• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カツ=マサのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

結論だけ書く

結論だけ書くなったお!こうなったお!
Posted at 2011/12/19 07:32:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年10月29日 イイね!

はぢめての…

車載動画♪



このために防水デジカメ買いましたw
PanasonicのDMC-FT3です。

ただSDカードが4GBじゃ30分程度しか撮れないんですよね(汗
8GBか16GBぐらい欲しいですな。
Posted at 2011/10/30 13:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年10月12日 イイね!

お久しぶりです、ベンリィの変化なんかを…

ご無沙汰してます、K=MASAです。
半年以上ブログ記事上げてませんでしたね(汗

さすがにこんだけ間があるとなんだかんだあって何から話せばいいのか…
とりあえずベンリィの変化を書いてみますね。

8月21日にチャーリー氏と秋爽<アキ>氏とで密会を行いまして。
そこでお話を聞いてるうちに?そそのかされて?

……。


HIDぶっ込みましたww

9月に入る前に完成させたかったので急ぎの突貫工事です。(フラグ


今回使ったのはヤフオクで売られていた中華製のHIDキットです。

クオリティがそれなりで取り付けには手こずりましたが、“とりあえず点いたらええねん仕様”で取り付けましたw

で、原付のヘッドライトは交流電気で点灯していて。
しかしHIDキットはバッテリーからの直流電気で点灯させるので。



交流発電をすべて直流に回す細工と半波整流を全波整流に変更する細工を行いました。

あとあと。

バッテリーから取られる電力が増えるとプアな原付の発電では追っつかず、灯火の省電力化としてテールランプをLED化しました。

元から付いてるテール兼ストップランプには汎用のLED球を買いましたが、パニアケースに付いている増設ストップランプの球は自作しましたw


こうして原付二種としてはオーバースペックにして快適な灯火類になってます。
ただ、やっぱり発電が追っつかないのか数分間アイドリングさせてるとHIDが立ち消えしてしまうのでさらなる省電力化とジェネレータの発電力アップをしないといけないかも知れません。
まぁ手を付けやすいところからとしてウインカーのLED化ですが、ウインカーリレーをIC化したりメーターのパイロットランプに細工しないといけないのでもうちょい先になりますねw
Posted at 2011/10/12 01:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年02月17日 イイね!

16日 浜名湖見に来ただけドライブ(汗

16日 浜名湖見に来ただけドライブ(汗昨日(16日)の話になるんですが、、、
レンタカーでマニュアルミッションのデミオを借りてドライブしてきちゃいました♪

目的地は…ベンリィで通ったときに夜中で見られなかった浜名湖へ
道は高速道路に慣れておきたかったので高速道路で行きました。

まーにしても教習車以来のMT車なんでバイクに乗ってるとはいえちょっと戸惑いましたよ(汗
足での操作になるんでどうしてもぎこちなくなっちゃうんです。
(まぁ普段乗ってる人にとっては何言ってんの?って感じでしょうけどw)

特に減速チェンジでヒールアンドトー…というほどの大げさなもんでもないですが、アレがまだできないんですね。
なので教習所どおり?の高いギアで減速して回転落ちきってからシフトダウンってのしかできないです、ハイ。

まぁ街乗りしてる分には教習所どおりだけで問題なかったんですが、ちょっと峠道みたいなところ走ったときは物足りないと感じましたね。

さて、行程はと言いますと。
往路は阪奈道路、名阪国道、東名阪、東名、で行きました。
なんで名阪国道って?走ってみたかっただけですw(だってベンリィじゃ走れないんだもんw)

復路は東名、伊勢湾岸、東名阪、新名神、名神で帰ってきました。
レンタカー返却時間に間に合わねーと思ってちょっとハイペースで走ったんですが、長い渋滞にも巻き込まれずギリギリ返せましたw

というわけで今回マニュアル車に乗ってみて改めて思ったことを。
好きで乗っててもこれだけややこしいんだから特に好きじゃない人はそらオートマに流れるわな、と。

まぁアレですわ。
いまどき二層式洗濯機を買う人がいないように、より便利なものへと動いていった結果なんでしょうね。
あとオートマ車が広く普及して安価なものもあるので価格を理由にマニュアルを選ぶ人もいない、と。

でもメーカーには思いますわ。
洗濯機だってまだ二層式がラインナップにはありますし、選択肢のうちの一つとしてマニュアルミッションはどーか残しておいて下さい。
それも、高級スポーツカーだけではなく、若者でも手が出るコンパクトカーやスポーティカーにも、です。

とまぁドライブとは関係ない方向へいっちゃいましたけど、今回乗ってみて決めました。
マイカーはマニュアル車にします←
Posted at 2011/02/18 00:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年12月15日 イイね!

(´Д⊂ヽグスン

計画頓挫しますた…

[追記]
実は祖父から車を譲ってもらえるかも?って話になってたんですが、やっぱりもう少し乗るんだそうで。
うぬぬ、ちょっと喜んでたんですが仕方ないですね。
Posted at 2010/12/15 16:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記・雑記 | モブログ

プロフィール

「ん~、救難道具、買おう買おう思ってて値段見てアってなって終わってる… 揃えなきゃな…」
何シテル?   12/12 19:54
大阪在住のカツ=マサです。 高校生の頃に通学用自転車でのサイクリングにハマり、大学生前半までは自転車にハマってました。 …が、ひょんなことでホンダの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSR400 スズキ GSR400
住居の駐輪場や様々な問題でUnder125ccにしか乗れてませんでしたが、いろいろと解決 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
後ほど編集します
ホンダ ベンリィ CD90 ホンダ ベンリィ CD90
スーパーカブと同じエンジンでマニュアルクラッチ付きというところに惹かれ… 50ccだとい ...
その他 その他 丸石自転車 エンペラーツーリングマスター (その他 その他)
ツーリング用に買った丸石のランドナー、「エンペラー」です。 自転車としては古い部類なん ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation