• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひまひま39のブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

軽ではなくスモールスペシャリティ

R2も13年、総走行距離15万キロ近くになり、突然壊れると支障があるのでそろそろ買い替えを…と思ってました。
ずっと前からアルトワークスいいなと思ってたけどモデルチェンジで廃止。
サクラが発売された時、興味があったので購入支援金を申し込んだけど敢えなく落選。補助金だけだと高いよな…と思い断念。
今年の春に某所で展示会があってその時にスイッチが入り(笑)、補助金なくなると買えなくなると思い買っちゃいました。
軽自動車としてみるとかなり割高ですが、軽自動車のメリットを活かしたスモールスペシャリティ、と考えれば悪くないと思います。

しかし見えない場所のコストダウンは激しいですね。フロアカーペットはペラペラ、ドアの内張もかなり薄くつくってあるし。
Posted at 2023/08/12 09:25:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月09日 イイね!

電気工事

DIY電気工事は断念。
実家でお世話になってる工務店に相談して、一部部品施主支給で工事をお願いした。
納車日が迫る中、工事予定日が決まらない…
工務店に連絡取ってみると、電工さんから返事がないと…
催促はしたくないがもう一回確認したら「明日午前中どうですか?」。あまりに急。仕事の調整をしてOKの返事をする。

工事当日、電工さんとその奥様が来られて工事開始。
室外と室内で声かけながら電線通していく。
電工さんが電線を通せず 難儀してると奥様がアドバイスしてくる。仲の良い夫婦だなと思った。



分電盤の中に2.6mm3芯VVFを通すのだがなかなか通らず苦労して通した。
漏電遮断器周り



分電盤。右上に漏電遮断器を設置。



エアコンの裏側にあるボックス(新築時にポーチ灯を想定して電源取り出し口を作ってもらったが未使用)経由で地面を通す。




地面を掘って配線埋設。自分もお手伝い。
暑かった…



この位置にボックスを固定




中身はこんな感じ。
これでサクラを迎える準備ができた。







Posted at 2023/08/09 15:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

電気工事

サクラを迎えるための電気工事、VVFは届いたので天井裏を這わせようと今日確認。

分電盤の上へのアクセスは容易だけど、スイッチをつける玄関とコンセントを出す裏側の階段下収納への配線が鬼門。

とりあえず玄関のダウンライトを外して確認。




そうしたら…



鉄骨が邪魔。
階段下収納から天井裏に配線が通せるか確認のためツッキリソーで大胆に穴を開ける。




狭い。ここに通線ワイヤーを通して天井裏から見えるか確認したが…





見えない。

これ以上はちゃんとした道具と経験がないと無理と判断しDIYは中止。
注文していたコンセントとかは明日到着予定なのでキャンセル不可。返品できるか…
できねば施主支給で工事をお願いしてもらうしかない(どのみちVVFは返品できないので施主支給になるけど…)

なお、開口部分は手持ちの挟み金具とプレート(なんでそんなものが手元にあるのかは内緒w)でこうやって…



こう。



綺麗に塞がりました。

教訓1:
ペーパー電気工事士の作業はコンセントや埋込器具の交換程度に留めておきましょう。壁裏や天井の配線はそれなりのスキルが必要です…

教訓2:
物品発注前にしっかり下見をしましょう…
(こっちが先)













Posted at 2023/07/17 11:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月16日 イイね!

R2買い換えます

R2買い換えることになりました。
今年より税金が上がること、嫁さんよりクラッチの調子が悪いとの申告があること(でも自分が運転しているときは何も変わらず)、嫁さんも通勤に使っているので突然故障すると非常に困る・・・ということで。

次の車は・・・
日産サクラになりました。
納車は8月お盆前予定。これから電源工事をDIYです。
(2年前に第二種電気工事士を取得したペーパー電気工事士です💦
コンセントを付けるのに壁に穴をあける道具がないので近所で建築系のお仕事をされている方に振動ドリルを借りる予定です)

いきさつは・・・
近所のショッピングモールでサクラの展示会やってたので立ち寄って、その場で50万円の購入支援金の抽選申し込みを行ったが二人とも当たらず。
試乗をした後、家に帰ったら営業さんより電話。
「定休日の2日間、サクラお貸しします」とのこと。
サクラと充電カードを借りて嫁さんに通勤に使ってもらう。
Gグレードで、プロパイロットパーキング以外はすべてついてるものを借りた。メーカーオプションの55タイヤの乗り心地を嫁さんが大変気に入っている。
55タイヤならカー用品店で買えるのに、諸事情でGグレードの55タイヤ、NissanConnectナビなどつけてかなり高額になってしまった・・・

しかし2日間借りただけなのに近所でかなり話題になったらしく。やっぱりサクラって注目されてるんだなーって思った。
Posted at 2023/07/16 23:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

Front Assist 誤作動

さっき踏切を渡ってたら突然Front Assistが誤作動し急ブレーキ。
後続車に迷惑かけたと思うけど、どうしようもない…

今年に入ってのFront Assistの誤作動は2回目。以前は普通に走行中に警告音のみ鳴った。

一度ディーラーで見てもらった方がいいかも…今度の定期点検の時に話してみよう。
Posted at 2022/12/17 09:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

ひまひま39です。 車いじりは狭く浅く。何でも自分でやってやろうという気持ちは強いおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIONEER/carrozzeria TS-WX70DA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 16:18:28
Soundstream 4chアンプ取付です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 22:53:48
iphoneをナビに接続で自動テザリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 15:01:05

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
子どもも大きくなり、多人数で出かけることもなくなったので、元来好きだった小型車に戻ること ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
嫁さんの愛車。 13年以上乗ったが、クラッチ廻りが怪しくなり泣く泣く買い換えに。
スズキ セルボ スズキ セルボ
初めての愛車、かつ初めての我が家の車。 38万円也。 2026/06/22 大昔のネガ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
初めての新車。 バイクのようなエンジン音と質感の高いデザインに惚れました。今でも時々夢に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation