
次々と付けて行きました。
まずは、ロータリーコマンダー。
そして、ETC。
でで、ヤシの木のオブジェ?(笑)
まだまだ沢山溜まってるのですが、とりあえず3つは終わらせました。
ロータリーコマンダーは、少しでも配線が見えないように、得意な細工をして( ̄▽ ̄)
取付けました。勿論、ワイパーをHIにしても当たらないように調整済み。(隙間0.5cm)
ETCは皆さんが施工してるメーターパネル裏へ受信機を隠しました。
なかなか良い場所ですね。
本体はまだ何処に取付けようか決めてないので保留中です。
ヤシの木はLEDナンバーボルトも取り付け、配線も一箇所にまとめたので
後はスイッチに連動するだけ♪
後ろの2本は、オープン時にトランクに収納されるので、なかなか良い感じです。
やっぱり、小物を取付けるのは楽しいですね。弄りの醍醐味を感じちゃいます。
大物は加工するにも大掛かりだし、リスクもデカイので大変。(_πдπ)
後は、物欲に負けて
例の物 をポチッちゃいました。半年使用の中古ですけど・・・。
妻に見つかる前に、サッと付けて知らん振りしちゃいます♪
見つかる前に・・・
見つかる前に・・・ 見つかる前に・・・ (||゜Д゜)(゜Д゜||)