• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ=マサのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

実際降ってみんことには分からんこともある…

さてさて、パジェロミニ何度か雨を経験しています。
で、買ったときには気づかず実際雨が降ってから分かったもの…

それは、雨漏りですorz

買って最初の雨の日のこと。
これはこれは豪雨でした。

そんな中幹線道路を走っていると…冷たっ!
運転席側ドアのAピラー付近とボディのすき間から水が滴り落ちてきます。

うおーうおーこれはやべーと思いつつ帰宅し、晴れの日に点検してみると…

ドアのパッキンの役割をしてるウェザーストリップなるものがドアに彫られた溝に噛み合っていませんでした。
いうなれば乗っかっているだけの状態。
引っ張ればピローン

これじゃあ雨は防げないよなhahahaと思いウェザーストリップを溝にはめました。

これで大丈夫!勝つる!と思って次の雨の日に乗ったところ…マシにはなりましたがポタッ…ポタッ…と水が落ちてきます。

うーんウェザーストリップがへたれてきたのか?
もうちょっとで20年選手ですからね、しょうがないですね。

まぁ、次のオイル交換(あと数00km)のときにでも買ったお店に相談してみます、、、
Posted at 2014/10/02 21:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月14日 イイね!

納車後1週間、日々練習

パジェロミニが納車されてから1週間…
夜な夜なMTの練習と称してうろうろしてましたw

結果、なんとか教習所卒業したときのレベルぐらいには感覚が戻ってきました。
まぁまだ数回エンストかましてしまってますがw

にしてもMT面白いですね。
確かに慣れるまで難しいですが、自分の調子とミッションの調子がシンクロしたときにはなんともいえない悦びがわき上がります。
ダブルクラッチ使ってみたりなんかしてスパッとギアが入ったときにはもうなんとも。

とはいえ逆に自分の調子が悪く、ギアをゴリゴリッ!なんていわせてしまった時にはあぁミッションさんごめんなさいごめんなさいと( ;´・ω・`)←こんな感じになってますw

とまぁ大体はいい感じに慣れてきてはいるのですが、あとあれですね、ちょっとした山道を気持ちよく走りたかったり交差点での再加速でもスムーズに行けるためにはブリッピングダウンシフトがうまくなるようにならないといけないですね。

バイクでのそれは手でやるのですんなりできたんですけれども、車でのヒールアンドトーを使ってのそれは…なかなか難しいです。
エンジンの回転を上げきれてなかったり操作にもたついてせっかく上げた回転数が落ちてしまったりでなかなかスパッと決まらない状態です。

まぁこれも慣れしかないと思うので日々練習な心意気でやっていくしかないですね。
というわけで、納車後1週間の近況報告?でした。
Posted at 2014/09/14 18:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月09日 イイね!

ウホっいい車

ウホっいい車乗らないか?

…とまぁ冗談は置いといて、写真のパジェロミニ…
買っちゃいました☆

まぁ前から車も欲しいなって言っていたのは某所でもご存知のとおりで…
暇があれば中古車サイトをチラチラとのぞく日々…

お、近くにあんじゃーんっと思って見に行ったと思えば購入に至ってましたw

さて、簡単な紹介ですが、平成7年のパジェロミニ。
MTターボのVR-IIです。
ちょっと見た目はやれてますが、なかなか心地よい走りをしてくれます。

で、問題なのが乗り手。

普段からMTのバイクに乗ってるとはいえ、車のMTはほんっと久々なので至るところでエンストをこく始末。
また、エンジンの回転数とミッションを合わせてやる感覚がいまいち飲み込めておらず、ガックンガックンと車に優しくない運転となっております。

バイクでやってるので頭で理屈は分かってるのですが、いかんせん足が思った通りに動かないw
ついついアクセルを必要以上に踏み込んでしまって回転数を無駄に上げてしまったり、そんな状態なのにクラッチ繋いでしまってガックンガックンさせてしまったり…
いやはや鍛練不足でございます…

でもまぁ今は便利な時代なものでして、Youtubeで検索すればMT車運転のコツをまとめた動画が出てきますのでそれを見て理解し実車で実践をしています。

まだ納車から3日目…
いつ(ある程度は)乗りこなせるようになるでしょうか。

まぁボチボチ楽しみながらミッションに優しい運転ができるように頑張ります。
Posted at 2014/09/09 21:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年08月22日 イイね!

無事1年点検受けてきました

無事1年点検受けてきましたおぉっと、またまた1ヵ月ぶりのブログ更新w

さてさて、前回1年点検受けてきますよ~といって終わりましたが、今月頭、無事に終わりました。
指摘されてました前後タイヤ交換の他、ブレーキフルードの交換なんかもやってもらったりなんだりで。

入れてもらったタイヤはといえばダンロップのロードスポーツ。
ブリヂストンのS20 EVOに負けず劣らずのスポーツタイヤです。

トレッドのパターンはといえば後ろはこんな感じで


前はこんな感じです。


なかなかお高かったですが、実際お山へ行っても結構楽しんで乗れてるんで問題なしです。

最後に最近撮った走行距離をば…

じわじわ増えてってますねw
Posted at 2014/08/22 20:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2014年07月17日 イイね!

GSR、20000km突破!

GSR、20000km突破!ブログの方をご無沙汰にも程がありますねw

さてさて我が家のGSR400ちゃんですが、昨年の7月末に購入してからもうすぐ1年、20000km走り回りました!

年間2万キロを目標にしていましたがちょうどな感じで達成することができました。

大きな(?)トラブルもなくまもなく1年を迎えられそうなのが何よりです。

というわけで先日、購入したバイク屋さんに1年点検の予約をしてきました。

ざっと見たところタイヤがスリップサイン出てきそうになってて点検受ける頃には交換時期だよ~ということで、同時にタイヤの交換の段取りもつけてもらいました。

20000km超でタイヤ2本目なので、10000km強でタイヤの交換時期がやってくる感じになりますかね。

純正タイヤがブリヂストンのBT-016、次に履いたのが同じくブリヂストンのS20 EVO、ときましたのでちょっくら他メーカーも試してみるかというのもあり、オススメされたダンロップのRoadsportでいってみることにしました。

ちょっくらお金もかかりますがバッチリなコンディションで2年目を迎えたいですね。
Posted at 2014/07/17 02:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「ん~、救難道具、買おう買おう思ってて値段見てアってなって終わってる… 揃えなきゃな…」
何シテル?   12/12 19:54
大阪在住のカツ=マサです。 高校生の頃に通学用自転車でのサイクリングにハマり、大学生前半までは自転車にハマってました。 …が、ひょんなことでホンダの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSR400 スズキ GSR400
住居の駐輪場や様々な問題でUnder125ccにしか乗れてませんでしたが、いろいろと解決 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
後ほど編集します
ホンダ ベンリィ CD90 ホンダ ベンリィ CD90
スーパーカブと同じエンジンでマニュアルクラッチ付きというところに惹かれ… 50ccだとい ...
その他 その他 丸石自転車 エンペラーツーリングマスター (その他 その他)
ツーリング用に買った丸石のランドナー、「エンペラー」です。 自転車としては古い部類なん ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation