2016年11月20日
読まれているかどうかは分かりませんが、謝ります。
今日、中国道下り線下関付近で白のトゥーランハイラインの前に急に割り込んでしまいました。すみませんでした。
今日は親戚の墓参りに行くため、ACCを使ってお兄さんの車について行っていたのですが、追い越し車線から戻るときに前が開けたのでACCで加速してしまい、パニクって急に走行車線に割り込んでしまいました。
そういうときはACC切らないといけませんね。反省します。
Posted at 2016/11/20 14:08:29 | |
トラックバック(0)
2016年09月29日
普段は乗ることのない2列目に乗って座り心地を確認してて、ふとシートバックテーブルをみると切れ込みを発見。
これってゴミ袋を掛けておくフックにちょうどよさそう。
説明書には載ってなかった気がする。
あまり重いものをかけると壊れそうですが…
Posted at 2016/09/29 11:18:38 | |
トラックバック(0)
2016年09月26日
約3000Km程走っての感想です。
クルマ自体に概ね問題はありませんが、契約後1週間もしないうちに2017年モデルが発表になったのはショックでした。(その分オプションを追加でサービスしてもらいましたが)
Discover Pro のバージョンアップで2017年モデルと同等の内容になれば良いのですがその予定もないとのこと。このあたりはユーザーフレンドリーではないなと感じました。
Posted at 2016/09/27 00:48:30 | |
レビュー | クルマレビュー
2016年09月18日
今日は嫁の親戚の集まりで大雨の中福岡に。A豪雨で視界が悪く、そんな状況なのにライトをつけない先導車を捕捉して追従するACCにちょっと感動。
調子に乗って使ってたら帰り道で突然エラー音が鳴り「Front Assist センサーデータなし」というメッセージとともにACC解除。さすがに限度があるようで。
でもこんな装備に慣れたらダメ人間になりそうで…できるだけ使わないようにします(笑)
Posted at 2016/09/18 21:49:06 | |
トラックバック(0)
2016年08月14日
今日のサブウーファー取り付けで国産車と色々違うところが分かった。
まず、ナビ(Discover Pro)の取り外しに専用工具が要ること。でも工具さえ準備できれば取り外しや取り付けはすごく簡単。
それから、アースポイントを取る場所が全然ない。っていうかトリムとかで板金部分が見えない。
助手席側のグローブボックス下のカバーも国産車なら薄い樹脂板だけど、トゥーランは発泡素材のような柔らかいもの。吸音効果も期待できるのかも。
Posted at 2016/08/14 20:32:02 | |
トラックバック(0)