• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuromameのブログ一覧

2007年12月02日 イイね!

史上初の快挙!

怖い!怖いぜ~!

やはり人生には、バランスというものがあって。
もし、「良い事」と同じだけ「良くない事」も起きるのだとしたら…。

今まで平平凡凡な人生だったのに、最近はなんかミョーに
憑いてるんデス
じゃなかった…
ツイてるんです!

お話は前日へとさかのぼりますが、会社で忘年会があったんです。
で、BINGOカードを一枚百円で購入し、それを賞金にして当選者が総取りする遊びをしました。
で、1位総取りはつまらないので、14位総取りとなりました。

kuromameは欲張って2口購入。
BINGOが進むと…、なんと1位でBINGOしました!
kuromame史上、初の快挙です!
スゴイんですが、ルール上喜んでオシマイです。

しか~し!、コレでは済まないのが恐ろしいところ…。
なんと2枚目のカードが見事に14位でBINGO!
ところが14位タイだったので、ジャンケンになり、ここで負けてしまいました。

結局何も残らないのですが、意味もなく満足感だけはありました。

で、ほんじつはKR主催の温泉ツーリングに参加してきました。


今回は岐阜県付知峡という風光明美な場所にある倉屋温泉「おんぽいの湯」までツーリングです。

途中の2ヶ所ほどで休憩を取るのですが、台数が多いため四方八方でプチ迷惑をかけてしまいます。
なかなか泉質よい温泉に入り、軽く地元料理を頂きます。

ツーリングも終盤となり、恒例の「距離当てクイズ」と「台数当てクイズ」の結果発表です。
毎回豪華景品のもらえるこの企画は、当日の朝の受付時にショップから目的地までの距離と参加台数を予想して申告しておくというモノです。

そ・し・た・ら…
距離当てクイズに見事正解~♪
(正解は 距離87㎞ の 参加台数が108台)
今度はヘンなオチもなく、きちんと景品をゲットしましたよ~!
クラリオン社製の「DrivTrax P5」というポータブル・ナビです。

ス、スゴイ!スゴ過ぎる!どっきりカメラかと思ってしまいました。
以前から嫁サンとも、「ナビ欲しいね~…」と言いながら購入に踏み切れなかったところです。

嫁サンに気を使って
「よ、良かったら。そっちのミニに着ける?
 あ、ホラ!オレのミニはシガーライターが付いてないから、電源取れないし!
 ちょうど良かったじゃん、欲しかったモンねコレ…」
と言ったら
「貴様のほどこしは受けぬ!」
と言われました。やっほ~い!コイツはオラのモンだぞ~!

前日のBINGOのハズレは、この日のための仕込みだったのでしょうか?
なんだか最近、とってもツイてる気がするkuromameでした。

エ?
ナニ?
ええ、もちろん自慢ですよ!
Posted at 2007/12/03 04:00:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月25日 イイね!

まあ、所詮は偽善ですけど

まあ、所詮は偽善ですけどいいじゃないですか。
「一日一善」とも言いますし
「情けは他人のためならず」とも言いますしネ。

なんか良いコトしとけば、いずれ自分に返ってくるんじゃないか?とか。
どっかで誰かの役に立てばいいナ~、とか。
チョット魔が差して悪事を働いてしまったときでも
見逃してもらえる材料になる!とか。
kuromameさんって良い人ネ♪と、素敵な出会いのきっかけになったり。とか。

そんなことは、これっぽっちも考えてませんヨ~。

いつもは、勤務先にやってくる献血バスで献血をしたりしています。
でも、仕事が忙しいと、それどころでは無いんですよね…。
(そこんところが偽善たる所以なワケですが)

そしたら後日、自宅に献血依頼のハガキが届きまして。
幸い?なコトに、となり街の多治見市に献血ルームがあるようです。
子供たちの社会教育にもなるかと思い、子連れで行ってみました。

初めての「献血ルーム」は、いろいろと目からウロコです。
最近は「献血手帳」ではなく、「献血カード」になったようです。
手続きの際に、カードへ切換えます。
エ?暗証番号がいる?
フムフム…「誕生日や電話番号など忘れにくい番号にしてください」だって(笑
普通は反対だよね?

待合などもいたれり尽くせりのVIP待遇です。
バスのときは、暑さ寒さのなか長時間待たされることもあるわけですが。
献血ルームでは、フリードリンク&お菓子食べ放題で、雑誌やテレビを見ながら過ごすことができます。

驚きなのは「献血ベッド」です。
各ベッドにはTVモニター&DVDプレイヤーが設置されており、ベッドのヘッドレストにスピーカーが内臓されているんですよ~。

400㍉㍑の献血を、サラサラ血液でサクサクッと終えまして。
「お父ちゃんは、世の中の役に立つコトをしてきたんだゾ~」と。
鼻息も荒く、胸を張って待合に戻ると…。

なんとそこには!
お菓子やジュースで酒池肉林の我が子がおりましたとさ…。
めでたし、メデタシ…。
(マタ、コノオチカヨ)
Posted at 2007/11/26 23:31:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月06日 イイね!

やっぱ寂しいもんだネ~

じつは…。
な~んて、おおげさな話じゃないんですけど。
ただいまkuromame号は車検のため、KRに外泊中なんです…。

ほんとは、12月26日まで期限があるから、今度のツーリングが終わったら車検に出そうと思ってたんですヨ。

でも、最近になって実はエンジンの調子がおかしいことに気がつきまして。
なら、ツーリング前にキッチリ整備しとかないとネ!
となったワケです。

約一週間は、見ることも触れることもできません。
チョットしたホームシックのような感じです。

我が家にはもう一台、ステップWGNがありまして、車検の間はコレで通勤です。
大変快適なのは言うまでもありませんが、けどやっぱしつまらないですネ。
Posted at 2007/11/27 23:21:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月03日 イイね!

JAPAN Minidayに行ってきたヨ~!

JAPAN Minidayに行ってきたヨ~!一同、礼!

ハイ!脇上げて!
下げて!
あげて!
さげて!
あげて、さげて、あげて、さげて…!
ハイ!!和気、合い合い!

最初はグー!じゃんけんポン!

ガッハッハ!分からない人にはサッパリなんのことだか分かりませんよネ~?
午後から行われた、じゃんけん大会での掛け声だったんですよ。
ウチの子供たちは大爆笑で、家に帰ってからもコレばっかし。
(私も一緒にやってますけどネ)

いやはや、楽しかったナ~…。
みんな来れば良かったのに~。
そしたら、もっと楽しかったのにナ~。

kuromame的には、ル・マン テクニカルチャレンジが大変楽しかったです!
これなら、いかにドンクサイ私でも十分に参加して楽しめそう。
賛同者を募ります、「アナタのミニで、ル・マン……を楽しみましょう!」
アナタの…ってトコロが味噌ですね、きっと賛同者は現れないでしょう。

あと、昭和50年代のテレビ画面のような冒頭の画像は、
ロッカーカバーレーシングの模様です。
ケータイの画像はこんなもんです、文句があったら来年は自分の目でご覧下さい。

コレもなかなかの盛り上がりをみせておりました。
子供VS大人、素人VSショップ(ワークス?)などなど
えげつない対決カードによるトーナメントにより優勝を争います。

などとマッタリしている間に、狙っていた「4本積ルーフキャリア」はどこかへ消えておりましたとさ…、メデタシ、メデタシ。

本日の教訓「鉄は熱いうちに打て。フリマは早いうちに買え。」
Posted at 2007/11/04 23:29:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月31日 イイね!

最近はこんなんで遊んでマス


「自虐の詩」
っていう映画があるんですけどネ。

映画の内容とかは全然知りません。

ただ、「星 一徹」バリにちゃぶ台をひっくり返すシーンがあるんですね。
で、それがゲームになってるんです。
その名は
「ちゃぶ1グランプリ!」
で、あります。

必死になってやり続け、右腕がツリそうになりました。
kuromameの最高記録は「744回転/パンチパーマの集い」です。
ちゃぶ台の到達高度は340㍍に達しました。

自信満々でランキングを覗いて見ると…。

逆に安心しました…。
私より「ダメな人間」は、まだまだ沢山いるのかも知れない…。
Posted at 2007/10/31 22:19:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2006年12月にミニ乗りとなりました。 見た目にカッコ良く、乗って楽しいミニにしていくためにいろいろ教えてもらいたいです。 妄想は膨らむものの、お金と勇気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Unit MARKET 
カテゴリ:参考HP
2007/12/09 18:37:19
 
JMSA 
カテゴリ:参考HP
2007/12/09 18:30:12
 
グループM 
カテゴリ:参考HP
2007/12/09 18:27:13
 

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
まだマトモな写真はありません…。 某日の大雪のときに、自宅2階からケータイにて撮影。 分 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation