
3/1で仕事も終わったので、朝から施工しております。
お陰で、作業もかなり進んでおります。
今回はかなりのスピーカーを付けるので(笑)
電圧がかなり不安定になると思い
この御方 の所で
電圧の安定を図るために、スーパーアーシングを
施工してもらいました。
ホントは自分でやりたかったのですが・・・
どうも「プラシング」を自分でやるのにはリスクが
高いな~って判断したので
ダッテ、コワイモン・・・
お願いしてやってもらいました。
やっぱり、プロにやってもらうと仕上がりが全然違いますね。
「アーシングは誰でもお手軽に出来る」ってのは覆されます。
アーシングの取るポイントも確実に効果のある場所に付けるし、何と言っても配線の
取り回しが上手いです。
私がやったら半分適当に・・・(笑)
たまにはプロに作業をお願いするのも
アリ ですね♪
かなり勉強になる部分があります。
これで、念願のプラシング(オマケに燃費改善♪)も果たすことが出来ました。
ついでに、デッキへの「秘密のバッ直」も完成しました。
後は、アンプへの「バッ直」を施工すれば電源周りは完成です。
さぁ~て、明日もオーディオ弄り三昧♪