
先週購入したM6をリアへ持って行き
新たに、現行タイプのD661i(コアキシャル)を
購入して、フロントへ持って行った方が良いような
気がしてきました。
これなら、コアキシャルでアルミツィーターが
一体化してるので、これにM6のシルクツィーターを
例のアウターバッフルに取付ければ
アルミツィーター特有の高音域の伸びと
シルクツィーター特有の滑らかさを両方表現できるし
さらに、余ったM6をリアに取り付けて中低音をサポート出来るので、全体の纏まりは
良くなりそうな気がします。
ただ、問題はフロントにダブルツィーターが来るのですが、どうやって接続すれば
良いのだろうか・・・。
2WAYのコアキシャルのツィーター部分から配線を分けても問題無い?のか
それとも、リアのクロスから引っ張るほうが良いのだろうか・・・。
はたまた、フロントにクロスを入れる(これだけは嫌)方が良いのか・・・。
スピーカー&ウハなら個数と抵抗値を合わせればいくらでも増やせるのですが
ツィーターも同じ原理で良いのかな?
でも、ツィーターの抵抗値合わせって聞いた事も無いし、う~~~~む。(○ ̄ ~  ̄○;)
まぁ、分かんなかったらツィーター部分だけ直列に繋いで8Ωにしちゃえばスピーカーに
損傷は出ないし、抵抗が上がった分だけアンプで出力を操作すれば良いだけだし
纏める意味では、直列の方がバラツキが無いし良いのかな?
でも、そうしたら2WAYのバス部分はどうなるんだろう・・・。
う~~~~~~~~~~~~~~~~~ん。分からん!!
それに、リアのツィーターも無くなるのでそこをどう穴埋めしようか・・・。
なので、取付けにはまだまだ時間が掛かりそうです・・・。
只今考え中~♪ 只今考え中~♪ 考え過~ぎて答えが見つからな~いのよ~♪
疲れた、寝よ。。。。。(( T_T)