• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぺんパパのブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

留守中に・・・

留守中に・・・ダイヤモンドのスピーカーが届いてました。

早速、中を開けて取り出してみました。
う~ん、やはり国産とは違いますね。
マグネットの大きさもツィーターの作りも
全然比べ物にはならないです。

こりゃー人気があるわけです。納得しました。

まず、マグネットの重量が国産の社外品より
倍近くあります。
そして、リングの部分も国産は薄い鉄?なのに対して、これは鋼鉄かな?重量もあり
簡単には曲らない・撓らないので、バッフルを付けずに直接付けても問題ないと思います。

そして、ツィーターは単体でどの方向にもスラントが付けられるように工夫されてて
指向性の強い高音域も簡単に調整が出来るので楽チンです♪

それにクロスオーバーもセットで付いてるので、これ1セットあれば他はいらないです。
しかも、こんだけ付いてて1万円なら国産なんて絶対買わなかったのに・・・。損しました。

後は、取付けて音を体感してみて良い感じならリアも買っちゃおうかな♪



でも、現行タイプではないので、お金にゆとりが出来たら変えちゃうかも・・・
とりあえず、聴いて見てから考えます。
Posted at 2007/06/13 19:04:06 | コメント(3) | 日記
2007年06月06日 イイね!

ついに来た!!

ついに来た!!何時かは来ると思ってたのがついにやって参りました。

     「屋根とトランクの干渉」

私の場合は右側だけに集中しており
多分、左右のズレで押し潰された結果
キズ&変形が生じたのだと思われます。

これ・・・見つけると意外にショックですね。
塗装が剥げる前に気が付いて良かったです。

気が付いたきっかけは、屋根の一部分にブチルのような物が付着しており 「なんだろ~」 と
思って調べたら屋根とトランクの干渉でした。

走行などには支障が無いのですが、ほっとくのも嫌だったので、ディーラーへ連絡して
無料で調整してもらう事になりました。 西那須のディーラーさん、こんな事で時間を割いてゴメンナサイ・・・
何だか、嫌な顧客のような・・・クレーマーになった気分。

まぁ~、明日から実家へ帰省するので車庫に置くよりは安全?(笑)だし、必要の無い時に
修理が出来るので一石二鳥ですね♪

でも、ディーラーで修理する時にトランクの中身を見られるのは恥ずかしいなぁ~。
ウハやらアンプやらミサイル・・・。(/・ω・\)
修理中は他の人に見られない様に、そっとシーツでも被せてやって下さい。



さぁ、帰省の準備でもしようかな・・・。


ブルさんへ
 エアロディフレクターの茶色が余ってるけど、もらいますか?
 貰うなら荷物にでも忍ばせておきますね。
Posted at 2007/06/06 17:18:09 | コメント(3) | 日記
2007年06月05日 イイね!

貼れないならば・・・

貼れないならば・・・アウターにレザーを貼って取付けようとしたら入らない。
しかも、分厚すぎてシワが抑えられない。
ドライヤーで暖めても、かなり難し過ぎる。
それならば・・・

塗ってしまえ!!

と言う事で、アウター側のバッフルに色を塗りました。
目指す色は、ピアノブラック!!

まずは、バッフルをサンドペーパーの600番で磨いて磨いて磨いて・・・。
仕上げに1000番でまた・・・磨いて磨いて磨いて・・・。

その後に、息子のお尻拭き(笑)で粉を拭いて、(MDFは水に弱いので洗いませんでした)
汚れと油を出来るだけ取りました。

そして、お馴染みのプラサフを噴き、日産用のスーパーブラック(N-215)を
厚塗りして、最後にクリアーを噴いて出来上がり♪
塗装に関しては、ドシロウトなので説明書通りに施工してみました。ъ( ゜ー^)
多少、ムラが出たけど出来は満足♪  出来はね・・・。

でで、これを現車に合わせてみると・・・
これがまた黒過ぎ&目立ち過ぎで浮いてる感じが・・・。  はぁ~ε-(。_。;)ノ┃木┃

とりあえず、スピーカーを購入したら仮付けしてみて、あまりにも浮いてるようなら
カッティングシート行きになりそうです。



でも、これはこれで自作っぽくて良い感じも・・・。(〃^∇^)o
Posted at 2007/06/05 22:18:49 | コメント(3) | 日記
2007年06月01日 イイね!

バッフルの仮合わせ

バッフルの仮合わせ今日は雨だったのですが、気にせず作業続行です。

今度はインナーをドアに取り付けて、アウターを
仮付けしてみました。
なかなか良さそうな感じです。

インナーにスピーカーのマグネット部分が当たるかと
心配したのですが、予定通り5㍉程度の隙間を残して
上手く収まってくれました。
今の所、設計通りに上手く行ってます。

でも、もう少しインナーを削っておいた方が、今後取り付けるスピーカーにも
対応出来るのかな?
まぁ~、購入した時に合わせて削れば良いので今の所は保留で。ъ( ゜ー^)

後、以前使用してたカーボンレザーの余りを貼り付けて見たのですが、あまりにぴったり
合わせ過ぎたので、アウターが収まってくれません。 う~ん、どうしよう・・・。

とりあえず、インナーとアウターをネジで留めれば一応、完成です。
次は、お楽しみのスピーカー選びなのですが、色々ある中で迷いましたが これ ←
に決めました。

 ダイヤモンドのS600sHEXをフロントに1セット&リアに1セット

フォーカルの伸びのある音よりも、ダイヤモンドの解像度とテンポの良さが
私には合ってると思い決断しました。  ジェネシスアンプとの相性も良いしね♪
気になる価格ですか?  1セット45000円以上で、定価は120000円・・・ボソッ

ホントは妥協して、1万円程度でグレードの低いM661でも良いかなーと思ったのですが
スピーカーは重要かな?と思い、ここだけは妥協しないで良い奴を付ける事にしました。

まぁ~これ以上、音に関しては触る部分が無いので、気長にお金が貯まり次第
順に交換して行きたいと思います。




次にやる事は、「お金を貯める事」です。
一番単純だけど、一番難しい所ですね。  だれか、私に恵んで・・・(/▽*\)~♪
Posted at 2007/06/01 00:49:32 | コメント(1) | 日記
2007年05月30日 イイね!

ぴったりフィット。

ぴったりフィット。横漏れ無しです。(笑)

ほんとはパテを盛って形成するのですが
あいにく今月はお財布が乏しいので、それなら・・・

「全て、MDFのみでアウターバッフルを作成して
みせる! @パテ代を浮かす為ヾ(@† ▽ †@)ノ」

と思い、ちょっと職人魂を燃やしてみました。
しかも純正風にこだわって、なるべく純正のラインを
崩さずに仕上げました。どうでしょうか?

デザインにもこだわって、スピーカーの位置も奥へズラして前方にツィーターも
設置出来るようにしました。
Aピラーや運転席の視界にツィーターがあると、耳にキンキン響くので私はキライなんです・・・。
これだと直接耳に響かないし、音のまとまりも良くなるので一石二鳥です。

スピーカーが奥にズレた分、穴の位置もズレるのでインナーバッフルで補正が取れるように
特殊形状に細工しました。(これで漏れも無く、元の穴に圧が逃げてくれます)
勿論、角度も少しだけ上向きに付けて、指向性もUP。  完・璧ですね。( v ̄▽ ̄)♪

通常3枚で作成するのを2枚&パテ無しで作成したので、耐久性も響き方も
上がってると思われます。多分ね・・・
しかも、もしもの為に型も取ってあるので、何時でも量産可能というおまけ付き。
(パテを使わないから、ズレも起こり難いし便利♪)

後は、これに家庭用のニスを塗って(ここでもケチってます)防水性を上げて
例のカーボンレザーをアウターに貼り付ければ、後はスピーカーを変えるだけ~♪



だけど先立つ物(お金)が無いので、アウターが出来てもスピーカーが変わらない事には
あまり意味も・・・(_TдT)
Posted at 2007/05/30 22:38:56 | コメント(4) | 日記

プロフィール

雨にも負けず・・・ 風にも負けず・・・ 日差しと鬼嫁には負けてばかり・・・。(*/□\*) 南の島でひっそりコペライフを送っております♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
適度に弄り・・・(笑)適度に走っているマイコペです。 ふつーのコペンですよ♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation