• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インの助のブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/26 08:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年08月20日 イイね!

訂正と追加:MFIの交通標識表示あれこれ

訂正と追加:MFIの交通標識表示あれこれ昨日のブログに載せた内容が間違っていたので修正しました。
参照された方すみません。


今日になって写真のような新たな表示がでました。
これってなんなんでしょう?
Posted at 2016/08/20 17:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

MFIの交通標識表示あれこれ

MFIの交通標識表示あれこれ整備手帳にも書いた通りVCDS設定により、MFIに交通標識が表示されるようになりましたが、表示されるのは規制速度だけでした。ところが、今日たまたま交通標識認識の画面にしたら(いつもは瞬間燃費の画面)、こんなアイコンが表示されているのに気づきました。

 どのタイミングで表示されたのかわかりませんが、ヨーロッパでは追い越し禁止を意味する標識のようです。もしかしたら日本の追い越し禁止標識を認識してこのアイコンを表示しているのかも知れません。
※2016/08/20修正:追い越し禁止標識は関係ありませんでした。いつも通っている道路にはいくらでも追い越し禁止の標識がありますが、まったく反応しませんでした。


 また、これも整備手帳に書いたように、規制速度表示の消えるタイミングがわかりませんでしたが、どうやらこの補助標識(規制速度の下にある矢印)を認識すると表示が消えるようです。

※2016/08/20修正:この補助標識も関係ありませんでした。別の場所の同じ標識には反応しませんでした。たまたまこの標識の下を通りすぎた際に消えただけのようです。


 ただ、この補助標識、日本では規制の『始まり』を意味するのですよね。ヨーロッパでは同じ標識は無さそうですが、どうも左向きの矢印が『始まり』を、右向きの矢印が『終わり』を意味するようです。
こういったところに対応できていないから標準で使えないようになっているのかも。

いずれにしてももう少し検証が必要ですね。


※2016/08/20
内容に間違いがあったため修正しました。失礼しました。
Posted at 2016/08/19 21:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月12日 イイね!

Discover Proの交通標識表示について(雑感)

Discover Proの交通標識表示について(雑感) 私のゴルフにはDiscover Proが付いているのですが、ナビ画面にはルート案内していない時でも規制速度の表示がされています。ただ、常時表示されているわけではなく、表示されたり消えたりします。
 これはどうやら地図情報と共に規制速度情報も持っているようで、規制速度標識の横を通過した時や規制速度が変わった時(例えば40km/h→50km/h)などに表示されるようです。
 最初は標識の横を通過した時に表示されるので、カメラで標識を読み取っていると思っていたのですが、標識が曲がっていて、あさっての方向を向いていたり、夜間暗くて標識が読み取れないであろう場合でも、ほぼ同じ場所で規制速度が表示されるのでカメラで読み取っているのではなく内部に情報を持っていると思った次第です。
 そして規制速度が表示されてから約200m走行すると表示が消えるようです。ただ、表示されるのは規制速度だけで、その他の標識については表示されません。

 そういえば、最近までこんな設定があることにも気づいていませんでした。
Posted at 2016/08/12 22:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月06日 イイね!

VCDSバージョンアップ(16.8)

VCDSバージョンアップ(16.8)これまでの設定を整備手帳に備忘録として載せようと、久しぶりにVCDS用PCを起動したらアップデート版でたよって通知があったので、何も考えずアップデートしました。(to 16.8)



そしたらチャンネルに表示されるデータに変な文字列がついているではありませんか。

この写真の場合は「IDE06864-ENG115833-」が付加されてます。
一瞬あせりましたが、一意の値みたいなので、これはこれでいままでよりも目的の項目を探しやすくなるかも。
でもチャンネルマップは取り直した方がいいですね。


話は変わって、「Auto Scan」で「Gateway Installation List」を選択するとGateway(Controller)のリストが表示されます。このとき赤くなっているのはエラーのあるGatewayです。

ここで、対象のGatewayをダブルクリックすると、そのGatewayのエラー画面が表示されます。

後はエラー内容を確認して、保存するなり消去するなりして「Done.Go Back」でContollerの画面戻り、さらに「Close Controller, Go Back」を選択すれば元の画面に戻ります。
Posted at 2016/08/06 23:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

GOLF4 GTI、GOLF5 GT-TSIとゴルフを乗り継いできました。真夏以外は犬を乗せて出かけることが多いのでGOLF7ではバリアントにしました。よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
VW GOLF7 Variant TSI Highline MY2016 Discove ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
家族の車なのであまりいじっていません。 ↑ などと書きましたが、取り付けたパーツや設定を ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation