• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

ウインカーの動作があやしい・・・


いんすぱ工房の「可変ハイフラキャンセラー」を使ってウインカーをLED化しています。

取り付けてすぐにちょっとだけウインカーの動作が変だな~と思っていたのですが、
実用上問題なかったのでとりあえずそのままにしていました。

具体的には、エンジン始動後、最初のウインカー点灯時だけ、点灯時間が長いのです。
「カーーチッカッチッ」という感じです。

ウインカーを何度か動作させると、その後は最初から「カッチッカッチッ」となるので、
実用上はあまり問題になっていませんでした。


が、今日、右折待ちの時にウインカーをつけっぱなしにしていると、なんか違和感が・・・

家に帰りついてウインカー動作中の動画を撮ってみました。


最初は問題ないんですが、次第に点灯間隔が長くなる頻度が上がっていき、
最後は点灯しっぱなしになってしまいました。

しばらくウインカーを出さずにいると元に戻るので、
レギュレーターの温度上昇が悪さをしているような気もするのですが、
なんなんでしょうかね~・・・(´・ω・`)

キャンセラー本体のダイヤル調整だけで解消されるといいんですが・・・
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/12/01 00:09:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

春の星座🎶
Kenonesさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2016年12月1日 19:01
こんばんは
私は取り付けて日がたっていますが、特に点灯の異常は見られません。
調整ダイヤルはどれぐらい回されていますか?
私は徐々に回していくと一旦点灯になって、更に回すと点滅になったので、そこから気持ち更に回した位置としています。
もう少し電力の喰う方向に回したら解決しませんかね?
コメントへの返答
2016年12月2日 14:18
コメントありがとうございます!

調整ダイヤルは、点灯から点滅に変わってから少し回した位置にしていました。

動作が怪しくなったのが夜だったので、次の日の朝一でウインカーつけっぱなしで動作がおかしくなった状態で、ダイヤルの調整を再度やってみたところ、正常に動作するようになりました。

レギュレーターの温度で抵抗値が微妙に変わると思うので、それでバランスが崩れちゃってたのかなと思います。

プロフィール

「サイバーナビ(AVIC-CW900)での音楽再生事情 その3 http://cvw.jp/b/2667827/41103499/
何シテル?   02/16 03:03
しんしん@@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

G-CORPORATION アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 10:51:44
アンダーガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 10:51:18
ステアリング 異音の調査と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 21:58:36

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
7月9日契約 ⇒ 9月27日生産 ⇒ 10月15日納車 グレード:シエンタハイブリッド ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation