• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこまるのブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

ドライブ in ナイトズーラシア

ドライブ in ナイトズーラシア最近、動物園に行っていないなぁ。
と思い、行ってみたいと思いつつ、行ったことのない、横浜のズーラシアへ行ってみた。

ちなみにズーラシアは、神奈川県横浜市旭区にある動物園で正式名称は「横浜市立よこはま動物園」です。

市営と聞いていたが、
園内がとてつもなく広いです。
さすが横浜市!
それでいて800円とお買い得です!

ちなみに交通系ICカードを使って入園することが出来ます。






今回は夜の動物園のイベント企画「ナイトズーラシア」というもので入園しました。

ナイトサファリパーク気分で行ってはみましたが、ナイトサファリパークのように車移動ではなく、徒歩での移動なので、広い園内を歩き回るのはなかなかしんどいです。
とは言え、車移動のように好きな動物を好きなだけ見れるという点ではいいかもしれません。

ちなみに昼間と違い、すべての展示動物が見れるわけではなく、展示されている動物はそんなに多くはありません。
その上、展示動物が散り散りになっており、けっこう歩きます。
また通行止めになってる区間もあるので、初めて来る人は地図がないと迷います。

さらに
暗いためライトで照らしてあるだけなので、動物を確認出来ないこともしばしばあります。

また動物との距離感は猛獣も展示されていることもあるので、どの動物もだいぶ距離があります。
千葉市の動物園や多摩動物公園と同じレベルだろうか。
他の市営に比べると間近で見えないという不満はありますが、別の視点からいえば動物たちにとって、広々とした空間を与えている動物たち想いの動物園ともいえます。

少し心残りな感じではありますが、この入園料で考えたら妥当でしょう。

機会があれば昼間との違いを見たいとは思います。




Posted at 2017/09/11 00:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月10日 イイね!

ドライブ in 宮城旅〜感覚ミュージアム(最終日)〜

ドライブ in 宮城旅〜感覚ミュージアム(最終日)〜ちなみにここ記載している出来事はもうすでに1ヶ月も前の出来事ではございますが。。。



三日目は仙台駅から「感覚ミュージアム」というところを目指します。

仙台駅からおおよそ1時間の距離。
この旅行ですが、基本的に行く場所行く場所がけっこう距離があります。
これこそドライブ旅行というべきところなのでしょうか。




感覚ミュージアムとは視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった、私たちの持っている"五感"をテーマとするミュージアム。とのこと。

博物館というよりかは美術館という印象の方が強いかもしれません。




感覚ミュージアムはのどかな住宅地の一角にあります。
思いの外、来場者がおりました。




正直、美術的な感覚がないのでしょうか、別の意味で思っていたものとなんか違うという感覚を抱きました。
たまにはこういうのもいいかもしれませんが。



そして、なんとなく道の駅「上品の郷」へ向かいます。

あんまり風景を撮影しておりませんが、
実にのどかな田園地帯を走りまくります。

これはこれで楽しいです。




ちなみにここ「上品の郷」という道の駅は温泉施設が備わっており、運転で疲れた身体を優しく癒してくれます。
特に足湯は気持ちよかったです。

おそらくフツーの東北旅行ではまず行かないであろう、定番を避けた宮城旅ではありましたが、渋滞に巻き込まれぬよう遅めに宮城を後にします。

帰りの東北道ですが、
やはり仙台ナンバーはトラックだけでなく一般車も飛ばすは飛ばすはな状態。

ウィンカーなし車線変更、車間距離詰めによる煽りと何度も目の当たりに。

そんな中、

法定速度で追い越し車線をひた走る長野ナンバー。
それをとてつもない近距離で煽るスバルの仙台ナンバー。
しかし、道を譲らない長野ナンバー。
走行車線は同じ法定速度の普通車が立ち塞がっており、追い越しを出来ない状況。

時折、ブレーキをかける(わざとではないんだろうけど)長野ナンバー。
ブレーキランプが点灯し、すぐさまブレーキを踏む仙台ナンバー。
それにより、若干、仙台ナンバーの減速が強めなので、距離が広がるがすぐに加速し、近距離まで近づく。

度重なる煽りに痺れをきたし、長野ナンバーが爆走し出す。
しかし、仙台ナンバーも追いかけ、驚くことに走行車線から一気に追い抜き、長野ナンバーの前に躍り出た。
たまらず長野ナンバーもブレーキをかけたが、この行為にキレたのか長野ナンバーも走行車線から一気に追い抜こうと爆走し始めていました。

こっから先はあまりの爆走でバトルの行方はどうなったのかわかりませんが、なかなかの強引さが目立ちました。

すべての仙台ナンバーの方がそうではないということは重々わかっておりますが、仙台は運転が凄いです。




途中途中、SAで休憩を挟みながら無事帰宅です。







Posted at 2017/09/11 00:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月06日 イイね!

ニンテンドースイッチ Part.5

ニンテンドースイッチ Part.5毎週、早朝に並ぶということを繰り返して来たが以前として入手出来ず。

そんな中、
みん友さんから
ビックカメラ.comの抽選販売がある。と教えてもらいました。

ニンテンドーストアでもなかなか注文出来ない状況で苦しんでいるが、


ネットなのでひとまずやってみます。

アクセス出来ないニンテンドーストアと比べて、まず申し込むことが出来るというのに感動。
※抽選販売です。



さくっと申込み完了。


抽選結果は後日ということで…
結果がメールで届きます。


そして、














ハズレる…(´・ω・`)

何台という明記がないので、
どれだけの台数に対し、どれだけの申込みがあったのかなど詳細がわからないが、まぁ、今でも入手困難であるし、ネット申込みの場合、全世界ネットに繋がれば申込みすることが可能なのだから、実際に並ぶよりも申込み数が多いのは容易に想像がつく。






750台限定のシビックタイプR(FK2)も何故かネット申込みのみでの抽選販売にしたせいで転売目的、冷やかし目的の申込みが殺到したのだから。

今でもあの販売方法は納得出来ないと思っている今日この頃…


Posted at 2017/09/07 00:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月02日 イイね!

ドライブ in 宮城旅〜仙台駅〜

ドライブ in 宮城旅〜仙台駅〜

アクアテラスの後、次のホテルへ向かいました。

やはり宮城県に来たこともあり、
仙台駅付近のホテルに宿泊します。

8月11日の祝日ということもあり、仙台駅周辺は人通りも多く賑わっておりました。
どことなくですが、横浜の関内周辺のような雰囲気があります。

宮城に来て思ったことですが、

全体的に走行速度が早かったです。
※煽られたり、抜かれされまくりました。

停車時の際の車間距離が近すぎ。
※坂道であるにも関わらず、ぴたっと真後ろにいます。

車線変更の際、ウインカーを出さない。
※5割以上の確率で出さない気がします。

路上に駐停車の際、ハザードではなく路肩方向にウインカー。
※3割程度でしょうか。

地域性のようなものなのでしょうかね。
必ずしも関東ではありえないということではないのですが、
全体的にそんな感じだったので面白いなぁと思いました。

ホテル付近のコインパーキングに車を停め、
仙台駅周辺でお土産を探し、
やはり仙台といえば牛たんということでミーハーではありますが、
有名な牛たん屋さんへ向かいがてら仙台観光を満喫




仙台駅に程近いところにあるアーケード街
ハピナ名掛丁商店街

クリスロード商店街



仙台駅の目の前には様々な商店街があるようです。
なんとなく大阪や吉祥寺みたいな雰囲気があります。




そして、アーケード街の中にある
味の牛たん 喜助
昭和50年創業の老舗牛たん専門店とのことで、仙台で誕生した「牛たん」を仙台名物として全国に広めたそうです。

そんな老舗でしっかりと仙台の牛たんを味わい、
※残念ながら牛たんの写真はありません。
夜の仙台を眺めながらホテルで酒盛りをしました。

そして、翌日は宮城旅の最終日を迎えます。


Posted at 2017/09/02 03:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月31日 イイね!

単なる呼び込む広告であることはわかっているんだけど

単なる呼び込む広告であることはわかっているんだけどわかってるよ。
でも、思わず突っ込みたくなるんだよ。




いねーよ∑⊂(°Д°;オイッ!!



まずスマホ上級者の定義から教えて欲しい( •́ㅿ•̀ )




iPhone歴長いけど入れてないっす( •́ㅿ•̀ )




Posted at 2017/08/31 23:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ポン太@スエシビ さん
4000キロで53年(;゚д゚)ェ…
そのわりに写真で見る限り、綺麗っすね。よほど丁寧に手入れをされていたんですね。」
何シテル?   10/15 22:27
にゃんこまるです。 車にあんまり詳しくありませんが、ずっと欲しかったシビックタイプRに8月から乗ることになりました。かなり無理して買った感じなのでかなり大変に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ シビック (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 08:58:48
新型シビックタイプRがベールを脱ぐ!市販モデルを世界初公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 23:51:37
ホンダ シビックタイプR 現行型、生産を終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/11 01:19:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のホンダ シビックタイプR(FK2)です。久々にマニュアル車なので四苦八苦中です。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2016年7月まで約10年間乗っていたエアウェイブ。 ある日突然、車が欲しくなり、 当 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation