
亀山市の亀八食堂へみそ焼きうどんを食べに行ってきました。

青山高原から高良城林道を経由して蝙蝠峠を通って亀八食堂へ向かいました。高良城林道は舗装がされ整備されているものの所詮は林道なので、落葉や小石、木の枝が垂れ下がっていたりと、気持ちよく走れる道ではなかつたです。ただただ安全を確認しながら下るだけです。蝙蝠峠は走りやすかったです。車1台とすれ違っただけで交通量も少なかったです。
亀八食堂へ到着。店主らしき人と目が合うと「バイクの人にはビール売れませんので」と釘をさされ奥の席を案内されました。席に着くと間髪入れずに「ご注文は?」。ウワサ通り「早っ」と思いつつ、豚肉、ホルモンA、うどん玉を注文(1200円)。トングとお茶を取りに行っている間に品物が運ばれてきました「早っ」。

適当に混ぜていると水分が出てくるので、うどんを投入し汁を吸わせるらしい。

いい感じに出来上がりました。
ここで火を止めておくのが良さそうです。近くの席の人はそのままにしていたようで、煙がモクモクでした。
味は結構辛い目です。ビールが飲みたくなる気持ちが良く分かります。
豚肉が大きめ、ホルモンが肉厚なのであごヂカラが試されます。
綺麗な服着たカップルを見かけましたが、Tシャツジーパンぐらいでないと飛び散りが心配な感じです。あと、夏場はタオルが必需品です(汗だく)。
亀山には他にもみそ焼きうどんの店があるようなので、食べ比べしてみたいですね。
帰りは鈴鹿スカイラインを経由して菰野町のアクアイグニスへかき氷を食べに寄りました。

温泉施設で食べれると思っていたのですが、入浴客用との事で、600円の入浴料がいるとのこと。
隣のカフェにも同じ物があるとの事でそちらへ。

練乳なしのいちごかき氷(650円)
こんな高いかき氷食べた事なかったですが、いちごの味がちゃんとしていてとても美味しかったです。今度は、温泉に入って練乳入り(750円)「高っ!」を食べてみたい。
総距離233km
Posted at 2017/07/19 21:39:58 | |
トラックバック(0)