• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSBerlinのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

ラジコン II

ラジコン II某HOでTL-01に偶然であってから早一年ほど、偶然と言いますか、中古市場に出回っているTA03FやRがなぜかたまっていきました。ですが、比較的最近のモノにも興味が湧き、TA05とTA05IFSを安く購入しました。両者共に人気機種でTA03と同様に中古市場に多く出回っています。仕事とは全く関係のですが、私は機械いじりが好きで、こういうメカは見ているだけでわくわくしてきます。走らせる場所と時間がなかなかないのが悩みどころです。
タミヤサーキットや谷田部には行ってみたいものです。



TA05 IFSのIFSダンパー。これがどこまで有効なのか・・・TA05と比較してみたいと思います。



ヨコモのゼロ T-Maxモーターです。電源を入れて送信機と繋ぐと変な雑音がします。アンプの調整をする必要があるでしょう。あるいはキャパシタの調子が悪いのかしら。時間を見つけて調整&補修したいと思います。



TA06 IFS シャーシ全体。後ろにはTA03Fが控えています。旧車ですが(笑)。TA05 IFSはオプションパーツがそれなりについていて前のオーナーがお金をかけていたことが分かります。恐らく結構走り込んだのでしょう。本当はモーターなどきちんと見た方がいいとは思いますが、少しずつという感じですかね・・・
大事にしたいと思いますが、ラジコンはやはり走らせないと・・・


Posted at 2016/11/16 12:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

ラジコン

ラジコン今から30年以上前、子供の頃にスーパーカーブームが起きていました。また子供にはメンコ遊びが流行ると共に、少し高級なおもちゃとしてラジコンが流行り初めていました。私が子供の頃はスーパーカー、そしてタミヤを初めとするラジコンが流行していく過渡期にあったと思います。
テレビはF1が地上波で放送され、タミヤグランプリという番組も放送されていました。スケールモデルのプラモデルが好きで、タミヤニュースを買って読んでいた私にとってはタミヤグランプリをいつも楽しみにしていました。

今、Youtubeで昔のタミヤグランプリの一部を視聴できますが、今見返してみてもとても新鮮で、当時のラジコン熱が伝わってきます。ちなみに私は親にラジコンを買ってもらえず、親が持っていたランボルギーニ・チータとブラックカウンタックを少し後になってからいじらせてもらい、自分自身で買ったラジコンはタミヤのグラスホッパーで、それが当時、最初で最後のラジコンでした。当時の高級機種であるマイティフロッグやホットショット、ポルシェ959などはとても手が出ない製品でした。あまり走らせませんでしたが、グラスホッパーのパーツを買えたり、タイヤを替えたりして走行を楽しみました。

それからラジコンは止めてしまい。そうこうするうちにすでに20数年の時が流れました。ラジコンのことは全く忘れていました。先日、某HOにジャンクカメラを見に行った際に、たまたまタミヤTL-01のインプレッサが置いてありました。見れば、ジャンクのスティック式のプロポと合わせて6000円ほどでした。なぜか妙に懐かしくなり、その場で大人(衝動)買いしました。

TL-01はかなり古いシャーシなのですが、問題なく動きます。元のオーナーはオプションパーツをいろいろと浸けているようでした。それからラジコンに対する興味がまた出てきてしまいました。お金がなかった当時とは異なり、今は多少は自由になるお金がありますので、新品は少しきついですが、オクやHOの中古くらいならば手を出せるようにはなりました。

それから買ったのはタミヤTA03Fでした。カーボンシャーシのプロ仕様です。それから1年ほど、なんだかんだ言いまして、いつの間にかTA03は4台もあります(汗)。人気のあった車種らしく、中古市場にも多く出回っています。パーツも豊富で、これまた中古やジャンクで出回っています。



また某HOでジャンク製品の半額セールをやっており、そこでTA03 Proのシャーシを1000円台で手に入れました。これはかなり安いです。



他の部品もパーツ取り、交換用として半額で購入しました。これはHOは損したのではないでしょうか。
ジャンクとは言え、シャーシだけですが、ほぼ完璧です。ピニオンやメタルのモータープレートもついていました。これにESC、受信機、サーボ、モーターをつければ完璧です。なかなか安い買い物をしました。ただ、TA03も結構あるので、これからどうするか少し悩みどころです(汗)。こわしても替えの部品はあるのでいいのですが。



タミヤ2ピースホイールの奥にアルミギアボックスカバーが見えます。



これが2000円以下で買ったシャーシ。古い車種ですが、ダンパーもスーパーローフリクションダンパーに付け替えてあり、スタビライザーもついていて安いと思います。


いろいろなパーツもジャンクで売られていて、購入してしまいました。数百円です。

安物買いの銭〜とはいいますが、ついつい懐かしくラジコンを買ってしまいました。ラジコンは走らせてなんぼですので、走らせないと・・・といった感じです。

Posted at 2016/11/16 11:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

ランボルギーニ

先月、地元の近くで行われていたスーパーカーのイベント見てきました。
ランボルギーニ、とてもカッコいいですね。
子供の頃の70〜80年代は、カウンタックなどこういうクルマがブームで、手が届かないラジコンがうらやましく、眺めていました。

こういう車に乗る機会はなさそうですね(泣)

ランボルギーニ・ディアブロ


こちらもディアブロ


外から見ているだけでも、満足です。ちなみに多くのクルマが電飾をつけていて、ピカピカしてました。



ずらりと並んでいます。
次は後ろから撮った写真。内装も調和が取れてますね。いくらお金がかかっているのやら。



エヴァの一号機に似たカラーリングのランボルギーニ。カッコよすぎますね。


こちらのクルマは何でしょうか?
アメリカのストックカーみたいですね。



速そうですね。
当日はあまり時間がなく、また行ったときにはもう終了気味で、帰ってしまった車両も多数あったようですが、大分見ることができて満足です。でも、またこういうクルマを見に行きたくなりましたね。
Posted at 2016/11/10 00:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスパッツ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:57:12
[スバル アルシオーネSVX]WORK LEADSLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:38:45
[スバル レガシィツーリングワゴン] レガシィBP5 リアスポイラー破損 カーボンシートで補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 01:50:45

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴンBP5 2.0R B-Sportsに乗っています。すで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation