• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おまーるえびのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

待受画面(ロック画面)

待受画面(ロック画面)待受画面に続き、ロック画面用の
画像も作りました。

っていうか、配置しただけですが(笑)
Posted at 2016/08/17 19:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年08月15日 イイね!

人生初のドライブレコーダー

今までの車で一番高級車でもあり
気に入ってるので、愛車を守る為…

そして、人も物騒な世の中になってきたので
人生初のドライブレコーダーを取り付けました。


ドラレコのレビューはパーツレビューで追って
書いていきますが。。。


それにしても、車買いたてで
少しは出費を抑えようとするものの

車をいじりたい願望に勝てず
むしろ出費が、、、


これでとりあえず最低限
付けたいのはそろった!?

ので、これからは
出費も減るはず…。


小物が増えそうですが、、、
Posted at 2016/08/15 12:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月13日 イイね!

映画ゲード

休み中、映画を楽しもうと
TSUTAYAで

バットマン vs. スーパーマン

レンタルして観てたら…


jeepレネゲード出てる!


全然知らなかったんで
妙に嬉しかった(笑)
Posted at 2016/08/13 17:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

坂道発進

坂道発進の際に後ろに下がる現象。
アシスト機能は全グレードに
ついているのに…。

何回かヒヤッとしたので
いろいろと坂道で検証して
みました。

結果

アイドリングストップを
していた場合は動作しない
事がわかりました。

ディーラーにも確認したので
間違いないです。


なので、急な坂道や
後ろにベタ付けされた場合は
ドライブに入れたまま
アイドリングストップOFFボタン
を押して、エンジンをかけてから
発進すると幸せになれます。


ハスラーの時はアイドリングストップ
してても大丈夫だったん
ですけどねぇ…


でも、レネゲード好きなんで
この程度許します!

私のように素人の皆様
参考までに。


追記


電動サイドブレーキに
指引っ掛け発進


ブレーキ踏む力を
弱めてエンジン始動
させてから発進


これらで落ち着きそうです。
Posted at 2016/08/06 21:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月02日 イイね!

音飛び

アイドリングストップから復帰する際に
一瞬の音飛びと、ワイパーの動きが
止まるのが気になる…。

ハスラーでは一切なかったので
外車の仕様なのか、不具合なのか…
検索するとチラホラとは
出てくるけど、よくわからないですね。

とりあえずDに聞いてみよう。
Posted at 2016/08/02 08:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「クルマを買ったら必ず訪れる、工場系写真スポット!GW中だった為、片道下道で3時間かかりましたわ、、、帰りはさすがに高速で。」
何シテル?   05/05 21:17
JEEPレネゲードとお別れし、ヤリスクロス(ハイブリッドZ)をお迎えしました。大事にします!と思ってましたが、心変わりにより半年でお別れしました…。すまんな、ヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) HYBRIDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:29:36
トヨタ(純正) HEVエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:41:25
パノラミックビューモニタースイッチワイヤレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:12:30

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
お気に入りでしたがmazda3セダンから2年半で、より子育てしやすいハリアーに乗り換えで ...
マツダ MAZDA3 セダン 松田さん (マツダ MAZDA3 セダン)
子供が産まれることがわかってて、あえて乗り換えた車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation