• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好きの若鳥のブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

ミッションのミッションww

2023.10.22

黒柴さんコペンのスペアミッション再組立をさせていただきました✨



黒柴さんから送っていただいた整備書は読んでいましたが実物を見るのはこの日が初めて…
なので整備書と実物を確認

フムフム…ココがコレでソコがソレだからアソコにアレが入っているんだな💕ww



トランスミッションケースカバーを外し5速ギアとご対面



トランスミッションケースを外しインプットシャフト、アウトプットシャフト達とご対面



5速ギヤとリバースギヤ
黒いのがケースカバーオイルレシーバー


インプットシャフトとアウトプットシャフト


リバースシフトアームS/A


デファレンシャル

ここまでバラせたので一旦お昼タイム♪





お昼はまさかの『いくら丼』‼️‼️‼️


尿酸値はまだ大丈夫wwなのでお玉なみなみ3杯分をお米にかけてノンアル飲みながらいただきました✨
うまや〜オイラ幸せや〜🤤


復活した炉端焼きコンロではソーセージとスペアリブを焼いて(炙って)、これまたご飯大盛りで頂きました♪
白米がソーセージの油を薄めてくれて箸が止まらん😍

お昼タイム終了後はバラしたミッションの再組立



デファレンシャルのボルトと締結面をしっかりと脱脂
ボルトにはネジロック剤(整備書上では不要)を塗布し既定トルクで締結


トランスアスクルケースにデファレンシャル、アウトプットシャフト、インプットシャフトを組み付け
既定トルクでボルトを締結
(画像は使い回しww)


液状ガスケットを塗布


初めて液状ガスケットなるものを使いましたが…
想像以上に硬く途切れないように塗布するのはすんげぇ〜大変でした🥵
腕プルプルになりましたww
コレが1番大変だったかも💦

ガスケットを塗布したら素早くトランスミッションケースを組み付けて既定トルクでボルトを締結

そして5速ギヤを組み付けたら同様に液状ガスケットを塗布して素早くトランスミッションケースカバーを組み付けて既定トルクでボルトを締結


黒金さんによる片手アップルパイ片手ボルトサポートです♪


でけたよぉ〜😭
無事再組立出来ました✨

整備書を見ているだけだと
『こりゃ〜本当に出来るんかなぁ…』
と思いましたが、実際に触ってみると
ハマる所にしかハマらない
のである程度何とかなりました😅



夜は黒柴さん特製スパイスポークカレー
もちろん大盛りですww

今回も色々とご馳走になってしまいました😅


次回は今回組立たミッションの載せ替えです♪


Posted at 2023/10/25 14:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月09日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!『愛車と出会って7年になります!』

もう7年ですか…
早いぃぃぃぃですねぇ〜

この1年はまさに変態濃縮Yearでしたww
まさかまさかプラグインタイプのLINK G4X WRX V11をぶち込むとは…
(しかも全世界で初のJDM WRX STi VABへのインストール…つまり人柱になるとはww)

と言いつつも1人では絶っ対出来得ない事でしたのでご協力いただいた皆様には本当に感謝しかございません💦
改めて御礼申し上げます‼️

現在は昨今の原油高に対しEJ20リーンバーンエンジンになるよう試行錯誤中(?)でふww

そろそろ高回転域&ブースト&点火も逝ってみますか?ww
Posted at 2023/09/22 20:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

3回目(7年目)継続車検(ユーザー車検)

20230818

我がVABも購入後7年目となり3回目の車検を迎えました

お高いのは承知の上でいつもはあえてディーラーでお願いしていましたが今年はユーザー車検を選択しました…

何故かって⁉️

































フルコンぶち込んじゃったからさ🤣ヒャッハ-




そんなわけで行ってきました


便利な時代になったものでGoogleやYouTubeで必要な書類や書き方が全部まるっと分かっちゃう♪
おまけにマイナンバーカードを使えば書類や手続きも簡素化出来ちゃうみたい⁉️

https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/jidousha/kensatoroku/

ただ今回は初のユーザー車検という事で、予備検査を全ヶ所受けました
(費用はかかるけど、お勉強代だと思えば次回以降に役立てますからね)

https://www.yobiken.com/shop/syounan/




C棟で諸々の手続きをしました

検査中は写真が撮れなかったのと初めてだったのでド緊張でワキ汁プッシャー状態でしたわww
でも検査官の方に
『初めてだから…その…優しくしてください♪ww』
と伝えたら手取り足取り舵取り丁寧に教えてくれました😊

コンピューターをフルコンに変えていたので排ガスとOBDが心配でしたがどちらも大丈夫でした‼️
(OBDは全くのノータッチという)

検査票を見ると95dbと書いてあるのはマフラー音だろうから次回はアウトになりそうな予感😓💦

何はともあれこれで国土交通省お墨付きの合法車両(笑)になったので大手を振って走れます😏


こちらが小さくなった車検証


字が小せぇ‼️



Posted at 2023/08/18 20:42:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月21日 イイね!

LINK G4X WRX V11 〜New β ver. installed〜

皆々様のご協力によりWRX 15+ JDMのCAN対応を受け取りインストールする事が出来ました♪



CANのランタイム値にエラーは1つもなく
スピードメーター、MFDのブースト計も正常に作動していました

CAN DI、CAN An、CAN AUXもLINKさんから来た割当て通りでした♪

これで今まで解析する為に使用していたMath block、汎用出力系を空けられるので思いついたロジックを試せるようになります😆





空けました😁

これで、エアコンONで運転しているとやはり発進時が重い(負荷が大きい)のでGP出力・仮想AUXとかを使って発進時のAC clutchを一時的にOff出来るか試せます♪

あとはMath blockを使って、排気温度・水温・SIモード(S#はかなり先だろうが燃料テーブル2でも使うかな)あたりのパラメーターを使ってラムダオーバーレイで補正をかけたりも出来るかもです♪

エアコンのIdle Base PositionやAC Offsetも弄ってみてどういうものかも何とな〜く把握してきた感じです


AC Offsetが高すぎるとエアコンON時のRPM(アイドルアップ後)が安定せず波打っていたので


値を少しずつ下げて調整した結果、エアコンON時のRPMが落ち着くようになりました
(合っているかは分からんがww)
エアコン系は…
あとは冬場の暖房使用時の調整かな🤔❓
(エバポ圧の入力は見て見ぬふりですww)

昼間は暑すぎるのでエアコン必須ですから燃調合わせは諦めています😭
(トーシロのため出来るだけ余計な影響を考慮しない低負荷状態でやりたいので)
おまけに外来患者さんが落ち着かずむしろ増える一方なので帰宅も遅く夜遊びも出来ず😖

しばらくはPCでロジック作ってみたりADU-5のデザイン・設定したりミッション組み立てのお勉強したりですかね😄
Posted at 2023/07/21 22:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

ちょい早めの土用の丑の日♪

20230716

本来は今月末が土用の丑の日ですが、
連休を利用して『ちょい早めの土用の丑の日』という事でうおとしさんにお邪魔させていただきました😆✨



頼んだのはもちろん…

お馴染みのうなぎ二段重😍💕
『こいのあらい』も同時にオーダーしております♪

こちらのドリンクもめちゃくちゃ美味しかったです✨
暑さと発汗で疲れた体に最高でした♪





本当は午前の部を目指して出発したんですが…
外気温の高さも相まって水温がやべぇ〜事に😱


水温110℃超え!!
水温計付けていてよかった😭
なので途中休憩を多めにし冷やし冷やし走った結果
午後の部でのお食事になりました
(帰りを考えたら結果的に午後の部で良かった💦)

帰りは外気温も下がり高速である程度速度出しても問題なく帰宅出来ました
105℃超えた時はマジで泣きそうになった💦

ECUはLINKのプラグインに変えているので
水温対策として
1:水温(+排気温)をターゲットにしたラムダオーバーレイあたりを使い燃料噴射量を増やし気加熱で冷やす
2:同時に点火遅角させて冷やす

今のところ冬場のオーバークールを考えると大容量ラジエーターにはしたくない(まずお金かかるww)のでとりあえず上記を試してみようかと
Posted at 2023/07/17 21:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かにゅある さん

こんにちは

PCでロギングする際はラップトップ型からタブレット型に移行して走行時リュックの中に入れておくのはどうでしょう?
そうすれば色々と安全😁?」
何シテル?   06/08 17:26
只今前HN『DX車好きの卵』より絶賛変態中です(生物学的にww) 車いじりに目覚めてから自分で色々とやりたいと思っていましたがまさかフル○ンに手を出すとは… ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション取り外し(MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 22:34:37
EJ20と燃圧共振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 16:39:24
【Kurofune体験】吸気温補正と燃料カット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 00:35:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初めて新車購入で買った車… 初めてのスバル車… 初めてのMT車… 初めてのスポーツタイプ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
母専用 閃光の赤い還暦号

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation