オークションでオレンジと白の902SHを落札しました(ウソ
実は、今日904SHを外装修理に出してきました。
特に目立った傷はないのですが、スーパー安心パックに入っていると水没・全損以外の修理が無料になるのです。
自分は現在ソフトバンクアフターサービスに入っているのですが、修理が完了したときにスーパー安心パックに契約を変更すれば無料になるとのこと。
以前はアフターサービスだと本来修理代金の10%は払わないといけないところをショップ側のサービスで無料になってましたが、さすがにソフトバンクになってからはそのサービスがなくなったみたいです。
で、代替機を貸してくれるわけですが、今回貸してくれた代替機はどちらでしょう?
正解は左の白でした。(どうでもいいか
右のオレンジは以前使っていた自分の902SHなんですが、どうせ代替機も902SHならということでオレンジのを今は使ってます。
これよりは新しい機種を貸して欲しかったなぁ(ぼやき
今はボーダフォンモデルの904SHという携帯を使っているのですが、先月で1年を迎えたこともあってそろそろ次の機種を考えたくなってきました。
先日ソフトバンクから912SHはアクオスケータイの完全版、913SHはタッチキー付きスライドといった感じで新機種が発表されたわけですが、自分は904SHの様な全部入りハイスペックケータイを持ちたいのでそれを待とうと思ってました。
でも、この前発表された機種の中で一つだけ気になる機種がありました。
東芝製スマートフォンである、「X01T」です。
以前からPDAの類が欲しいなぁと思ってたわけですが、このX01TはスマートフォンといってPDAに携帯電話がくっついた様な感じのものです。
特に制限がかかっていなければ自分で好きなソフトをインストールして自分好みにカスタマイズすることが出来ます。
ただ、使い勝手も今までの携帯と変わってくるわけで、さながら「てのひらパソコン」といったところです。
その変化に慣れられるかどうかが問題なんですよねぇ。
まぁ発売されるのがこの夏なんで、もうちょっと考えてみたいと思います。
いよいよソフトバンクの新機種発表がありました!
なんと810P、814T、fanfun 815T、912T、814SH、815SH、816SH、912SH、FULLFACE 913SH、GENT 812SH s、X01T、X02HTの12機種です!
詳細はITmedia +D モバイルさんやケータイWatchさんを見ていただくとして、以下には個人的な感想を。
912SHはカメラも重視したアクオスケータイ第3モデルですね。
今までのワンセグ搭載モデルはついついオートフォーカスが端折られたりしてカメラがおざなりにされていましたが、今回はAF3.2MピクセルのCCDとなかなかハイスペックなものです。
でも、確かにワンセグには惹かれますけど、欲しいとは思わないですねぇ。
今はボーダフォンモデルの904SHを使ってるんですが、VGA液晶だったりGPSが付いていたり光学2倍ズーム付き3Mカメラとこれが結構なハイスペックなんですよね。
この904SHの正統進化形が出たら機種変したいです。
で、913SHはスライド型のケータイなんですが、なんと液晶側にはボタン式のキーが一切付いていないんですよね。
スライドすると今までのケータイのキーが全部出てくるのですが、スライドしない状態でどうやって使うのかというとセンサーキーが付いてるみたいです。
なかなか斬新なケータイですね。
東芝も最近頑張ってますよねぇ。
でも、今回の機種は911Tという春モデルのケータイに比べると個人的な魅力はちょっと少ないですかねぇ。
でもまぁケータイとしては結構いいモノだと思うんで売れるとは思いますね。
パナソニックは初めてスライドケータイを出してきました。
コンパクトで学生さんとかに受けそうですね。
でも以前の機種である705Pや706Pはソフト面でちょっといざこざがあったみたいですし、ドコモ向けのケータイに比べていまいち使いにくそうなイメージがあるので今回の810Pで改善されているかどうか期待です。
本当はもっともっと書きたいのですが、記事が長くなりますし、他のサイトがもっといい記事を書かれてると思うので気になった方はそちらをお読みになって下さいね。
![]() |
スズキ GSR400 住居の駐輪場や様々な問題でUnder125ccにしか乗れてませんでしたが、いろいろと解決 ... |
![]() |
三菱 パジェロミニ 後ほど編集します |
![]() |
ホンダ ベンリィ CD90 スーパーカブと同じエンジンでマニュアルクラッチ付きというところに惹かれ… 50ccだとい ... |
![]() |
丸石自転車 エンペラーツーリングマスター (その他 その他) ツーリング用に買った丸石のランドナー、「エンペラー」です。 自転車としては古い部類なん ... |