2016年08月09日
トゥーラン納車五日目。とりあえずだらだら感想。どうしても前車CREWプレマシーと比較してしまうけど。
・低回転から盛り上がるパワー。昔乗ったEP82スターレットターボなんかとも似てる。いや、二代目ワゴンRのターボに近い感じ。
・下り坂のエンジンブレーキが非常に効く。
・サンバイザーにあるチケットホルダーが国産車と逆。国産車はサンバイザーをたたんだところにホルダーが付いているがトゥーランはサンバイザーをおろさないとチケットホルダーが出ない。駐車場に停めるときに結構面倒。
・燃費が良い。通勤時CREWプレマシーだと8.8のところが10ぐらい。帰りも11が14。ただ、トゥーランはハイオクのためガソリン代はとんとんってところかも。
・アイドルストップした後、発進するときにトルクが細い時があり、アクセルを踏み込むと急加速する。
・プレマシーより小さく見える。実家の母もそう見えるらしい。確かに10cm程長さは短いけど、室内はそんなに小さいとは感じない。
・ドアが重いので娘がドアを開けて出るとき、隣の車に当てないか凄く気になる(笑)
・炎天下のせいかもしれないけど、エアコンの効きはいまいち。っていうか、前席は着色ガラスじゃないのか、やたら暑い。
・プレマシーがアドバンストキーレス(カードキーを持ってるとドアノブのボタンで施錠・解錠、キー無しでエンジン始動)だったので、普通のキーレスエントリーに戻るとやっぱり違和感が。格納式のキーなのでキーの出し入れが面倒。ハイラインだったらおなじ感覚なんだろうけど。
・Discover Proのナビは思ったより悪くない。ただ、場所検索は思うように検索できない。
・Discover Proの音質は… プレマシーはデッドニング+サブウーハー装着だったので尚更しょぼく聞こえる。サブウーハーをつければ改善するのかもしれない。
・Discover Proのテレビは… プレマシーには外付けの地デジチューナー(4アンテナ)をつけていたが、それよりは感度が悪い感じ。ただ、データ放送に対応しているのは偉い(でも操作パネルが画面半分を占めるのは…)
・Discover Proと iPhone を Bluetooth でつなぐと、電話帳が全てDiscover Pro にインポートされてしまう。なんか嫌な感じ…
Posted at 2016/08/09 23:53:31 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年07月31日
子どもが産まれ、家族と実家の両親で出かけるのにコンパクトカーでは狭くなったのでミニバンを検討。ワンボックスタイプは苦手なので低車高タイプのミニバンを探していたところ、
・スライドドアなので狭い場所でも乗り降りできる
・走行性能の評価が高い
というところで決めた車でした。
10年経過し、マイナートラブルも多くなり、CREW特有のリアハッチのひび割れが発生したり、アイドル回転数も不安定になってきたこともあり(とくにこれといった異常はなく、原因を調査すると時間とお金がかかると言われました(^^;)、買い替えを決意しました。
使い勝手の良さ、不足ない動力性能。他の車が羨ましくなったこともありますが、故障が続かなければこのままずっと乗っても良いと思える車でした。
以前代車で現行型(SKYACTIV化前)に乗った際は過敏気味だったアクセルフィールが改善されていたり、しなやかな乗り心地など、良いなーと思ってたのですが、買い替え検討時に現行SKYACTIVに乗った時は自分の車とあまり変わらない印象(さすがに6速ATなのでエンジン回転数が上がらず静かでしたが)だったので、候補から外れてしまいました。やはりフルSKYACTIVのプレマシーが見てみたかったです。残念。
私の車歴で一番長い車であり、家族との思い出がいっぱい詰まった車なので残念です。国産には同じような低車高ミニバンが殆どなくなってしまった(あるにはあるが設計が古い)ので困りました。
Posted at 2016/07/31 22:50:49 | | クルマレビュー