• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月17日

事の顛末

2020.11.15(日)

kurosiba fukuさんZenさんご協力の元、今回のオイル漏れの補修を行ないました

結果から言いますと、Juranの6角3方を使って油温・油圧を取っていた所からオイルが漏れていました。


使用していた物はこれです(Photoed by kurosibaさん)

これをオルタネーター下の赤丸部分に付けておりました

確か横に油圧センサーボルト、上部に油温センサーボルトの組み合わせで付けていました。

ここからオイルが漏れ、(kurosibaさんに確認してもらった所吹いてはいなかったようです)それがエンジンマウントまで伝わっていたようです。

Zenさんに二次エアポンプを外してもらいカバーを開けてタイベルも確認してもらいましが、オイルの付着はありませんでした。
これは本当に不幸中の幸いでした。

肝心の取り外し後の画像を取り忘れるというスーパー凡ミスをしてしまいましたが、かなりオイルでヌルヌルでした。

その後、センサー周りの清掃をし純正センサーに復旧しました


復旧後はブリッツのオイルセンサーアタッチメントを使用し、セオリー通りオイルフィルターのところでサンドイッチして油温・油圧を取り出します。

配線の長さを調節していなかった&遮熱剤が足りなかったので作業はここまでで当日は終了しました。


油温・油圧計はこの車を買いDIYをし始めるようになった初期に取り付けた物です。
みんカラで情報を漁りまくり、その結果この方法を自身でチョイスし四苦八苦しながら取り付けた記憶があります。
その為スーパーど素人が行った作業なので、
①シールテープの巻きが甘かった
②ネジの締め付けが弱かった
③アタッチメント自体に負荷がかかり過ぎた
などの様々な要因が今回の原因として考察できます。

ただ、それでも整備性や漏れてしまった時の事を考えた場合や、振動をとても受けそうな場所の為その結果ネジが緩んでしまう可能性も高いのではと考えると少々難ありの場所なのかもしれません。
もちろんこの方法で取り付けされている全ての方に当てはまるという訳ではないというのは承知しております。
あくまでも『私、車好きの卵の見解及び修繕した結果』であります。
また一部のみんカラさんはワイヤーなどで固定されている方もいらっしゃるので、振動対策も同時に施工した方が良いかもしれませんね。

今回は
『Zenさんがオイル漏れを見つけてくださった』
『kurosibaさんというスーパーマンがいらっしゃった』
『タイベルにオイルが付着していなかった』
のラッキーがたまたま重なり惨事にはなりませんでしたが、もしタイベル交換になっていたらと考えると…
改めて『DIYの落とし穴及び自己責任とは』を痛感させられました。

当たり前の事ですが、
『工賃を浮かせたいのは分かるが、自信がなければ有識者の意見を聞いてみるもしくは立ち合いのもと行う。
出来なければ大切な愛車と永く付き合っていくためにきちんとプロに頼む』
という諦める大切を持ちましょう。
と再認識させていただきました😅

最後になりますが
Zenさんkurosibaさん
今回は(も)色々と対応してくださり本当にありがとうございました✨

(しかしまぁ、オイル交換すらした事のないヤツがよくオルタネーター外して取り付けしたもんだ😅
今考えるちょっと恐ろしいぞww)

おしまいっ!!
ブログ一覧
Posted at 2020/11/18 15:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2020年11月18日 16:42
どうもです。

設置が善さん、Rayたまとお知合いになる前だったとの事で致し方が無い部分かなと思いました。

漏れが致命傷になる前に解消できたのが不幸中の幸いでした。
卵子さんって自分の非を素直に認めて凄いデス。
読んでいて好感度更に上がっちゃいました♪

黒金も頼れるみん友さんの存在は非常に有難く思ってますョ!!
コメントへの返答
2020年11月18日 16:53
こんにちは!

ありがとうございます。
Zenさんが見つけてくださらなかったら、今後どうなっていたことやら😱
今回は完全に私に落ち度がありますからね😅
これを糧にスキルアップ出来ればと思いまっす‼️

頼れるみん友さん
本当に偉大でありがたい存在です♪
皆さんとお付き合い出来ているおかげで車ライフが更に楽しくなっていますしね😆
2020年11月18日 18:37
お疲れ様です。
大事に至らなくて何よりでした

あそこからセンサー取るのは知りませんでしたー
サンドイッチ使うのが普通かと思ってたのでいろいろあるんだなーと感心いたしました😃
コメントへの返答
2020年11月18日 19:01
こんばんは!
先ほど教授のブログに宛てたコメントの返信読みましたが…
マジで燃えなくてよかったです😱
多分サンドイッチが1番無難だと思います😅
2020年11月18日 19:02
お疲れ様ー
ホント早めに対処して良かったですよ。
油圧センサー外そうとして何の抵抗も無くヌルッと回った時には正直血の気引いてた💧

滲みだからと後で直せばよいからと放置して吹いた(吹かせた)事あるんでね......
(オレ以外他にもいたけどw)
私も色々と失敗多数してますけど
懲りずにまだやめてない(爆)


コメントへの返答
2020年11月18日 20:56
日曜日はありがとうございました🙇🏻‍♂️💦

滲んでいるだけだろと自分もやや楽観視してましたが
外したもの見て焦りました💦
全体的にオイルでベトベトでしたから…

何はともあれ大事には至らず良かったです😅

教訓にいたします‼️
2020年11月19日 0:04
ある意味DIYしてたからそうなったのかもしれないけど、DIYしてたから発見出来たと思うようにした方が良いかと思います。
早期発見、早期対処👍
やっちゃたのは仕方ない。
後はいかに対処するのかが、いつも問題になる事が多い。
きちんと対処さえ出来れば無問題😆
コメントへの返答
2020年11月19日 7:38
おはようございます☀
日曜日はありがとうございました!

おっしゃる通り、やっちまったものは仕方がないので、この失敗を今後のDIYに生かせるようにとポジティブに捉えております😊
いじる分だけ車に愛着が湧いちゃってますから♪ww
2021年9月24日 16:28
はじめまして!
当方も6角3方を使用していますが,オイルクーラー導入にあたり,オイルクーラーのセンサー取出口に変更しようと考えています。
そこで質問なのですが、純正の油圧センサーの締付トルクはいくつで締め直したでしょうか。
よろしければ,教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
コメントへの返答
2021年9月24日 22:47
IshiTK さん
はじめまして♪
お返事が遅くなり申し訳ありません。

拙いブログですが拝見いただきありがとうございます✨
ご質問いただきました純正センサーの締付けトルクですが、手の感覚で取り付けたので正確に何N/mかは分からないのです💦
お力になれず申し訳ありません😥

ただ、その後定期的に目視でも確認しておりまたディーラーでの点検・車検を受けていますが、オイル漏れの兆候・指摘は無いのである程度の締付けで大丈夫かと思います。
具体的な数字が無く抽象的ですみません💦

こんな内容ですが少しでもIshiTKさんの参考になれば幸いです☺️
2021年9月25日 1:12
返信ありがとうございます!
ひとまず、一定のトルクで締めて様子をみます!
因みにですが、純正センサーは再利用時にシールテープ等巻いたりしましたか?
確か純正を外した際に何も塗られていなかった記憶があります。
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2021年9月25日 14:26
IshiTK さん
こんにちは

純正センサーを再取り付けする際はシールテープを巻きました。
今思いますと元は液体ガスケットが塗られていた痕跡があったような気がしなくもありません😅
シールテープを巻いておけば問題ないかと思います♪

プロフィール

「@かにゅある さん

こんにちは

PCでロギングする際はラップトップ型からタブレット型に移行して走行時リュックの中に入れておくのはどうでしょう?
そうすれば色々と安全😁?」
何シテル?   06/08 17:26
只今前HN『DX車好きの卵』より絶賛変態中です(生物学的にww) 車いじりに目覚めてから自分で色々とやりたいと思っていましたがまさかフル○ンに手を出すとは… ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション取り外し(MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 22:34:37
EJ20と燃圧共振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 16:39:24
【Kurofune体験】吸気温補正と燃料カット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 00:35:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初めて新車購入で買った車… 初めてのスバル車… 初めてのMT車… 初めてのスポーツタイプ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
母専用 閃光の赤い還暦号

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation