ご無沙汰してます、K=MASAです。
半年以上ブログ記事上げてませんでしたね(汗
さすがにこんだけ間があるとなんだかんだあって何から話せばいいのか…
とりあえずベンリィの変化を書いてみますね。
8月21日にチャーリー氏と秋爽<アキ>氏とで密会を行いまして。
そこでお話を聞いてるうちに?そそのかされて?
……。

HIDぶっ込みましたww
9月に入る前に完成させたかったので急ぎの突貫工事です。(フラグ

今回使ったのはヤフオクで売られていた中華製のHIDキットです。
クオリティがそれなりで取り付けには手こずりましたが、“とりあえず点いたらええねん仕様”で取り付けましたw
で、原付のヘッドライトは交流電気で点灯していて。
しかしHIDキットはバッテリーからの直流電気で点灯させるので。

交流発電をすべて直流に回す細工と半波整流を全波整流に変更する細工を行いました。
あとあと。
バッテリーから取られる電力が増えるとプアな原付の発電では追っつかず、灯火の省電力化としてテールランプをLED化しました。
元から付いてるテール兼ストップランプには汎用のLED球を買いましたが、パニアケースに付いている増設ストップランプの球は自作しましたw
こうして原付二種としてはオーバースペックにして快適な灯火類になってます。
ただ、やっぱり発電が追っつかないのか数分間アイドリングさせてるとHIDが立ち消えしてしまうのでさらなる省電力化とジェネレータの発電力アップをしないといけないかも知れません。
まぁ手を付けやすいところからとしてウインカーのLED化ですが、ウインカーリレーをIC化したりメーターのパイロットランプに細工しないといけないのでもうちょい先になりますねw
Posted at 2011/10/12 01:44:36 | |
トラックバック(0) |
バイク | 趣味