エンジンをかけるのが2ヶ月ぶりになってしまいました。
エンジンくらいは週一位でかけた方がいいのでしょうが、それすらなかなかできず…
今回もかかって良かったです。
最近少し涼しくなってきたのと晴天だったので、昼間のドライブに行ってきました!
チャレストで昼間に走るのは半年ぶり位です。
ドライブといっても20km程度ですが。
いい音聞いて明日からの活力を得ました。
3.6LV8 今日もF1サウンドは健在です。
視界が良いしやっぱりドライブは晴れた昼間がいいですね。
夜だとカーボンかどうかもよくわからないです。
当たり前だけど昼間だとちゃんと見えますね。久々に明るい中で内装を見ました。
明るいとアルミフレームむき出しの室内とカーボン内装がよく見えます。
エンジンルーム内もカーボンで軽量化されてます。
確かリヤウィンドウもガラスではなく、軽量材質のポリカーボネイトだったと思います。
ブレーキディスクローターもカーボンセラミックなので、足回りは軽量化されよく止まります。自分の腕がないのか結構カックンブレーキです・・・
360 モデナよりも 110 kg 軽量化されて重量は1180 kg、最高出力は25馬力アップの425馬力、最高速度は300 km/hです。これはもちろん確認したことはありませんが。
マカンGTSが 360馬力 1960 ㎏なので、65馬力多くてなんと780 kgも軽い。
そりゃひらひらと走るわけだけど、速度が上がると正直怖いです。このままどこかへ飛んで行くのではないかと。
最高出力は 8500 rpm で発生するので、ガンガン回せということでしょうが、この時の音は本当にやばいです。一般道では3000-4000 rpm、高速では4000-5000 rpm を維持して走ってます。
高速ではよく煽られます。GT-Rやインプレッサが多いですね。
断然マカンやEワゴンの方が走りやすいし、やっぱりドイツ車はどっしりとしていて安心して速度を上げられますね。
運転席からの視線より高めの位置にあるサイドミラーと、その中に映るエアインテークがいい感じで気に入ってます。
ただ、気温が高いと水温の上昇が気になります。信号待ちで止まってるとすぐに100℃に届こうとするし。走って風を受けないと安定しませんね。
一時間くらいで帰宅して、しばらくエンジンルームのあら熱を取って、駐車場へイン。
F1サウンドやぺったんこな感じはF355には敵わないけど、リヤからのこのぺったり感がすごく好きです。
Eワゴンは、全てが平均点以上のできすぎ君。
マカンは、どこにでも連れて行ってくれる頼もしい武闘派(真っ黒のヤンチャ仕様なので)
チャレストは、危険で手もかかるげど魅力的な女
って感じです。
今日もトラブルなくて良かったです。
いつもひやひやなので。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/08 02:20:46