• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

setfreeのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

お気に入り野営スポットで秋ソロキャン♪

お気に入り野営スポットで秋ソロキャン♪秋もすっかり深まり冬になりそうなのに、秋キャンプができずウズウズしてたので、三連休の最終日に仕事終わってからカブにまたがり、湖岸道路を爆走してお気に入りの野営スポットへ。

夜は寒かったので早速焚き火♪
ここは琵琶湖沿いで流木がたくさんあり焚き火し放題( ´∀` )b

お湯沸かして焼酎のお湯割りで♪温まる~( ≧∀≦)

焚き火を見ながら晩酌してボぉーっとする贅沢な時間を楽しみます♪
 
焚き火が消えると、ここは周りに街灯も無いので晴れた澄んだ夜空には満点の星が綺麗に見えていました⭐荷物の加減でカメラ&三脚を持って行かなかったのは痛恨のミスでした(^o^;)



テントに入って爆睡して尿意で目が覚めたらちょうど日の出♪


朝焼けに照らされるテントとカブo(^o^)o


スマホ撮影で日の出撮影。
ロケーションサイコー( ≧∀≦)ノ


雲一つ無い快晴☀️の下で朝のコーヒーと朝食。気持ちいい朝♪


コーヒーを飲みながら脚を伸ばして絶景を眺めながらまったりとします♪
野営場なんでチェックアウト時間も気にせずにのんびりできます( ´∀` )b
カブに寝袋干してます(^o^;)


予定よりゆっくりし過ぎたので、サクッと撤収して野営地をあとにして次の目的地へ出発します。
誰もおらず貸し切り状態でサイコーのキャンプができました⛺


お次は近年有名になりすぎて週末は大渋滞になる紅葉スポットへ。


メインストリートは避けて撮影。

見頃に来れました( ´∀` )b


ちょっと離れて田んぼのあぜ道へ。

新しいcafeやレストランとかopenしてたけど、密を避けてここでイスだけ出して軽くランチタイム♪



湖北へ移動しカブを走らせます。

海津大崎を走り抜け前回カブでビワイチした時に行けなかった奥琵琶湖パークウェイへ向かいます♪


道中に綺麗な黄色のイチョウを発見してすぐ引き返して撮影。青空に映えてキレイ( ´∀` )b


この場所も好き♪


奥琵琶湖パークウェイを登り絶景ポイントを見つけては撮影。
青空が気持ちいい~( ≧∀≦)

秋なんでススキも~。


ポカポカ陽気でツーリング日和のめっちゃエエ天気でした( ´∀` )b

展望台に到着~。
何度も来たことあるので写真撮って時間も無いのですぐ下山(;^∀^)

ホントは琵琶湖を時計回りに一周して帰る予定でしたが時間が足りず来た道を引き返して湖岸を爆走して帰りました(^o^;)

秋キャンプ&晴天のポカポカ陽気にツーリングできて最高のリフレッシュとなりました~( ´∀` )b
Posted at 2020/11/25 23:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ
2020年10月10日 イイね!

株主キャンプツーリングin長野

株主キャンプツーリングin長野週末は台風が接近していましたが、なんとか大丈夫そうだったので当初の予定通り株主長野キャンプツーリングに行って来ました( ≧∀≦)ノ

ワタシは今回初めてウチのファミリーカーでカブをトランポして長野県へ向かいました。






株主の皆さんは関東、中部、関西からそれぞれペースで長野のベースキャンプ場へ集合します( ≧∀≦)ノ



土曜日は台風の影響でカブツーは無しでキャンプ場で宴会ですo(^o^)o
ということでカブヌシ夜の宴スタート(≧▽≦)
焚き火を囲んで食って飲んで地元のワインを頂いたり、カブの話をして楽しひととき( ´∀` )b


寒かったですが焚き火で暖まります( ´∀`)


台風が離れて行くにつれて晴れてきて夜空には満点の星空が★
カメラと三脚使って撮影したのに酔っ払ってカメラの設定がちゃんとできておらず上手く撮れてなかったのは内緒(;^∀^)



翌朝は台風後なんでキャンプ場も快晴とても気持ちいい朝o(^o^)o


みんなで朝御飯。キャンプ場で淹れるコーヒーは何なんであんなにおいしいんだろう( ≧∀≦)
朝のキャンプ場でまったりコーヒーを飲む時間がワタシは好きです( ´∀` )b



朝食を食べたらいよいよ株主ツーリング♪

出発前にみんなで記念撮影( ´∀` )b


目的地のビーナスラインへ(≧▽≦)
まさか原付でここを走れるとは思ってもいなかったです。



個人的に行きたかったのはココ♪
ゆるキャン△で出てきたライブカメラがある聖地スポットでカブさんと( ´∀` )b


前が見えないくらいの霧がある所もありましたが、なんとか美ヶ原まで走りました(;^∀^)
残念ながら絶景は霧の中でした( >Д<;)



お次は車山方面へ。



ここで時間切れとなりベースキャンプ場へ戻ります。


キャンプ場の近くの公園で。

せっかく長野県まで来たので個人的に行きたかったスポットがキャンプ場から近くにあったので、ソロで寄り道(^o^;)

映画「君の名は」の聖地巡礼( ≧∀≦)ノ

キャンプ場へ戻りカブを車に積んで解散して帰路へ。

ホントはこの長野ツーリングは梅雨明けに開催予定でしたが、コロナの第2波のせいで延期。そして今回も台風が来るという悪条件でしたが、何とか決行し株主の皆さんと集まれてキャンプツーリングできて良かったです( ´∀` )b
Posted at 2020/10/12 22:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ
2020年09月22日 イイね!

野営スポットで焚き火ソロキャン△

野営スポットで焚き火ソロキャン△今年のシルバーウィークは4日間中3連休もらえたので、最初の2日は家族サービスで鳥取へ遠征。

3日目はちょっと自分の用事を済ませてからカブでプラっとソロ焚き火デイキャンプへ。荷物を積んで出発( ≧∀≦)ノ


シルバーウィーク真っ只中のため湖西道路は上りも下りもクルマが大渋滞(´д`|||)
なんとかスーパーにたどり着き、買い出し完了(^o^;)


クルマで行ってたらほとんど動いてなかったので途中で引き返してたかも…っていうくらい渋滞してました(´д`|||)
 バイクはすり抜けられるのでまだ良かったです(^o^;)
しかし到着は予定より遅くなってしまいましたが、最近お気に入りの湖岸のまったりスポットへ。

道中の湖岸のキャンプ場は混みまくり状態でしたが、ここは先客もおらず貸切状態でした( ´∀` )b
流木がたくさん落ちていて薪が現地調達できます♪

日も暮れてきたので早速焚き火スタート( ≧∀≦)ノ

もう湖岸沿いの夜は寒いので焚き火で暖まります( ´∀` )b

ゆらゆらと炎を眺めて癒されます( ´∀` )


晩飯は鍋焼きうどんに追加肉とこてっちゃん投入してホルモン鍋焼きうどん♪
こちらも暖まります( ´∀` )b


食後は脚を伸ばしてタブレットでyoutubeでカブの動画観ながら、焚き火しながらおやつボリボリ食べながら、まったりしてました(;^∀^)

最後にカメラで撮影TIME♪
この日一番のお気に入りが撮影できました(≧▽≦)

湖岸で野営+焚き火+星空+カブ=サイコー( ´∀` )b

焚き火が燃え尽きたら翌日は仕事なので撤収して帰路へ。

帰りは渋滞も解消されていたので湖岸道路をカブで流しながら帰りました( ´∀`)
Posted at 2020/09/22 22:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ
2020年06月06日 イイね!

ご近所株主オフ会キャンプ

ご近所株主オフ会キャンプご近所のジムニー乗りのみん友さんが株主(スーパーカブオーナー)になったとのことで、6月から閉鎖解除となった我らがマザーレイクの琵琶湖湖岸沿い公園でオフ会キャンプをすることに♪
また以前お会いしたことのあるみん友さんの先輩も株主になったとのことで3台集合o(^o^)o

ワタシはこの日仕事だったので終わってからアクセル全開で湖岸道路を爆走して会場へ(笑)

みんなキャブ仕様の緑カブ(^o^;)
ザクが3機並んでるみたい(笑)

日が暮れる前にお互いのカブを眺めてああだこうだ言いながら撮影TIME♪

ワタシのカブをみん友さんが上手に撮影してくれました( ´∀` )b



めっちゃお気に入りの写真になりました( ≧∀≦)ノ


キャンプの準備もしていきます。


設営完了( ≧∀≦)ノ



お腹も減ってきたので株主たちの夜の宴スタートo(^o^)o

ワタシは仕事終わり&翌日仕事だったので軽装でしたが、お二人は野営。キャンプギアがレベル高くて勉強になりました( ´∀` )b

お腹が満たされたあとは各自焚き火をしながらカブやキャンプの話しで盛り上りました♪

愛車を眺めながら焚き火を楽しむ贅沢な時間( ´∀` )

趣味が共通なので話題が尽きません♪
気付けば日付が変わってました(;^∀^)

翌日仕事( 夜勤)なんでサクッと撤収して
泣く泣く帰路へ。

楽しいひとときをありがとうございました♪
三人ともご近所さんなのでまた気軽に集まりましょう(^-^)/

Posted at 2020/06/08 22:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ
2020年03月25日 イイね!

聖地巡礼キャンプ 後編

聖地巡礼キャンプ 後編だいぶ日にちが過ぎましたが、前回の聖地巡礼キャンプの2日目です(;^∀^)

尿意で目が覚めてトイレから戻るとちょうど日の出前というナイスタイミング( ´∀` )b

めっちゃ幻想的です。このキャンプ場、ロケーション良すぎ(≧▽≦)
テントに戻りカメラを構えて日の出を狙います。

かなり寒かったですがバッチリ日の出をカメラに収めることができました( ´∀` )b

朝日でみんな目が覚め朝御飯。


原作に出てくる肉まん&バターをホットサンドメーカーで焼きました。ちょっと形崩れたけど味はグッドでした( ´∀` )b
快晴の富士山見ながら飲むコーヒーは美味いに決まっている(≧▽≦)

風が少しありましたが逆さ富士も撮れました♪


チェックアウト時間になりバタバタと撤収。
ホント最高にステキなまた来たいキャンプ場でした(≧▽≦)

キャンプ場を後にして次なる聖地巡礼スポットへひたすら山道を車でグネグネ登ってたどり着きました。

昔から富士八海の一つとして言われている正に秘境と言える静かて神秘的なキャンプ場♪

お宿もありここのテラスも、原作に出てくる絶景ポイント( ≧∀≦)ノ

聖地だけあってグッズの販売も♪

管理人さんはとても穏やかで優しい方でした。キャンプはしないけど「見学はご自由にどうぞ」とのことで散歩しながら聖地を見学に(^-^)/


アニメもなかなか忠実に再現されていてそのままでビックリ(≧▽≦)


こんな静かな所でキャンプしたら最高にリラックスできるだろうな~( ´∀` )


最高のロケーションで昼御飯をいただきました♪

名残惜しいですが帰宅時間が遅くなるので帰りながら聖地巡礼ポイントを巡ります。

ここからは原作を知らない方はスルーして下さいm(_ _)m

主人公がキャンプ飯を買い出しに来たメンバーの1人がバイトしてるスーパー。

グッズも売ってました♪

もう一人のメンバーがバイトしてた酒屋跡。


スーパーを出て次なる聖地へ。

原作にも出てきたこのまんじゅうがラスト1箱というところでGETできました( ´∀` )b
アニメの影響か結構人が来てて売り切れにショックを受けておられました。

原作で放課後ここに座ってまんじゅうを食べるシーンあり。

偶然にもキレイな桜が咲いていてちょうど見頃♪

プチお花見して帰路へ。


今回初めてアニメの聖地巡礼というものをしてみましたが、物語に溶け込む感覚が何とも言えない楽しさがありました( ´∀` )b

物語の中でワタシが前から行きたいと思っていたキャンプ場や、絶景スポットを何ヵ所も行っているのでまた聖地巡礼しに行きたいと思います( ≧∀≦)ノ

ちょっと遠かったですがとてもリフレッシュできた2日間となりました( ´∀`)

Posted at 2020/04/05 06:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ

プロフィール

「ユーザー車検 http://cvw.jp/b/2669607/46734092/
何シテル?   02/09 11:22
学生時代にジムニーJA11に乗っていました。カスタムするお金もなくドノーマルで街乗りメインでしたが、乗っていて楽しい車でした。 大人になり色々車を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:59:59
スズキ(純正) サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:45:09
ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 15:23:44

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族でお出かけ&嫁さんの買い物用車です。 10年、10万km越えの車ですが、まだまだ走り ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角目さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
スーパーカブカスタム50cc、いわゆる角目カブ。 4速セル付きモデルです♪ 1987年製 ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
先代カブ50がエンジンがかからなくなったので買い換え。 当時はあまりバイクに興味がなか ...
ホンダ スーパーカブ50 チョコカブ♪ (ホンダ スーパーカブ50)
高校生になって親から中古で買ってもらいました。 当時はDioやJOGやセピアなどの2ス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation