
なんとなくその日は何も予定がなかったので、せっかくなので紅葉ドライブでもしてみようかと奥多摩の方へ
奥多摩の紅葉ドライブで有名なところと言えば、
奥多摩周遊道路になります。
奥多摩湖を眺めつつ、山道を走るまさに峠な感じですね。

途中途中に駐車場もあるのでいろんなところで落ち着けます。

山は空気が澄んでいて気持ちがいいです。
少し寒いですが。
夕方近い時間帯なのでわりと車は少なめでしたが、
やはり峠道なのでそれなりの車がそこそこ走っていますし、
バイクもけっこう走っています。
そして、自転車も走れますので、自転車好きの方は紅葉を楽しみながら走ることが出来そうです。
山に湖、なかなか景色がいいです。
ただ山の上なので風が強く寒いです。
道の途中の駐車場ではたこ焼きを売っている車がありました。
一瞬、買おうか悩みました。

個人的には日が沈む寸前の山の景色がとても好きです。
山のラインを夕陽のオレンジがかかり、とても幻想的に感じます。
なお、どっちが入り口なのかはよくわかりませんが、
奥多摩周遊道路の料金所跡の方には、
九頭龍神社という神社があります。
ひっそりとした神社のようですが、
御神体がそばに流れる九頭龍の滝なんだとか。
また滝行も出来たりするとかしないとか。この時期はさすがに辛いですが。
なお、九頭龍神社といえば箱根が有名ですが、この奥多摩の九頭龍神社も有名らしいです。
スピリチュアルなブログで調べてみると、
どんな変化も受け入れる、さらに飛躍する覚悟がある方が訪れるべき場所であり、軽いノリや冷やかしで来る場所ではないので、ご注意を!
(そもそも、そういう人は森の中に入れないようになってるみたいです)
とのことです。
偶然、見つけた俺はどうもお呼びではないようです。
なんか車も停めにくい感じというか駐車場なのかよくわからない避難所っぽいのがあるだけで何だか入るのに躊躇し、結局、入りませんでした。
入らなかった理由としてはもう一つあり、

この奥多摩周遊道路は夜は入れません。
実は既に17時あたりなのもありました。
というわけで急いで戻らないといけないわけです。
しかし、看板に書いてる内容が、ビミョーに怖いです。
怪我すると病院まで2時間…それなりに重傷だったら死ぬレベルですね。
40km道路なのでスピードの出し過ぎには注意ですね。
再び奥多摩周遊道路に入ると徐々に道が暗くなっていきました。
とはいえ、こういう車に乗っているとやはりワインディングロードというのでしょうか、こういう道は楽しいものです。
久々にこういう道を走りました。
残り少なくなりましたが皆さんも紅葉ドライブいかがでしょう?
ブログ一覧
Posted at
2017/11/14 01:57:48