• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車好きの若鳥のブログ一覧

2022年05月04日 イイね!

久しぶりのサーキット走行しました♪

久しぶりのサーキット走行しました♪20220503

超久しぶりにサーキット走行をしてきました♪
参加したプログラムは

『ワンスマ袖ヶ浦ドライブスルー』

初めての参加でしたが、
参加(募集)台数25台程度
午前中のみの走行
基本料金+500円×周回数
なのでとても走りやすくリーズナブルでしたのでリハビリにはもってこいでした😆
走るかどうかも個人の自由なのでマイペースで走れるのも魅力の1つですね✨
ゆっくり考えながら走れたので『車の挙動』と言うのもなんだか少しだけ分かった気がしますよww

Profecのセッティングも個人的にはまずまずで、
『Sモード、MAXブースト1.52』
という結果でした。水温もしくは吸気温度でもう少し補正かけてMAXブーストを抑えても良いのかなとも思いました🤔

参加台数が少なくパドックを広く使えるので…

こんな写真撮ったり


こんな写真も…
あれ?左奥のGRヤリスは…

そうです!そうなんです!
なんと応援で来てくださったZenさんもキャンセル者が出たため急遽飛び入り参加OKとなったのです♪
これで我々は参加者全員で走る事が出来ました✨
ドライブスルー企画ならではの運営様神対応だと思います✨



こんな写真も撮れました♪
SUBARUとTOYOTA
このアングルがどういったシチュエーションなのか想像するかは…あなた次第です!!(笑)


最後に…

リザルトになります
決して速くは無いですが、十分楽しめて無事帰宅できたのでそれで良いのです😁
Posted at 2022/05/04 11:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

いざ うおとしへ!!

いざ うおとしへ!!本日3月21日は…
実は私の誕生日でした♪ww

蔓延防止も出ているので本当は明日にしたかったのですが、火曜日はうおとしさんがお休みの為本日訪問させていただきました💦

以前食べた鰻重の味が忘れられなくて🤤…
奥さんに
『群馬なんだけど美味しいお店があるんだけど行かない?』
と聞いたら即OKでしたよ👍

道中目立った渋滞もなく予定通りに到着‼️

注文は…
リピートさせていただきました‼️


鰻の二段重✨
これがまた美味いのなんのって😆💕
なまずの天ぷらも一緒にオーダー


奥さんは『うおとし五の膳』をオーダー♪
食べ切れるか不安がってましたが、綺麗にペロリと完食していましたよ🤣
 
川魚の刺身は初めてだったので『こいのあらい』と『なまず薄造り』に最初はドキドキだったみたいですが…
ソッコー無くなってました✨



撮る人を撮る‼️ww




お寿司もいただいてしまいました💦



写真はありませんが、途中まさかの黒金さん登場‼️
短い時間でしたが最近お会いできていなかったので本当に嬉しかったです😄✨

帰りの渋滞もほとんどなく心もお腹もいっぱいになれた良き1日でした♪







本日の裏目的でもあったまおうアニキさんの実物サインも見られて良かったー😁
Posted at 2022/03/21 22:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】

Q1. お車はガソリン車ですか?(デポジットクリーナーはガソリンエンジン専用)
回答:ガソリン車です。大喰らいですww

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名を明記ください
回答:現在燃料添加剤は使用していません💨
今までも使用したことが無いので是非試してみたいです😆

ENEOSさーん✨
普段の給油もENEOSでしていますので是非お願いしまーす😁✨

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSデポジットクリーナー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/01 22:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年04月06日 イイね!

ブレーキフルード交換したんだな♪ww

2021.04.04
黒柴さんのご好意でブレーキフルードを交換させていただきました✨

メンバーは
razona3さん(イカリングのメンテナンス)
黒金山都さん(アンパネ類の装着)
じぇんとるさん(ブレーキフルード交換)
Zenさん(ヤリスのマフラー交換)
Rayさん(洗車大王によるコペンの洗車)
はちおさん(Zenさん’sヤリスからパーツ剥ぎ?)

いやぁ〜
てんこ盛りで黒柴さんにはいつも感謝です😅💦



razona3さんのイカリング交換
綺麗にカスタムがまとまっていて美しかったです✨



黒金さんのアンパネ…
フルフラット化に整流も施してもう半端ねぇっす👍

排熱も考えてフェンダーダクト?の設置


私もお手伝いさせていただきましたが…
他人様の車なのでメチャメチャ緊張しました💦💦

さてここで一息お昼ご飯…

そう‼️
知っている人は知っているキッチン黒柴亭の超絶美味ランチのお時間なのでございます🤤


揚げて…


揚げて…


揚がりましたよー

自家製カレーパンと卵を豚肉巻きで巻いた揚げ物です♪
メロンパンもあってこれもメチャメチャ美味いんです😆


カレーパン♪


メロンパン♪
中にクリームも入っているだぜ✨
もうメロメロパンチくらっちゃいましたよ😍

さて、お昼を食べたら作業再開です♪

じぇんとるさん号と卵号のフルード交換はサクッと終わりました♪


なんとおやつもいただいちゃいました💦


さて最後はZenさんのマフラー交換…
に並行しての部品取りタイムでしたww


はちおさんによる現物チェックww


この加工マフラーを装着しますです‼️


さすがZenさん‼️
サクッと終了✨
大き過ぎず小さ過ぎず非常にジェントルな良い音になったと思います♪

夜は夜で晩ご飯のミートソースを頂いちゃいました😅

これも超絶美味で調子乗って2杯頂いちゃいました😅💦


すんごい久しぶりのブログでまとまり無く書いちゃいましたが…
ようはとても楽しくとても美味しかったと言うことです♪

黒柴さん、そして皆さん先日は本当にありがとうございました✨
相変わらず写真をほとんど撮っていなかったので皆様の写真を拝借させていただきました🙇🏻‍♂️💦



あっ、そうそう‼️
今回はコペンのトランクではなく運転席に座れたですよーww






































もちろんお約束もありましたよーww


Fin. ww

Posted at 2021/04/06 22:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

事の顛末

2020.11.15(日)

kurosiba fukuさんZenさんご協力の元、今回のオイル漏れの補修を行ないました

結果から言いますと、Juranの6角3方を使って油温・油圧を取っていた所からオイルが漏れていました。


使用していた物はこれです(Photoed by kurosibaさん)

これをオルタネーター下の赤丸部分に付けておりました

確か横に油圧センサーボルト、上部に油温センサーボルトの組み合わせで付けていました。

ここからオイルが漏れ、(kurosibaさんに確認してもらった所吹いてはいなかったようです)それがエンジンマウントまで伝わっていたようです。

Zenさんに二次エアポンプを外してもらいカバーを開けてタイベルも確認してもらいましが、オイルの付着はありませんでした。
これは本当に不幸中の幸いでした。

肝心の取り外し後の画像を取り忘れるというスーパー凡ミスをしてしまいましたが、かなりオイルでヌルヌルでした。

その後、センサー周りの清掃をし純正センサーに復旧しました


復旧後はブリッツのオイルセンサーアタッチメントを使用し、セオリー通りオイルフィルターのところでサンドイッチして油温・油圧を取り出します。

配線の長さを調節していなかった&遮熱剤が足りなかったので作業はここまでで当日は終了しました。


油温・油圧計はこの車を買いDIYをし始めるようになった初期に取り付けた物です。
みんカラで情報を漁りまくり、その結果この方法を自身でチョイスし四苦八苦しながら取り付けた記憶があります。
その為スーパーど素人が行った作業なので、
①シールテープの巻きが甘かった
②ネジの締め付けが弱かった
③アタッチメント自体に負荷がかかり過ぎた
などの様々な要因が今回の原因として考察できます。

ただ、それでも整備性や漏れてしまった時の事を考えた場合や、振動をとても受けそうな場所の為その結果ネジが緩んでしまう可能性も高いのではと考えると少々難ありの場所なのかもしれません。
もちろんこの方法で取り付けされている全ての方に当てはまるという訳ではないというのは承知しております。
あくまでも『私、車好きの卵の見解及び修繕した結果』であります。
また一部のみんカラさんはワイヤーなどで固定されている方もいらっしゃるので、振動対策も同時に施工した方が良いかもしれませんね。

今回は
『Zenさんがオイル漏れを見つけてくださった』
『kurosibaさんというスーパーマンがいらっしゃった』
『タイベルにオイルが付着していなかった』
のラッキーがたまたま重なり惨事にはなりませんでしたが、もしタイベル交換になっていたらと考えると…
改めて『DIYの落とし穴及び自己責任とは』を痛感させられました。

当たり前の事ですが、
『工賃を浮かせたいのは分かるが、自信がなければ有識者の意見を聞いてみるもしくは立ち合いのもと行う。
出来なければ大切な愛車と永く付き合っていくためにきちんとプロに頼む』
という諦める大切を持ちましょう。
と再認識させていただきました😅

最後になりますが
Zenさんkurosibaさん
今回は(も)色々と対応してくださり本当にありがとうございました✨

(しかしまぁ、オイル交換すらした事のないヤツがよくオルタネーター外して取り付けしたもんだ😅
今考えるちょっと恐ろしいぞww)

おしまいっ!!
Posted at 2020/11/18 15:29:17 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かにゅある さん

こんにちは

PCでロギングする際はラップトップ型からタブレット型に移行して走行時リュックの中に入れておくのはどうでしょう?
そうすれば色々と安全😁?」
何シテル?   06/08 17:26
只今前HN『DX車好きの卵』より絶賛変態中です(生物学的にww) 車いじりに目覚めてから自分で色々とやりたいと思っていましたがまさかフル○ンに手を出すとは… ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション取り外し(MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/18 22:34:37
EJ20と燃圧共振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/02 16:39:24
【Kurofune体験】吸気温補正と燃料カット。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 00:35:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
初めて新車購入で買った車… 初めてのスバル車… 初めてのMT車… 初めてのスポーツタイプ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
母専用 閃光の赤い還暦号

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation