破壊してしまう恐ろしい事だと私は思っております…
戦争はしてはいけない!とキセキは思います!




今年の5月27日にはアメリカ大統領のオバマ大統領が来日し、原爆が投下された広島へ訪問をして下さりましたね!m(__)mアメリカの大統領が広島に訪れるのは初の出来事ですね!
原爆を落としたアメリカ、原爆を落とされた日本。71年前のあの日、あの時には戻れないのが現実…
日米の深い傷が少しずつですが回復しているのだろうと思います!m(__)m

オバマ大統領があの場所にいること&スピーチした事で色々と『平和』、『核兵器の無い世界 』現実に近づいてくれるのだろうと思います!m(__)m

オバマ大統領が原爆ドームを訪れて何を感じたのか?原爆の被爆者がオバマ大統領の訪問をどう感じているのか?日本国民&アメリカ国民はどう感じたのか?
皆様、人々それぞれ答えが出ると思いますが、皆が強く願うものが『戦争の無い平和な日常』なのかと私は思います!m(__)m

原爆投下もですが第二次世界大戦のような悲惨な経験を決して繰り返させてはいけませんと思います!この悲惨な出来事を決して忘れず、しっかりと受け継いでいくことが今を生きる私たちの責任だと思います!m(__)m

そして広島に訪問して下さったオバマ大統領へ→日米両国の和解、信頼と友情の歴史に新たなページを刻んで下さりありがとうございました!m(__)m




以上で少し早いご報告とさせていただきます!m(__)m
本当は、当日・その時間に合わせてブログ等をあげたかったのですが、現状時間があまりないので、空いている時にご挨拶&ご報告をさせていただきました!m(__)m当日にブログ等をアップできず申し訳ありません!m(__)m


以上でブログを終わりにさせていただきます!m(__)m
長文となってしまい大変申し訳ありませんでした!m(__)m


皆様はお盆休みはどのように過ごされますか?(?_?)
Posted at 2016/08/06 19:11:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

この道の先には

この道の先にはこんばんは~♪(^-^)/キセキです‼m(__)mお友達の皆様&暖かいみんカラユーザーの皆様いつもお世話になっております!!m(__)m

ブログのトップ画像は、青森県大間町の大間岬です☆(’-’*)♪
日の入りまで大間町に滞在させていただきました(*´ω`*)


もう8月ですね(^o^;)まだ暑さが強いので引き続き熱中症に気をつけて頑張って行きましょう!(о´∀`о)

では早速ですが、本題に入らせていただきます!m(__)m


7月28日(木)→仕事が終わり22時頃にグンマーを出発し東北道を北へ向かいます!(*^^*)今回のドライブ旅を任せるのはペペ号です☆(’-’*)♪
途中、須賀川ICで降りてすぐに東北道に乗り、安積PA&長者原SAで休憩&仮眠(-.-)Zzz・・・



7月29日(金)長者原SAを出発し前沢SAに到着して前沢牛のお高いステーキを食べようと試みるが朝の為モーニングタイム…(^o^;)流石に2時間待てないので、前沢牛の焼き肉丼をいただきました(*´ω`*)安い割りにお肉が柔らかくて美味しかったです☆(’-’*)♪
前沢SAを後にして、秋田自動車道を進みます~♪(^-^)/
能代市で高速道路で降りて国道101号で青森県を目指します~♪途中道の駅はちもりさんで昼食をいただきました!m(__)m青森県に到着して深浦町の青池を観光させていただきました!(*^^*)池の水がとても綺麗ですね!(^з^)-☆
青池を見て癒された後、青森市内を目指します!m(__)m
青森市内で『あおもりや』さんで夕飯をいただき浅虫温泉に入浴させていただきました!(о´∀`о)
青森市内を後にして、下北半島を目指します!m(__)m途中眠くなったので、道の駅よこはまで車中泊です(笑)



7月30日(土)道の駅よこはまを出発し日本三大霊場の恐山を参拝させていただきました!(о´∀`о)
冥界が近く感じましたです☆(^-^)ここに来ると、日頃の悩みやストレスも無くなります!m(__)mやはりここの風車はいつも元気に回っております!( ゜o゜)風もそこまで強くないのに霊界の力なのかな?(?_?)
恐山を参拝を終えて仏ヶ浦を目指します~♪(^-^)/ですが最初の分岐点を間違えてしまい(笑)県道(険道)284号に突入しておりました( ☆∀☆)半分の距離が未舗装で砂利道でしたね(笑)
険道アタックを無事に終えて、佐井村に到着し仏ヶ浦ドライブインでウニ丼いただきました!(^з^)-☆そして下北半島の絶景仏ヶ浦を観光させていただきました!(*^^*)

仏ヶ浦を出発し、今回の旅の最終目的の大間岬に到着でーす☆(*´ω`*)
この場所は何もかもリフレッシュ出来ます!m(__)m現実という時間が無ければずっと滞在したくなります!(>_<)大間岬で浜崎○ゆみのブルーバードが聞けてとても良かったです!m(__)m

この後、温泉&大間のマグロを堪能し、日が沈む大間岬を眺めました!(*^^*)この場所は癒されます☆
時間がきてしまい、下北半島を出発し青森市内に到着して居眠り(-.-)Zzz・・



7月31日(日)道の駅浅虫温泉で朝風呂をさせていただきました!(*^^*)そしてお土産購入&昼食を食べて帰路に入りました!m(__)m
東北道青森ICを出発し関東を目指します~♪(^-^)
ペペ号は長距離クルージングも快適です☆東北道は長いので定速に走るのが一番疲れないですし燃費も上がります!(^з^)-☆やはり、バスの運転手やトラックの運転手とツーリングする方が長距離は疲れませんね♪ずっと後ろにトラックに付かれる事もよくありました!(*^^*)

途中給油する事なく余裕で地元に到着です☆(’-’*)♪
今回休憩したのは以下のSAのみです☆

津軽SA→前沢SA→安達太良SAに休憩させていただきました(*´ω`*)
結果的に下北半島&帰りの東北道はμ'sと浜崎あゆみの曲しか聞いていなかったですね(笑)( ☆∀☆)

改めてペペ号の初の長距離ドライブ&車中泊をさせていただき色々と獲られた物が沢山ありました!(^з^)-☆BMWの駆け抜ける歓び!少しですが理解し楽しめる事が出来ました!(*^^*)

今回の旅で色々とお世話になった方々も沢山おりました!ブログにて感謝のお礼をさせていただきます!m(__)m

今回の旅でキセキ自身色々と気持ちのリフレッシュ等出来てとても楽しいドライブ旅行でした!(*^^*)また余暇ができたら下北半島&青森に行きたいですね!m(__)m


詳しくはフォトギャラリーの方をご参照して下さると嬉しい限りでございます!m(__)m
ペペ号→この道の先には


以上でブログを終わりにさせていただきます!m(__)m
最後まで見て下さった方々ありがとうございました!m(__)m


皆様は休日はどのように過ごされましたか?(?_?)
Posted at 2016/08/03 07:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キセキです〜(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)お世話になっておりますm(_ _)m青森旅行もいよいよ最後の夜となりましたです(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)初のねぷた祭り(弘前市)感動です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)明日は青森往路の復路となります(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)頑張るゾイ(笑)」
何シテル?   08/03 20:53
キセキです。よろしくお願いします!m(__)m暖かいみんカラユーザーの方々よろしくお願いしますm(__)m キセキの暖かいお友達の方々いつもお世話になっており...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ボルボ XC70 ボルボ XC70
キセキです!(^_^ゞ お世話になっております!m(__)m 納車待ちです(*^▽^*) ...
スバル エクシーガ ヨル号 (スバル エクシーガ)
仮契約です!(^-^)v
BMW 5シリーズ セダン ミー号 (BMW 5シリーズ セダン)
納車待ちです!(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
ポルシェ 911 ほたる号 (ポルシェ 911)
キセキです!(^_^ゞ お世話になっております!m(__)m 納車待ちです(*^▽^* ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation