• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこまるのブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

ドライブ in 宮城旅〜一日目〜

ドライブ in 宮城旅〜一日目〜せっかくの旅行だったのに残念ながら、ぐずついた天気は宮城の方でも続きます。

さてそんなこんなでひとまず一日目はとあるルートで格安で泊まれるホテルを紹介してもらったところに向かいました。
正直、そのときは仕事が果てしなく忙しかったこともあり、ホテルの名前は事前に聞いてはいましたが、特に周りに何があるかなども含めどんなホテルなのかもまったく知らないままの状態でした。
ちなみに格安だからといって曰くつきのホテルというわけではありません。

東北道で仙台宮城ICで下りて、
37号線を走り、左折。

すると、



目の前に巨大な観音像が現れます。
突然、巨大な観音像が出てくると神々しいというより、
あまりの巨大さに圧巻という言葉以外浮かびません。
ホテルはこの観音像の目の前にあるようです。

地下の駐車場に車を停車し、チェックイン。

客室はもちろんフツーです。




窓から見える観音像を除けば。。。

なお、泊まった当日は大浴場が定休日とのことで、
客室のお風呂にしかなかったが、せっかく宮城に来たので近くの温泉施設に行くことに。

車で20分



竜泉寺の湯。

宮城ならではの温泉を楽しもうと思いましたが、
チェーン店で済ますことにしました。

こういう温泉施設でもまあ十分なんですけどね。




温泉施設でゆったりと過ごし、ホテルに戻り一日目は終了となります。

二日目より大規模な大移動をします。





Posted at 2017/08/15 22:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月14日 イイね!

ドライブ in 宮城旅〜東北道〜

ドライブ in 宮城旅〜東北道〜東北のとある場所へ行きたいと考えており、随分前から休みの届け出をして宮城旅を敢行。

3時間〜4時間程度で着く予定ですが、無理をせずSAへ何度も立ち寄りながら東北道を駆け抜けました。

正直、東北道はあまり好きではありません。
景色が単調と感じて、走っていて疲れるんですよねぇ。




というわけで大きめなSAはだいたい寄りました。
まずはじめに蓮田SAに停車。

以前、付き合ってた彼女は蓮田に住んでいだんだよなぁ…
と昔を思い出してしまうので、正直、あまり好きではないSA。(単に地名がね)




つづいて那須高原SA。

東京から東北へ向かう方の那須高原SAにはドッグランがあるみたいです。

さてココから一気に国見SAまで走ります。

単調な高速道路ということもあり、
今回は初のクルーズコントロールを使用。



FK2のハンドルの右にクルーズコントロールのボタンがあります。

MTにクルーズコントロールがあるというのもなんだか面白いです。

マニュアルによると
2速以上のシフトで30km〜100kmの範囲で設定が可能とのこと。

プリウスのような追従制御や減速制御、加速制御などはありません。

使った感想ですが、
定速制御だけでも、だいぶ運転の疲れが軽減されます。




クルーズコントロールのおかげで快適に国見SAまで到着。

東京からの国見SAは思いの外、こじんまりとした雰囲気のSA。

そして、いざ仙台へ




Posted at 2017/08/14 01:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月07日 イイね!

ニンテンドースイッチ part.3

ニンテンドースイッチ part.3毎週恒例のニンテンドースイッチ 購入旅。

朝の弱い私にとっては辛いです。
今回は、前回も書きましたが以前よりも早い7時半から並ぶことに。

夏休みということもあり、池袋までに乗り込む電車で座ることはできず。
というかこの3週、一度も座れた試しがない…。



そして、今回は今まで一番の行列だった気がする。
7時半から8時までという30分しか受付時間がないにも関わらず、想定3000人は並んでいたと思われる。

まず、赤のラインが始まりのライン。



赤のラインの右下がこの写真の箇所になります。




左に曲がり、線路の下のトンネルをくぐり、
トンネルを出て右に曲がる。




赤のラインをここで折り返し、紫のラインに戻ります。




折り返して再びトンネルに戻り、左に曲がります。




紫のラインを緑のラインで折り返します。




緑のラインは公園内に5列に並んでます。




受付時間の8時を過ぎたこと、このような券が配布されます。
そして、緑のラインで店内に。
今回は店内の階段を登ることなく1階店内をぐるっと一周して抽選販売参加のリストバンドを配られます。

ちなみに今回は何台の販売なのかの告知は一切ありませんでした。




今回は珍しく行列に1時間程度並びました。

はい、今回も当たりませんでした。
なお、今回は300台の販売のようで、想定3000人並んだので倍率10倍というところでしょうか。

さて、来週もあるのでしょうかねぇ。








Posted at 2017/08/07 00:49:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年08月04日 イイね!

ニンテンドースイッチ part.2.5

ニンテンドースイッチ part.2.5今週も来た。




ん(`・ω・´)?




(´・д・`)




7時30分(;゚;ж;゚;)‼︎

起きれるのか(;゚;ж;゚;)⁉︎
起きれるのか、俺(;゚;ж;゚;)⁉︎

Posted at 2017/08/04 22:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月30日 イイね!

ニンテンドースイッチ part.2

ニンテンドースイッチ part.2引き続きニンテンドースイッチの購入旅は続いています。

今回は日曜日に抽選販売が行われるとのことでビックカメラ池袋本店に並ぶことに。

しかも、今回は協力な助っ人としてtoshiさんがビックカメラ有楽町店に並んで頂くことになりました!
これで確率が少し上がります。




今回は500台用意されているとのことで前回よりも期待が持てる!
と思いきや、




前回以上の行列がそこにはありました。
前回は受付時間の9時には店舗の中に入り並んでいたのですが、今回は裏手の通りにまで列が連なっていました。

池袋でこんな行列に並ぶのなんてドラクエIIIの発売日以来(結局、当時は買えなかった)だ。
余談ですが、iPhoneの発売の際の行列の一番先頭にうちの同僚が並んでいました。しかも、10日くらいの有休を使って・・・。
それを知ったのはTVでインタビューを受けている映像を観てですが。




しかし、こういう行列で一番大変なのはビックカメラさんの店員さんであることは間違いない。
ビックカメラの営業開始時間は10時なのにこういう行列の整理をするためには8時や7時くらいに出勤していたのであろう。
ご苦労様である。

最も抽選販売なので一番早く来たから手に入るというわけではない。



裏の通りから表の明治通りに出るところでようやく中間。




そして、店舗に入り、奥の階段から6階あたりまで登っていく。


登り切ると、店内の奥の階段まで向かい


一階まで下る。
※ちなみにこれはすべて登りの写真です。



そしてようやくget。

一方、その頃、有楽町店に並んでいるtoshiさんは伝説のポケモンをgetしていました。

今回は前回以上に時間がかかりました。
といってもまだ10時前。

今回、発表は12時とのことなので今回は漫画喫茶で寝ました。
※朝が非常に苦手なんです。




そして結果ですが、
今回も見事に抽選からはずれる。

更にtoshiさんの方もダメだったとのことでした・・・。

まだまだ続くよ、ニンテンドースイッチの旅。
果たして何ヶ月目にget出来るのでしょうね。











Posted at 2017/07/30 23:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ポン太@スエシビ さん
4000キロで53年(;゚д゚)ェ…
そのわりに写真で見る限り、綺麗っすね。よほど丁寧に手入れをされていたんですね。」
何シテル?   10/15 22:27
にゃんこまるです。 車にあんまり詳しくありませんが、ずっと欲しかったシビックタイプRに8月から乗ることになりました。かなり無理して買った感じなのでかなり大変に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ シビック (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 08:58:48
新型シビックタイプRがベールを脱ぐ!市販モデルを世界初公開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/07 23:51:37
ホンダ シビックタイプR 現行型、生産を終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/11 01:19:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
念願のホンダ シビックタイプR(FK2)です。久々にマニュアル車なので四苦八苦中です。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
2016年7月まで約10年間乗っていたエアウェイブ。 ある日突然、車が欲しくなり、 当 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation