• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐぅ~@BRG&RJ2のブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

スバル車オフミin舞鶴!!

スバル車オフミin舞鶴!!と、言う訳で今日はオフミ報告編です(笑)

今回はオフミ前日まで仕事、しかも夜勤だったので仕事終わった後に寝ずに出発wHLC部隊集合場所の南条SAで仮眠してたものの寒くて2時間も寝られず^^;

そんな眠い状態でしたが、メンバーも揃ったので出発!途中降りるICをスルーしてみたり、僕が信号で捕まってボッチになった後迷子になってみたりwwwと、遠征時お決まり?のトラブルをやらかしながらも無事到着~♪すでに沢山のレガシィやらレガシィやらレg(ry

今回は僕も含めた五レ会部隊の方々が沢山おられましたね~おかげで物欲が刺激されっぱなしでした( ̄▽ ̄;)あっちなみに帰ってから気づいたんですが、オフミ会場の写真1枚も撮っておりませんでしたwwwwwwww失態やな(笑)

その後HLCの面々と一緒にアンケート書いてたら早々に僕の撮影順番になったので移動~そしてプロカメラマンの方の邪魔にならないよう横でせっせと自分も撮影♪









急いで撮ってたから2枚目の写真は明るさ合ってないですねwまぁ後日郵送されてくるプロカメラマンの方が撮影した写真に期待ですね♪

んで、撮影終わった後は疲れ+眠気+撮影終わって燃え尽きてたwのでグダグダすごしておりました(爆)折角行ったんだからもう少し五レ会の方々と絡んでおけばよかったなぁと反省しとります。。。

上記の通りグダグダと過ごしていたのであっちゅうまに夕方になり、帰りの到着時間も考慮して早めの退散となりました。

今回のオフミの思い出は兎にも角にも眠かったwwwてのはありますが、行って良かったとは思えました^^たまには遠出して大きいオフミに参加するのもいいですね(笑)
Posted at 2013/05/04 23:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記
2013年05月03日 イイね!

スバル車オフミin舞鶴!(帰還報告編)

スバル車オフミin舞鶴!(帰還報告編)遠征でオフミ行くときに寝不足はあかんわwwww2時間仮眠で強行は流石に無茶でした( ̄▽ ̄;)
次回から遠征時は最低4時間は寝ることにします(笑)

と、言う訳で参加された皆様お疲れ様でした♪初めてお会いする方や久々にお会いした方など等、強行軍で行った甲斐のあるオフミでした^^

オフミの詳細は気力、体力が回復した明日にでも。。。

とりあえずもうだめぽw

Posted at 2013/05/03 23:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ♪ | 日記
2013年03月16日 イイね!

タイヤとホイールを新調♪

と、言ってもレガシィさんではなく2ndカーのフィットさんのですが(笑)

昨年まで使っていたブルーアースさんは天寿を迎えwホイールは新車時に買った8年ものだったのであわせて新調としました


買ったホイール&タイヤはこちら↓

ホイールはコスト重視でやっすい奴買ったのでよぅメーカーがわかりませんwwwタイヤは昨年末出たばかりのTOYO ナノエナジー3です。インプレッサの時に履いてたプロクセスC1Sに引き続き連続でTOYOさんご指名です(笑)でもどちらかといえばダンロップorヨコハマ、オケネあればBSって考えなんですけどね、僕w



履いてみたけどいったって普通な見た目やなwwwまっ2ndカーですしオケネかけるつもりは無いんでこれでいいんですが(笑)

さて、あとはレガシィさんのタイヤ交換だけど、現在ホイールコーティングに旅立っているのでもうしばらく先やなw
Posted at 2013/03/16 16:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

板的なあろううずさん

板的なあろううずさんあけすぎましておめでとうございますwようやく今年一回目のブログアップであります(汗

年明けてからの近状としては、仕事は生産数は落ちてるのに仕事量は増えてると言った相反する状況でして、明日ほとんどの部署が休みの中僕は仕事となりました(泣)(しかも昨日決定w)

と、こんな感じで仕事ストレス溜まっておりまして(昨年末もバタバタでした)さらに資格取得の為に久々に勉強なんかしてたらね・・・物欲が爆発してしまいましたわwwww
写真のように気づけばモバイル機器が3つになりました(笑)ちなみにARROWSを買ったのは今日です(爆)

そんでなんでipad買わずにARROWSを選んだかといえば・・・

1・ドコモとソフトバンクorAUと分けるよりドコモに纏めちゃった方が料金安い・・・と、思ったから(詳しく調べてないからわかんないけど=つまりは面倒だっただけw)

2・自宅の電波環境が圧倒的にドコモ優位(なんだかんだで山沿いはドコモ強いです)

3・防水なとこ(ipad用の防水ケースとかもあるけどやっぱそのまま濡れても大丈夫ってのはメリット)

そんな上記の理由でARROWS一択でした(笑)ドコモオヌヌメのGALAXYはメーカーがアレなので論外でしたw

最後に〆としてスマホ(XPERIA GX)と比較としては
・タッチパネル感度 明らかにGXの方が良いですwARROWSはピッじゃなくてポチっと押さないとちょくちょく反応してくれません(汗

・処理速度 これはクアッドコアだけあってARROWSが速いけど、圧倒的とまではいかないかな?

・画質 でかい割にはARROWSはいい方かな?GXもアンドロスマホとしてはよい方ですしどちらもおおむね満足レベル(笑)

なんかこう書き出してるとタブレットとしての優位性ないですねwでも大画面+クアッドコアだし、バッテリーも大容量なのでブラウジングするにはタブレットは快適ですね♪
ただ、ARROWSさんけっこうサイズはデカいしカバーつけるとそこそこ重いからあんまり外に持ち出さないだろうなぁwwww




Posted at 2013/01/14 00:00:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2012年11月18日 イイね!

いい音で音楽を聴こう!

いい音で音楽を聴こう!と、言う訳でレガシィのオーディオ改善に着手してみましたヽ(=´▽`=)ノ

オーディオ改善で最初にするのはやっぱりスピーカーですよねぇ♪音の出口でありオーディオの要ですからね( ̄▽ ̄)

で、その要さん(違っw)のスピーカーにはちょいとマニアック?な某Dな奴をチョイスしてみました。
カーオーディオでグレードが上のスピーカーを選ぶ場合、海外の物を選ばれる方が多い(数が豊富なので当たり前ですがw)ので、あえて国産でのチョイスです(=▽=)

あといいスピーカーを鳴らしきるには必須のデットニングもバッチリ施工済!(というかしてもらったw)ただ、バッフルに関してはドア内装切るのに抵抗があったので(一応まだ新車ですし(笑))アウターではなくインナーバッフルで製作してもらいました。音のヌケを考えればアウターが一番なんでしょうけどね~

最後に、今回ツテなし新規にも関わらず、丁寧な対応、施工してもらった某呉西のオーディオショップ店長には感謝感謝です♪エージング終わったらまた行こうっとヽ( ̄▽ ̄)ノ

Posted at 2012/11/18 23:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | れがしぃ | 日記

プロフィール

「感染状況も落ち着いているので数年振りにしまなみ海道ツーリング行ってきました🚲」
何シテル?   11/07 22:23
富山の山間地に生息中w BRGレガシィ所有4年目となりましたが、まったり弄っていこうと思ってます(笑) 更新速度はスゴブル遅いですがご容赦をw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おわらサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/31 14:54:30
 
スーパーオートバックス富山南 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/01 22:13:25
 
昴重戦車隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/01 22:10:18
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
’12.6.3納車~ 前のインプレッサみたいにアレコレ部品換える予定はありませんw今の ...
スバル R1 スバル R1
アルトワークスがお疲れ気味になったので買い替えとなりました。 S/C付きモデルですがM ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサの前に乗っていたB4(BE5D)です 今思えば、非常に良い車でした。 売 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての車でした。 自分が乗った後は親父が乗っていましたが、R1購入時に下取り車として ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation