• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のあ@万年係長~!のブログ一覧

2007年04月01日 イイね!

フロントグリル交換と一ヶ月点検

フロントグリル交換と一ヶ月点検今日は一ヶ月点検に行って来ました。

この一ヶ月でドアの開き過ぎ以外には不調な所は無く
点検は微調整とオイル交換位でしたね。

ドアは部品交換してくれましたが違いがわかりません冷や汗
まぁ期待はしていませんでしたので無料なので良しとしましょう。

そんでもってついでにフロントグリルをModuloに交換しました。
右下プロフィールの写真と比較するとちょっとは雰囲気変わったよね。
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

この程度なら顔つきが変わったのカミさんにはバレまいウィンク

おかげでヘソクリ銀行には残高1000円しかないげっそり

これで暫くはストに金はかけられなくなりましたww
Posted at 2007/04/01 23:07:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年03月25日 イイね!

思わずポチっと。。

昨日ヤ○ーショッピングでユピテルのレーダー探知機S22Rmi買っちゃいました。

別にレーダー探知機は必要だった訳じゃなかったのですが、あったら便利かな程度だったんですけどね。

レーダー探知機を買うのは20数年振りですが技術の進歩は凄いですね。
昔のは普通のレーダー波しか感知しなかったのに今ではGPS・カーロケなど等多機能になってますね。
それに伴いお値段もお高くなってますげっそり

レーダー探知機を買えるお金でモデューロのフロントグリルが買えたのにと少々後悔もしておりますが冷や汗
Posted at 2007/03/25 12:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年03月22日 イイね!

後部座席にフットライト設置は△→○でした。

後部座席にフットライト設置は△→○でした。後部座席用にフットライトを付けました。
写真のやつはシガレットライターから電源を取るタイプですが
それだけで設置するんじゃ芸が無いのでDラーオプション同様
ドア連動&イルミ連動に挑戦でしたがイルミ連動が上手くいかなかったですね。
さっき帰宅時に確認したらちゃんと連動されていました。

結果はドア連動は○
イルミは△でした。→○

セイワのライトアップシステム2にはon/offのスイッチがあるのですが
イルミを付けてLED側をスイッチonにするとDラーオプションの方が消えてしまうんです。これじゃ直結でつけた方がマシなのでそのうちやり直します。

-追記-
すみません。
昨日取り付けた時はまだ明るかったので減光されているのを気がつきませんでした。思惑通りドア&イルミ連動でバッチリDラーオプションのフットライトと同等に設置出来ました。
Posted at 2007/03/22 18:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年03月19日 イイね!

SEIWA ライトアップシステム2ひらめき

SEIWA ライトアップシステム2運転/助手席はDラーオプションのフットライトをつけましたが2列・3列目にもフットライトをつけたくて購入しましたグッド(上向き矢印)

とりあえず4LEDのF137ってやつです。

こう言う物を買うからお小遣いが無くなってしまうんですね冷や汗2

取り付けたらまたアップしますねexclamation×2

車内がblueのLEDだらけにならないよう
次は室内灯用にwhiteのLEDを購入する予定がまん顔
Posted at 2007/03/19 20:29:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年03月10日 イイね!

インパネを外してみました冷や汗

昨日も記事にしましたがグローブボックスが開かなくなってしまったのでインパネを外したらどうにかなるかと思い先輩諸氏の整備手帳やネットで調べたものを参考に取り合えずやってみました。

初めての作業なので手順をプリントアウトして手順通りにやったつもりです。
①グローブボックスを外す。
みなさんはグローブボックスから外されていましたが私なの場合開かないのでこれは省略です。
②センターロアカバーを外す。
③メーターパネルを外す。
④センターパネルを外す。
⑤左センターロアカバーが勢いあまって外れたがく~(落胆した顔)

考えられるのはこの辺まで外せば何とかなるかなぁと思ってましたが素人ではここまでが限界です。グローブボックスを開かす事は出来ませんでした泣き顔

折角センターパネルまで外したので納車前からヤ○オクで購入しといたギャザズナビを走行中でもナビ操作やテレビが見れるキット(3500円)を装着しました。
写真に撮っておいて整備手帳に載せる事が出来たらよかったんですがそんな余裕がなかったので画像はありませんが装着後試しに走らせてTVを映してみたらちゃんと見る事が出来ました。(あくまでも運転する自分が見る為じゃないですよ)

色々外したからには元に戻さなくてはいけないので逆の手順で装着。。

⑤左センターロアカバー・・・・元に戻りませんげっそり
④センターパネル。これは大丈夫でしたがボルトが1本無くなりましたがく~(落胆した顔)
③メーターパネル。これも何とか元に戻りました。
②センターロアカバー、助手席側から順にはめ込んでいったら運転席側がはまらなくなりました。
①グローブボックスは上記の通り。

今日は暗くなったので取りあえず中途半端なままで終了ふらふら
明日、再度元通りに戻すべく作業をしてみます。

さて、グローブボックスはディーラーで直してもらうべきか。。。
Posted at 2007/03/10 18:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「自宅のPCがお亡くなりになりました(´へ`;)はぁ」
何シテル?   12/24 11:55
初めてホンダユーザーになったのをきっかけに始めようとと思いました。 今まで子供に手が掛かっていたので車には手を掛けなかったのですが子供も大きくなり些細な贅沢で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/04/26 14:45:01
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年2月28日納車 ホンダ車には初めて乗ります。
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
10年間頑張ってくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation