• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こぺんパパのブログ一覧

2007年05月23日 イイね!

失敗談

私の車で音量を上げて静かな曲を聞いてると、所々で「ボツッ、ボツッ」と
音がしてたんですよ。凄い小さな音ですが・・・。

この音を見つけると気になりだして、音楽を聴いてるだけで不愉快な気分に
なってしまうのです。

「きっと、オルタノイズだろう・・・」

と思ってて、あれやこれや対策をしてたのですが、どうにも解決してくれない。

半分諦めかけてた時に、ふとCDを交換した時に気が付いた事があったんです。
「どうやらCDによって出ない物と出る物がある」と・・・。

う~ん。もしや・・・

半信半疑でノイズ音?の鳴っていたCDをもう一度借りてきて、直接デッキに入れて
聴いて見ました。

「全然出ないじゃん!!」

どうやら、MP3の録音方法に問題があったのです。
普段は19000Hz程度で良いのを、なぜか48000Hzで録音されてたのです。
多分、一度ソフトを再インストールした時に設定が変わってしまい
それに気が付かずに変換してたんです・・・。情けない( ´△`)

そのお陰で、ノイズに関してはかなり勉強させられました。(´~`ヾ)
一ヶ月ほど前のお話ですけどね♪



今では立派に成長しました。たまに失敗するけど・・・


追記
ごめんなさい、Hzでは無くビットレートの方でした。192kbit⇒320kbit
でも、変だなぁ~。320kbitだと良くなりそうなんだが・・・。
ちょっと、もう一度試してきます。
Posted at 2007/05/23 20:22:37 | コメント(1) | 日記
2007年05月22日 イイね!

アウターバッフル化に向けて

とりあえず何より情報を集めるのが先決かな?と思い、色々調べて見ました。
そしたら色々な方法があるんですね。

その中で気になったのが、「バッフルのアルミ化」です。
これはかなり効きそうなのですがどうなんでしょう?重さとか角度の調整とか・・・。
でも魅力的な発想だと思います。ドア部分のMDFバッフルだと水や湿気に弱い
MDFには過酷な場所ですよね~。アルミならお構いなしだし・・・。

で、ふと思ったんですよ。
「内張りは無いほうが良い音が出るんじゃ?」
論外ですね・・・o(*^▽^*)oあはっ♪

まぁ~、色々妄想を掻き立てながら考えた結果は、以前のウーハーBOXを作った様に
リング状のバッフルを重ね合わせて、それに角度を付けて施工したいと思います。
しかも、BOXを作った時に出た円形の余りもあるし・・・(直径17cmなのでギリギリ?)

とりあえず、アウターバッフルが完成したらフロントスピーカーも変えようと思います。
狙ってるのはフォーカルあたりかなぁ~。
フロントに高音域~中音域を持たせたいので、出来ればピュアサウンドの得意な
ヨーロッパ方面のメーカーを選びたいと思います。勿論、安い奴で・・・ヾ(@~▽~@)ノ

それが終わったら、今度はリアスピーカーも変えて行きます。
リアは中音域~低音域をカバーできるようにミッドレンジに長けたスピーカーを
選びたいと思います。何が良いんだろう・・・。
今の所は、ダイヤモンド辺りを狙ってるけど、どうなんでしょう?
お勧めがありましたら教えてくださいな。m(_ _;)m

ウハはロックフォードのパンチとキレが気に入ってるので、今のままで十分かな?
でも、PHDのようなヨーロッパ系のアンプとの相性とかはどうなんでしょう。

しかし、デッキは日本・アンプはイギリスとイタリア・ウーハーはアメリカ・・・
こんな多国籍軍みたいな仕様でも良いのだろうか。( ̄ヘ ̄;)
ちょっと、欲張りすぎて迷走してるような気もします・・・。



まっいいか!!
Posted at 2007/05/22 18:28:08 | コメント(3) | 日記
2007年05月19日 イイね!

エアコンパネルの下準備

エアコンパネルの下準備とりあえず、パネルを外して内側にアルミテープを
貼り付けちゃいました。
これで光の届きにくい両端にも少しは行き届くかな?

後は、純正のオレンジ色からブルーへ変更する為に
キャップも交換しちゃいました♪

これで下準備は一応、完了です。後はジャンク王さん
から頂いたデータを元にエアコンパネルを
作成するのみ。 頑張っちゃいますよ♪

まぁ~、ここからが長い道のりになりそうですけどね。(きっと透過とか光量とかで悩みそう・・・)

ついでに、メーターパネルも外しちゃいました。今後の為にちょっと中身を見学したくて
分解しちゃいました。( ̄w ̄)
この部分はパネルさえどうにかなれば、ブルー化も簡単そうです。パネルさえどうにかなれば・・・ね♪


とりあえず今日の所は 「下見」 という事で、また作戦を練って見たいと思います。

Posted at 2007/05/19 00:50:15 | コメント(2) | 日記
2007年05月18日 イイね!

オリジナルセンターキャップ作成中

オリジナルセンターキャップ作成中ブルさんとのコラボで作成している、オリジナル
センターキャップのデザインです。

まだ開発途中ですが、とりあえず男爵?(笑)に
なりそうです。(;´д`)ゞ
そのサンプルを使って、背景を色々変えながら
作ってみました。(ブルさんどうでしょうか?)

しかも、調子に乗ってステッカーラベルを全部(3枚)
使ってしまいました・・・。1枚250円です。ぁ~ぁ

でも、お陰で練習は完璧です!! 後は表情を煮詰めるだけですね♪

一応、背景も幾つかピックアップしたのですが、皆さんはシルバーのホイルには
どれが良いと思います?
私的には、格子①かひまわりが良さそうな気もするけど・・・。 全然ホイル色関係ないじゃん((^┰^))ゞ


これでセンターキャップが出来れば、これを応用してオリジナルエアコンパネルに
移りたいと思います。

ブルさん今日はありがと~♪&明日も宜しくお願いします。m(_ _"m)ペ
Posted at 2007/05/18 23:53:07 | コメント(2) | 日記
2007年05月17日 イイね!

ネタ本

ネタ本夜のお供に・・・  ちがうって"/(*▽*)
あれです。次の物欲を掻き立てる為に・・・(* ̄m ̄)

今まで我流で施工してきたので、少しは
本でも読んで抜けてた部分や改良できる部分を
見直そうと思い購入しました。

早速、音組のDVDを見ました。
何気に見覚えのある車が出てるな~と眺めてたら
日頃お世話になってるジ○イン○スト○ーさんでは
ないですか。しかも主催者だし・・・。

DVDを見終わって、今度はハンドメイドブックを見たのですが、これがまた物欲を
掻き立てそうな内容で、良い感じの本でした。
この本、かなりオススメなので1冊あると自作で音を作るときに便利だと思います。

その中で、特に気になったのがMDFとファイバーパテを使った「オーガニックデザイン」です。
しかも、またまたジ○さんが紹介してるし・・・。世の中狭いのかな?(笑)

これは、分からなくなれば何時でも聞きに行けるので、やるなら近所に住んでる
今しかないのでは?(笑)
と言う事で、今後はオーガニックデザインにチャレンジしてみようと思います。

まずは、ドアのインナーバッフルから脱却する為に、アウターバッフルとドアにツィーターを
埋め込みます。 勿論、両方ともオーガニックデザインのアウターバッフルで♪
予定では、燃えてる太陽をイメージしてバッフルを作成しようと企んでます。( ̄皿 ̄)


さぁ、早速ファイバーパテとエポレジンでも探してくるかな。
Posted at 2007/05/17 02:09:07 | コメント(2) | 日記

プロフィール

雨にも負けず・・・ 風にも負けず・・・ 日差しと鬼嫁には負けてばかり・・・。(*/□\*) 南の島でひっそりコペライフを送っております♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
適度に弄り・・・(笑)適度に走っているマイコペです。 ふつーのコペンですよ♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation