• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこまるのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

ドライブ in 秩父キャンプ〜F1リゾート秩父編〜

ドライブ in  秩父キャンプ〜F1リゾート秩父編〜タイトルとタイトル画像の関連性はありませんが、あえてタイトル画像について語ります。
BABYMETALのYUIMETALは基本、右手にグローブをしており、MOAMETALは左手にグローブをしています。
※初期の頃はどちらもグローブをしていないときがあったり、サポーターであったりする。
曲中は左右の入れ替わりが激しく、ものすごい距離があるLIVEの時には正直、見分けがつかない場合の目印となります。

さて、
秩父キャンプ2日目。
起床8時。チェックアウトは10時です。
朝が弱い私にとっては8時でも辛いんですよね。。。


そんな私をほっといて着々と朝食の準備が進められます。
なお、朝食も自分たちで調理します。

朝は何故かトルティーヤです。

私はそれを横目に暖を取ってます。静止しています。
しかし、チェックアウトの時間もあるので、シャワーを浴び、強制的に目を覚まします。

チェックアウト前に火を消し、一夜過ごしたコテージに別れを告げます。

次に向かった先は



本格的なレンタルカートマシンが楽しめるF1リゾート秩父。
実はPICA秩父の駐車場のすぐ目の前にあります。

なお、コースはこんな感じです。


早ければ一周25秒〜30秒で周れます。
なお、きちんとコンピューターでタイム計測もしてくれます。

気になるマシンですが、

最高速度60キロ。

二人乗り用もあります。

万が一死んでも自己責任という誓約書を記入したのち、
グローブという名の軍手をはめ、
フルフェイスヘルメットを被ります。
軍手はレンタルではなく販売品となり、フルフェイスヘルメットはレンタルとなります。
ヘルメットは使い回しなので、匂いが気になる方は、


こんな感じに頭に被るものも用意されています。




コースといっても青いタイヤが仕切られているだけだったりしますけど、ある意味、自由にレイアウトが出来そうですね。

なお、パワステがついていないのでハンドルは重いです。
またダイレクトに振動が伝わってきます。
これがカートマシンの醍醐味と言えます。

5周2000円(10周3000円)、最初の1周と最後の1周はタイム計測がないので、実質7周走ることになります
本格的に仲間で楽しみたい場合は、4500円でミニレースプランがあったりと色々とプランがあるみたいです。

なお、周辺は寂れている感じがしますが、わりと人気が高く、絶え間なく人が入っており、わりと女性の方も参加されていました。
Posted at 2018/09/18 01:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月17日 イイね!

ドライブ in 秩父キャンプ〜PICA秩父編〜

ドライブ in  秩父キャンプ〜PICA秩父編〜オーストラリアで有名な日本人として8位にBABYMETALが登場していました。
BABYMETALの中では、
俄然、






















白のカリスマ、神バンドの「BOH」アニキ派です。
BOHアニキは日本では数少ない6弦ベースの使い手。そのベーステクは世界でも通用するほど腕前です。

すみません。
BOHアニキも好きですが、
















YUIMETAL派です。
去年から体調不良でまったくLIVEに登場していませんが、
このまま脱退とならず、元気なYUIMETALが復活して欲しいものです。

個人的にはこの衣装のYUIMETALが大好きなので、この衣装に戻って欲しいと思っていたりします。


さて、話が究極に脱線しましたが、
長瀞の後は近くのスーパーでお酒などの買い出しを行い、宿泊先にであるPICA秩父へ。

ちなみにPICAとは自然に包まれたリゾートコテージを運営しており、秩父以外に、
山梨県と静岡県、主に富士山付近にあります。




コテージエリアに入る前にセンターコテージと呼ばれるフロントで手続きをします。


フロントで手続きを済ませ、予約したコテージに向かいます。
基本的には森の中にコテージが点在します。


なお、コテージにも種類があり、
スタンダート
ドギーコテージ
星ぞらキャンプスタイル
グラン・オーベルジュ
アウトドアオーベルジュ
の5種類があります。

ドギーコテージは言わずもがなですが、わんこと一緒にコテージのテラスでアウトドア料理が楽しめるコテージ。
星ぞらキャンプスタイルは星空を眺めるためも望遠鏡などの貸し出しをしてもらえるコテージ。
グラン・オーベルジュは2名しか宿泊出来ませんが、ピザ釜やセミダブルベットがあったりと、ワンランク上のアウトドアコテージ。
アウトドア・オーベルジュは4名宿泊でハンモックやファイヤーピットなどまさにアウトドアを満喫するためのコテージとなっています。






我々が泊まるところはアウトドア・オーベルジュコテージです。
星空を見には来ていますが、秩父の夜空は晴れていれば肉眼でわかるほどどこを見ても星空が見えるので、それだけで十分と判断し、かつハンモックでくつろぎたい、そして、ファイヤーピットでみんなゆったりと過ごしたいという私の第一希望優先でこちらに決まりました。




チェアハンモックもいい感じ。

なお、夕食食材はPICA側で用意されており、時間になったら、センターコテージにとりにいきます。

コテージに着いてから、少しまったりと。

コテージの中はこんな感じ。
ソファーベットです。


食材を取りに行った後はさっそく火おこし。

なんでしょうね。炎を見ていると不思議と落ち着きますね。

さてみんなで料理です。
ここであることに気づきます。
食材はありますが、肝心のレシピがありません
※翌日、食材に対しての料理名が書いてある紙は見つかる。でも、レシピは見つからず。

一体、何を作ればいいのでしょう。と、よくわからない展開になった。

そのため、日常的に自炊をしている私ともう一人で食材を見て、適当にレシピを考える。

ひとまず肉は焼いてみましょう。
野菜もBBQ串があったので、突き刺して焼いてみます。
液体的なものもありますが、これが何かと一切書いていないので、色や味
で判別。乾燥パスタもあり、鶏肉、アスパラもあったので、適当に鶏肉とアスパラと炒めた茹で上がったパスタに絡めます。
そもそもBBQでパスタなんてあるかなぁ。
コンソメとオニオンとチーズがあったのでチーズ入りオニオンコンソメスープを作ってみた。

BBQらしくないが、料理は出来たのでひとまずOK。

そうしてようやく酒を飲みながら夕食。



ご飯を食べつつ、お酒を火を囲みながら、開放的な屋外で飲み談笑するのはとても楽しいです。


炎の前での女子トーク。



写真で撮ると何故か炎が紫に見えます。

紫の炎を見ると、KOFの八神庵を思い出す。

知らない方のために、八神庵(やがみいおり)とはSNKの格闘ゲーム、「キング・オブ・ファイターズ」に登場する紫の炎を操るキャラで、とっても強いキャラです。

なお、コテージの中にもシャワーがありますが、温泉施設も存在します。入浴時間は10時までなので、ひとまずお風呂へ。
露天風呂ではなく、湯船は一つ、サウナが完備されています。温泉をウリにしているわけではないので、そんなものですが、ひとまず暖かいお風呂
に入れるのは嬉しい限りです。

お風呂から上がり、コテージの中で再び二次会をし(消灯時間が10時らしい)、明日もあるので12時過ぎには夢の中に旅立っていきました。
最も夕方から飲んでいれば12時には眠くなっちゃうんですけどね
ただ、チェアハンモックに揺れながら、白ワインは酔いが回るのが早くなるので注意だとこの日はじめて気づきました。
Posted at 2018/09/17 04:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ポン太@スエシビ さん
4000キロで53年(;゚д゚)ェ…
そのわりに写真で見る限り、綺麗っすね。よほど丁寧に手入れをされていたんですね。」
何シテル?   10/15 22:27
にゃんこまるです。 車にあんまり詳しくありませんが、ずっと欲しかったシビックタイプRに8月から乗ることになりました。かなり無理して買った感じなのでかなり大変に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345678
910 11121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ シビック (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 08:58:48
新型シビックタイプRがベールを脱ぐ!市販モデルを世界初公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 23:51:37
ホンダ シビックタイプR 現行型、生産を終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/11 01:19:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のホンダ シビックタイプR(FK2)です。久々にマニュアル車なので四苦八苦中です。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2016年7月まで約10年間乗っていたエアウェイブ。 ある日突然、車が欲しくなり、 当 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation