• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

setfreeのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

(初めての!?)ビワイチツーリング

(初めての!?)ビワイチツーリング琵琶湖をこよなく愛するワタシですが、今まで琵琶湖一周はクルマや自転車や先代のC50カブでも高校生の時にビワイチをしたことありました(;^∀^)

ですが、今の愛車のC90カブでは実は一回もしたことがなかったんです(^o^;)

ド平日休みで晴天の秋晴れ。絶好のツーリング日和。これは行くしかないとカブさんでビワイチソロツー決行( ≧∀≦)ノ

湖岸道路沿いの公園は平日なのにアウトドアしてる人が結構います。


琵琶湖と愛車が撮れるスポットを巡って行きます♪



ここは春前になると菜の花と冠雪した比良山系が見える場所。

哀愁漂うC90カブ



更に北上。ここは琵琶湖沿いを走れる快走ロード。走っていて気持ちいいo(^o^)o

途中にある絶景テラス席がある人気のカフェの前で。
ランチタイムだったのもありますが、平日でも待たなければ入れないくらい混雑してました(^o^;)ワタシは写真だけ撮ってスルー。


走っては停まって、写真撮ってまた走って…(;^∀^)
晴天の青空が琵琶湖に写ってステキ( ´∀` )b


カブでトコトコ走っててふと脇道それたら新たなまったりスポット発見♪
分かりにくい所にあるので穴場やね( ´∀` )b


最近有名な【あのベンチ】で。

バイク乗りの方やクルマ好きな方が順番に愛車と写真撮影されてました(*^ー^)ノ♪


眺めのエエ所でラーツーランチタイムにします♪

エエ感じの切り株があったのでテーブル代わりにさせてもらいます(^o^;)

晴天の秋晴れの空と琵琶湖を眺めながら食べるとサイコー(^ー^)ノ♪



ホントにツーリング日和な走って気持ちいい最高の天気( ´∀` )b

カブさん快調に走ってくれてます♪



琵琶湖の最北端の海津大崎まで来ました。ここは桜並木が有名な快走ロード♪



ここからは琵琶湖を南下して湖西方面を走ります。

湖岸沿いを探索しながら走ってると良さげな撮影ポイント発見♪
ラーツーやコーヒー飲みに来てもイイね( ´∀` )b


湖西方面はよく来てるので所々にあるまったりスポットを偵察しながらどんどん南下して行きます。

よく行く野営スポットもガラガラo(^o^)o

ふと見ると炭とゴミを捨てた跡が。ペットボトルを燃やした跡もありました( >Д<;)ひょっとして直火で焚き火したのか?

他の場所を偵察してたら以前はキャンプ禁止とかの張り紙はなかったのにキャンプ禁止になってる所が何ヵ所かありました( >Д<;)

コロナの影響でアウトドアブームで流行っていますが、マナーの悪い人が増えているのも事実。せっかくのステキな場所が使えなくなって自分で自分の首を締めてることをなんで気付かないのか…(´д`|||)


どっと疲れたので休憩しよ。

良さげな東屋があったのでこちらでコーヒータイム(*^ー^)ノ♪

苦いのと甘いのがこれまた合うんだな~ウマイ( ´∀` )b

ほっこりしたらだんだん暗くなってきたのでひたすら南下して無事に帰宅し、琵琶湖一周達成しました( ≧∀≦)ノ



なんの問題もなく、クルマの流れにもきちんと乗ってくれて快適に気持ちよく走ってくれたC90カブさん、初ビワイチお疲れ様でした~♪
天気も良くてサイコーのビワイチソロツーリングとなりました~( ´∀` )b
Posted at 2020/10/26 05:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年10月18日 イイね!

お散歩カブツー&プチオフ会

お散歩カブツー&プチオフ会今日は休みだったんですが、家の掃除や模様替えや衣替えなど用事があり出掛けてなかったんですが、用事が早く片付いたんでカブさんで湖岸道路へフラッとお散歩へ。

湖岸道路沿いの公園はどこもアウトドアしてる人でいっぱい(^o^;)

近くのみん友さんもカブでお散歩とのことなので、合流することに♪


さらに北上して比較的空いている場所で集合してプチオフ会スタートo(^o^)o


カブを眺めながらカブ話や写真撮影して楽しいひととき♪
天気もロケーションもイイ感じ( ´∀` )b



だんだん日が暮れてきます。




夕焼け撮影して湖岸道路をトコトコ流して解散しました( ≧∀≦)ノ

帰りに嫁さんに頼まれてたおつかいもリヤBOXがあるので問題なし( ´∀` )b

サクッと晴天の休日を楽しめて良かったですo(^o^)o
Posted at 2020/10/18 22:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月10日 イイね!

株主キャンプツーリングin長野

株主キャンプツーリングin長野週末は台風が接近していましたが、なんとか大丈夫そうだったので当初の予定通り株主長野キャンプツーリングに行って来ました( ≧∀≦)ノ

ワタシは今回初めてウチのファミリーカーでカブをトランポして長野県へ向かいました。






株主の皆さんは関東、中部、関西からそれぞれペースで長野のベースキャンプ場へ集合します( ≧∀≦)ノ



土曜日は台風の影響でカブツーは無しでキャンプ場で宴会ですo(^o^)o
ということでカブヌシ夜の宴スタート(≧▽≦)
焚き火を囲んで食って飲んで地元のワインを頂いたり、カブの話をして楽しひととき( ´∀` )b


寒かったですが焚き火で暖まります( ´∀`)


台風が離れて行くにつれて晴れてきて夜空には満点の星空が★
カメラと三脚使って撮影したのに酔っ払ってカメラの設定がちゃんとできておらず上手く撮れてなかったのは内緒(;^∀^)



翌朝は台風後なんでキャンプ場も快晴とても気持ちいい朝o(^o^)o


みんなで朝御飯。キャンプ場で淹れるコーヒーは何なんであんなにおいしいんだろう( ≧∀≦)
朝のキャンプ場でまったりコーヒーを飲む時間がワタシは好きです( ´∀` )b



朝食を食べたらいよいよ株主ツーリング♪

出発前にみんなで記念撮影( ´∀` )b


目的地のビーナスラインへ(≧▽≦)
まさか原付でここを走れるとは思ってもいなかったです。



個人的に行きたかったのはココ♪
ゆるキャン△で出てきたライブカメラがある聖地スポットでカブさんと( ´∀` )b


前が見えないくらいの霧がある所もありましたが、なんとか美ヶ原まで走りました(;^∀^)
残念ながら絶景は霧の中でした( >Д<;)



お次は車山方面へ。



ここで時間切れとなりベースキャンプ場へ戻ります。


キャンプ場の近くの公園で。

せっかく長野県まで来たので個人的に行きたかったスポットがキャンプ場から近くにあったので、ソロで寄り道(^o^;)

映画「君の名は」の聖地巡礼( ≧∀≦)ノ

キャンプ場へ戻りカブを車に積んで解散して帰路へ。

ホントはこの長野ツーリングは梅雨明けに開催予定でしたが、コロナの第2波のせいで延期。そして今回も台風が来るという悪条件でしたが、何とか決行し株主の皆さんと集まれてキャンプツーリングできて良かったです( ´∀` )b
Posted at 2020/10/12 22:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ

プロフィール

「ユーザー車検 http://cvw.jp/b/2669607/46734092/
何シテル?   02/09 11:22
学生時代にジムニーJA11に乗っていました。カスタムするお金もなくドノーマルで街乗りメインでしたが、乗っていて楽しい車でした。 大人になり色々車を乗り継ぎ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

スズキ(純正) サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:59:59
スズキ(純正) サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:45:09
ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 15:23:44

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族でお出かけ&嫁さんの買い物用車です。 10年、10万km越えの車ですが、まだまだ走り ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 角目さん (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
スーパーカブカスタム50cc、いわゆる角目カブ。 4速セル付きモデルです♪ 1987年製 ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
先代カブ50がエンジンがかからなくなったので買い換え。 当時はあまりバイクに興味がなか ...
ホンダ スーパーカブ50 チョコカブ♪ (ホンダ スーパーカブ50)
高校生になって親から中古で買ってもらいました。 当時はDioやJOGやセピアなどの2ス ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation