今日はゲーセンでバトルギアをした後、海岸沿いを中心にサイクリングしてきました。
山の様にアップダウンがなくて楽に走れて気持ちよかったです。
そのサイクリングの途中で1速(F:33T×R:14Tのインター3)で鬼漕ぎしたら35km/hまで出ました(笑)
まぁ100m~200mぐらいの間維持するだけで精一杯でしたが(汗)
で、別の場所で今度は3速で踏み込んでいくと45km/hまで出ました。
自分の貧弱脚質+シティサイクルではこの辺りが限界かなぁ、と。
最近体がなまってきた感じがするのでもっと鍛えなきゃダメみたいですね。
自転車(しかもシティサイクル)で大阪まで行くという暴挙に出たわけですが、この暑い中熱中症にもならず本日無事に家に到着しました。
いやぁ、本番のオフ会も楽しかったですし、いい思い出になりましたよ。
やりきれるかどうか不安でしたがケガも事故も無く良かったです。
ただ、もう一度行きたいか、と言われると3段変速のシティサイクルでは「もういいです(汗)」、ですね(笑)
ロードバイクやランドナーみたいな長距離を走るための自転車ならやってみたいです。
見守ってくださった皆さん、色々とありがとうございました。
美里町?の辺りで30km/hぐらいで走るロードバイクを見つけ、勝手に追走。
向かい風なので調子にのって風よけにしちゃいました(笑)
そして、なんと5km以上も30km/hを維持したままそのロードバイクを追いかけてました。
途中で向こうが入れ代わって後ろに付いたんですが、ごめんなさい、ヘタレな上21kgの巨体なんで先頭ではスピードが出ないんです。。。
そして、途中で分かれ(勝手に)、今県道42号線を津市街地方向に走ってます。
この県道42号線を走ってる途中で
ってな車を見かけたんですがもしかしたらみんカラユーザーさんかな。。。
復路は名張から伊賀に行き、国道163号線を通ってきました。
今、長野峠を下りてきたところでこの記事を書いています。
国道163号線の方が勾配が緩やかだし交通量(特にトラック)が少なくて安心して走れました。
心配していた峠の頂上にある2車線分だけで歩道のないトンネルも無事越えられました。
なんとか今日中には家に着きそうです。
(雨が降らなければですが)
なんとか名張に到着し、ただいまホテルの室内です。
榛原付近のきつい峠で自転車を押してると50~60歳ぐらいのMTBに乗ったお爺さんに話しかけられ、一緒に上ってくれました。
一人で上ってるより一緒に話をしながら上ったので楽に感じましたね。
羽曳野のコンビニの店員さんといい今回のお爺さんといい途中でどんな出会いがあるか分からないものですね。
![]() |
スズキ GSR400 住居の駐輪場や様々な問題でUnder125ccにしか乗れてませんでしたが、いろいろと解決 ... |
![]() |
三菱 パジェロミニ 後ほど編集します |
![]() |
ホンダ ベンリィ CD90 スーパーカブと同じエンジンでマニュアルクラッチ付きというところに惹かれ… 50ccだとい ... |
![]() |
丸石自転車 エンペラーツーリングマスター (その他 その他) ツーリング用に買った丸石のランドナー、「エンペラー」です。 自転車としては古い部類なん ... |