
シビックタイプRのラジコンをお渡しするという名目でみんカラ友達さんに大黒PAと辰巳PAで合流しました。

欧州仕様のシビックタイプR(チャンピオンシップホワイトの方)。
ぱっと見は日本仕様と変わらないですが、いろいろと違います。
ちなみにFK2 シビックタイプRは
欧州仕様では標準のTypeRとTypeR GTの2つのグレードが存在します。
日本仕様は標準のTypeRとTypeR GTの間に属します。
特に日本仕様は色が2色ですが、欧州仕様は5色となります。
また標準装備されてるオプションは日本仕様と欧州仕様の2タイプともすべて異なります。
細かな部分を言い出すとかなり多いですが、

このバックフォグは欧州仕様にしかなく、日本仕様はダミーで配線が通ってません。
これがあるかないかでだいぶ後ろ姿の印象が違いました。
いやぁ、カッコいい!
日本仕様でも言えることですが、チャンピオンシップホワイト=タイプRという印象があるだけにそこにあるだけでそれがシビックタイプRであるという存在感があり、夜の大黒PAではかなり注目度が高かったです。
隣に並んでいる俺の黒はほとんどの人にタイプRと気づかれませんでした…。
FK2あるある話で盛り上がり、
大黒PAから辰巳PAへ移動し、もう一人のみんカラ友達さんと合流♪
そのあと首都高を降り、
場所をお台場に移し、再びFK2トーク。
そして、真夜中のイタリア街に行き、
記念撮影♪
ここでわかるのは一番右が俺の車なのですが、コーティングを施してないためかなり汚い…
やはりコーティングの大切さをまざまざと気づかされました。
またイタリア街には先客がおり、同じホンダのインテグラタイプRとs660さんも撮影していました。
これだけのFK2に出会うことが珍しかったため、話しかけて頂きました。
※俺も同じオーナーと出会うなんて滅多にありませんからね。
そんなこんなで夜の8時に大黒PAで合流し、なんと盛り上がりまくって、解散したのは午前4時!
なんと濃い時間を過ごしました!
FK2と出会ってこのようにいろんなオーナーさんと盛り上がることが出来るのはとても嬉しいことです。
FK2に出会えたことに感謝です。
Posted at 2017/04/09 17:09:40 | |
トラックバック(0)