
この記事は、
焼き豚モニター について書いています。
この方から始まった?「焼き豚モニター」・・・・
この方に飛び火し、SMP内で一気に広まりました。
自分も参戦しようかな~って思っていたら、先に嫁がヨダレを垂らしながら手を上げてました^^;
昨日今日に渡ってモニターした結果です。
所見で自分が出しても良い購入金額
数名の方のモニターを見ていますので、予備知識も有るのですが、それを抜きにして純粋に感じた金額・・・・・
ですが、その前に^^;
重さを量ってみましたww
ジャスト 200gです。
単純に「焼き豚」だとすると、100g 4~500円って所でしょうか。
嫁、 800円
自分 1000円
見た目
先ず、空けた瞬間にする、ブラックペッパーの香りが食欲をそそります♪
「ただの焼き豚では無いぞ~~」と、物語っているかの様な、周りに散りばめられたブラックペッパー・・・・
見た目は焼き豚と言うよりも、ローストビーフそのものです。
味
では、試食させて頂きます♪
なるべく薄く「厚みは1mm以下で」との事で、薄くスライスしました。
外側の焼けた部分は「焼き豚」ですが、中はレアで生ハムその物です。
①先ずはそのままで♪
なんじゃこりゃ~~(松田勇作風
見た目もそうでしたが、食感と言い味と言い、まるで生ハム♪
回りに付いているペッパーも、良い具合にピリッと効いて塩味とマッチしています♪
噛む度に口の中で肉の旨味が
じゅわ~~っと出てきます♪
こりゃ、うっめ~~~♪
これは焼き豚では有りませんww
ほんじゃ何やねん!
って、突っ込みは無しでお願いします^^;
う~~ん、点数は・・・・・100点♪
②次は付属の特性ダレで♪
中華風の焼肉ダレって感じでしょうか。
ラー油が効いて、ちょいとピリ辛味です。
口に入れて直ぐは、肉自体に付いている塩味とタレの味プラスされ、自分には少し辛く感じました。
味が濃くなりすぎて肉の味が薄くなります。
肉自体が美味いだけに、ちょっと勿体無い感じがします。
噛んでいると次第にタレの味は薄くなり、後は何も付けずに頂いた味です。
点数は・・・・・・90点^^
③わさび醤油で♪
タレの時よりは辛さが抑えられていますが、やはり醤油の味が勝ってしまい肉の味を抑えられてる様に感じます。
ただ、慣れ親しんだ醤油味だけに、タレの時よりかは食べ易いと思います。
点数は・・・・・95点^^
④サラダ仕立てで♪
生憎サラダを作る材料が・・・・・
なので・・・・・^^;
キャベツだけ・・・・・
その代わり・・・・・
レモン&マヨネーズで頂きました^^;
これは行けます!!
肉の塩気とマヨネーズが合います!
それにレモンのサッパリ感が程よく、やはり見た目と同じく、まるで生ハムです♪
まいう~~♪♪
こりゃ、そのままより美味いっす♪
点数は・・・・・・
あ・・・・・
さっき100点だったorz
んじゃ、これは110点♪ ^^;
⑤炒飯・ラーメンなどに
その1
先ずは炒飯から^^
何度も言いますが、肉自体が非常に美味いので具は少なくしました。
玉葱のみじん切りと玉子だけです。
彩りにネギを少々・・・・
レアな肉をそのまま使いたかったので、なるべく肉に火を通さず作りたかったんですが、確りと火が通ってしまいましたorz
熱を加えた事て油が活性化され、そのままよりも旨味は増えています。
ただ、そうなってしまえば折角のレア感が無く・・・・
普通の?焼き豚・・・・かな^^;
炒飯が出来上がってから入れて、余熱で温める位が丁度良い感じだと思いました。
思った頃には時既に遅し・・・・orz
点数は・・・・・105点!
でもこれは追い風参考記録です。
なんのこっちゃ^^;
その2
ラーメンに♪
熱を加える事を考えて、少し厚めに(1.5mm)切りました。
これはジャスト・タイミングでした♪
レアからミデイアムに変わった頃に頂きました^^
ほど良く油が活性化されそのままの時より遥かに肉の旨味が出ています。
少し厚めにも係わらず、しっとり柔らかです。
今までで一番かも♪
点数は・・・・・99点
ん!?
一番って言いながら何でかって??
欠点が一つ・・・・・
タイミングを逃すと、ラーメンの熱でミディアムからウエルダムに変わってしまう事。
最後の一枚は、色が完全にグレーでした・・・・・
そうなると炒飯と同じです。
それなら普通のチャーシューで良いのかと・・・・・
その3
炙りで♪
残念ながら画像・・・・・・・撮り忘れorz
これはラーメンと同じですね~^^
しかし、こちらの場合、火加減を調整できますし、炙った後は過熱する事も無いので、ミディアムで頂けます♪
一口で言うと、焼肉の食感です。
めっちゃ、うま~~~~^^v
これが今回一番でした♪
点数は・・・・120点^^;
後で感じた事ですが、この炙りに特性ダレを付ければ・・・・・
美味いかも^^;
食後、これなら出しても良い金額
今回、頂いた大きさだと・・・・
嫁 1000円
自分 1200円
この金額なら、買ってでも食いたいと思います。
やはり、焼き豚の名前だと、この位の金額かな~と思います。
ただ、この肉は焼き豚を超えた物だと思います。
何か付加価値が有れば、それ以上の金額が付くでしょう。
豚肉自体にブランド?が有るなら名前を前面に出すとか、焼き豚の名前から離れ、例えば「ロースト・ポーク」とか別の名前にして、差別化するなど・・・・
どうしても「焼き豚」だと従来のイメージが有りますので、少しでもそこから離して、新しい物とすれば良いんじゃ無いでしょうか??
番外
自分が食べるのでは有りませんが・・・・
今回頂いた大きさを基準にすると、
半分(100g)を薄くスライスして真空パック、もう半分をそのまま真空パック。
それを箱詰めにして贈り物用に有ったとすれば・・・・・2000円かな^^;
それだと送料込みで3000円位なので、贈り物には手頃です。
この肉なら、自信を持って人に贈れます♪
以上、素人の感想でした^^;
あんにんサン、美味しい物を頂き、ありがとう御座いました。
m(__)m
む~~~~~~~っちゃ美味かったっす v^^v
Posted at 2008/12/20 23:46:09 | |
トラックバック(0) |
食べる♪ | 日記