• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれみみぽんのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

車検寸前の故障対応について

今回のVベル交換で上手く立ち回る方法(笑)
まず保険のロードサービスをだけど、私の場合スバルのディーラー保険を利用しているので年1回までは距離無制限のロードサービスを無料で享受出来ます。
もし低年式な車ならJAF加入しておくと間違いはないでしょう。

さらに帰宅サービス等の付帯サービスも付けておけば立て替えとはいえ、後で全額支払いが出るのでその点は安心です。

そして問題なのは今回のように車検と故障が近い場合ですが、保険会社は故障修理に関して15日程度の代車を無料で出して頂けますが(私の場合1日7,000円迄)当然車検と一緒に修理を行うと安くはなります。
しかしそれを保険会社に伝えるのはNGです。

保険会社はあくまでも「故障修理のみの代車提供」であり、車検については出しません。
困った場合はDのフロントに任せるのが1番でしょう。
キチンと慣れているフロントならその辺の応対もしっかりやってくれるので、任せた方が吉と感じました。
Posted at 2022/07/19 14:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

ダメなフロント、いいフロント

今回の車検からディーラーを変えるわけだけど、本当なら購入した所でお世話になるのが問題ない筈と考えるのが原理原則だと思う。

けど変えるには色んな理由があるし、やむ得ない理由もある。
例えば自分の拠点と購入した拠点があまりにも離れている場合なんかは仕方ないだろう。(例えば東京の住人が大阪で購入した場合、いつもいつも大阪に持っていくのは無理があると思う)
しかし今回の拠点変更はちと違う。

ことの起こりは3年前の2月の夜。
この日は買い物があって、秋葉原のヨドバシに立ち寄って帰ったのだが、その時に例の甘い香りが……………そう冷却水の香りでラジエーターの液漏れです。
当時からレガシィを通勤で使い、使っていたDは当時在籍していた会社と取引があったDでもあり、車検も小さな修理も出したり、旅行に行けばお土産も渡したりし、私なりに気を使っていたつもりだが、その時言われたのは

1ヶ月先まで埋まっているから出直してとの一言だけ。

( ゚д゚)は?

と思いましたよ。
別に特別扱いしろとは言わないけど、これ自体緊急事態なんだから代車を出せとも言うつもりもないしモータープールに置いてくれればと思ったけどそれすら無いのよね。

結果、急ぐ事を優先していいか?とDに聞いて承諾を得て知り合いに頼んだわけなんだけど、そうしたら翌年に例のコイルの問題が発生。

この時も同じ扱いだったので、今度は他のDに依頼を出したら「その見積もりナンバー教えて」と言われ、少し嫌な思いを。

それでも治らないこともあり彷徨っている時に今のDのフロント担当に出逢い普段じゃ見つからない内容を1発で発見した訳で、客からしたらありがたい存在かなと。

そうなると人情も働く訳でそこと御付き合いしたくなるのは当然の事じゃないかなと思うんだよね。

で、今年まもなく来る車検だけど満期の1ヶ月前に「車検どうですか?」と営業から来ても心動きませんよね?
今まで小さい内容を見てもらった近くのDと購入しながら何もしないやや遠いDを比較すると近い方を比較すると安心出来るところに持って行きたいと思うんですよね。

今回の東北道でのエンストもそうでした。
車はまだレッカー会社にあるのですが、私が受けた内容を聞いてその近くのDフロントに相談したら

Vベル切れたんじゃないかな?

と一言。

そしてレッカー搬送会社(ここは修理工場でもあるんですが)に問い合わせしたらやはりVベルが切れているとの報告があったんだよね。
さらに凄いのは今回Dの車検見積もり(2週間ほど前に訪問)した時に既にVベルの見積もり計上がなされていたんですよね。

やはり出来る人の所で車を見てもらいたいのは人情。
それを感じざるを得ないというか、ある意味気づいたのがSA入ってからで大事に至らなかったのは不幸中の幸いだったのかなと。

しかし本当にフロントの器量は大事だと改めて感じたし、そういう所に預けたいですね。

搬送された3レガ
まだ乗ります
Posted at 2022/07/18 23:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月12日 イイね!

夏のドーナツを食べに

いきなりですが午後に錦糸町で用足しを済ませ自宅に帰る途中にカミさんが

スタバのラリーをしたい

と言い出すもんだから何を言っているのか解らんので、よくよく聞いてみるとスターバックスのアプリで買うと国盗り合戦見たいな事をやっているみたいらしい。
それに力を貸して欲しいとの事なんだが、自宅に帰ってきたのは17時…………

それからスタバのクローズ時刻は概ね22時を考えると、東京始発で回れても一都三県位のエリアというのが普通の考えだが、一都三県では埼玉、千葉、東京は制覇済。
やるなら神奈川と言う話なので第三京浜の都築くらいかなと思っていたら、山梨、静岡、神奈川が何とか回れそうと思い、早速調布インターへ。

一発目はここ談合坂


到着は19時。そこから河口湖〜東富士有料を経由して御殿場へ向かい、足柄のSAでと思っていたら街中にあったのでそこで二発目を



ここが御殿場のスタバ

これで足柄に寄る必要が無くなり、すぐさま東名で海老名まで向かい、三つ目




海老名SAのスタバ

こんなことを夕方からやってしまう我が家は、明らかに変だと思っています。
そして制覇していない北関東(茨城、栃木、群馬)に付いては一旦福島の南側から降りて来て一気に4つ制覇するか、群馬だけ残して長野と群馬をハイブリッドで制覇してもいいかなとか訳分からん事を考えたり、新東名と東名利用で愛知制覇とか考えたりとか……………

因みにカミさんは免許持ってません。
私が単にドライバーというか私のドライブに便乗している同居人と言う関係になってる初老です。

(*」´□`)」誰かカミさんに変わる人いませんかー🤣
Posted at 2022/07/12 01:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月08日 イイね!

日産の横暴

日産の横暴これを見るとタイトルと無縁かも知れないけど、ココは所謂日産東京荻窪店の角の場所です。
少し前の表現をするならば「日産プリンス荻窪店」と換言出来、中島飛行機荻窪のあった場所で、そこには表示するモニュメントがありました。
しかし先程たまたま立ち寄った時に見て愕然としたのですが、撤去されていたのです。

日産がSUBARUとの提携を止め、TOYOTAとの提携を行ったことが要因なのかは解りませんがプリンス自動車以降あったものを勝手に撤去するのは大人の事情かもしれませんが、それを知らないユーザーからしたら

日産からSUBARUへの挑戦状

とも取れる様に感じます。

ましてや7年前まで、一応ここでステージアを見てもらっていたのですが(その内容も信用出来るものではありませんけどw)結果、30年乗っていた日産からSUBARUへ移動したディーラーでもあるわけで、きちんと客の話を聞かないフロントに疑問があります。

私が日産を叩く理由なんですけど……………
まず新車で納車されてからの長期保証で、オートマのノッキッグがありその内容を見て欲しいとディーラー(当時は東京の日産店)にアポを取り、行ったのですが電話を受けたおねーちゃんがフロントに伝えてなく、そこでフロントは

アポ入っていないから帰れとの一点張り。

それでこちらも頭にきてディーラーにある☕サービスの☕をそのフロントの顔面にぶちまけた所、東京日産は出入り禁止になったのですけど、確かにそれをしたことは悪いと思います。
しかし何故そうなったかという点、そこまでの経緯は完全に無視し、こちらを怒らせる方法を取ったのには許し難いと思います。
ちなみにこの時の東京日産の社長は前横浜市長の林の時代でした。

それから2015年10月15日ですけど、東関道で材木が飛んで来て修理をディーラー(これは当該のプリンス荻窪)に入庫し、修理依頼をしたのですが一応こちらも仕事で使っていたので、11月13日金曜日19時迄に修理の見積もりを連絡下さいと依頼しました。
因みに入庫はすぐです。

しかし14日土曜日朝一番に連絡入れたら、当時のフロント担当Sは欠勤。
それで元々はアルテッツァジータかレガシィの二択での買い替えに決めて即見に行き、決まったのが今のレガシィなんですけど、それから16日月曜日夕方に自宅ポストへ見積もりが入っており、私の携帯に電話が入りました🤣

勿論呆れると言うか、家にいない振りをし「今出張中なんで金曜日迄にして欲しいと言ったんですけど」と言ったら

なんでそれを言ってくれなかったんですか?😠と半分逆ギレ

キレたいのはこっちやねんwww

仕方ないのでとりあえず車は自宅に戻しといてと言って、見積もりを見て判断するといい(この時点でレガシィと契約は済ませてますw)レガシィの納車が終わった足で行ったよなー🤣🤣🤣🤣🤣

そんなことがあったから日産が嫌いになったし、子供にも日産を買うと苦労するからやめとけと教育しw結果、GP7インプレッサを買ったわけで、子供も満足してると思うけどなぁ

この前聞いたら燃費が苦しいとは言ってたけどwww

しかし中島飛行機のモニュメントを無くすとはどうなんだろね?

私のことはともかく少し寂しくもあり怒りも覚えました。


Posted at 2022/07/08 11:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月16日 イイね!

勘弁、MOPのマルチナビ

覚えてるのはゼロクラウンのナビ。
一見便利そうに見え、高級そうに見えるのも確かなんだけど車の頑丈さはそこそこある。
当たり前だよね。

確か新車販売価格が当時で400万くらいだった記憶があるけど、それなら10年は持つのは当然であって10年経ったあと街の中古車販売店ではお手ごろに入手出来るのは事実。

けど考えて欲しい。
この部分を外して、最新鋭たるカロッツェリアとかアルパイン、或いはパナソニックの10インチナビの解像度に勝てますか?
アップデートの金額は?

私はカロッツェリアの901を使用しているんですけど、アップデートはゼンリンのアップデートで年契約で確か4,000円程。
当然自動後退とか黄色帽子とかでも取り付けは可能だ。
けどマルチナビの場合、大抵は断られツインナビが付けられる所への持ち込みを余儀なくされる。そして高い金額を請求される。
勿論その業者を責めるつもりはない。それが仕事だし、仕方ないと思う。

だから言いたいMOPのナビはインストールしてエアコンと紐付けにする仕様はやめて欲しいと。
昔のテレビデオ(テレビとビデオが一緒になったやつで、最近では三菱電機がBluRayとテレビを一緒にしたものもある)じゃないんだからこんなの作って、この先20年経ってもきちんと安くアップデートの面倒を見てくれるんでしょうか?

ちなみにトヨタと日産に問い合わせしてみたけど
トヨタのゼロクラウンのアップデートは20,000円、同時期の日産車のアップデートは不可能と聞いた。
問題無く車は走るのに、それは無いんじゃない?と思うけど………………

心配なのはマツコネのMAZDAと最近のスバル。
マツコネは何回かCX-5に乗った事はあるけど、ナビが使いにくいし、最新のスバルレヴォーグが20年経った時、ナビはどうなっているんでしょうか?

これも買い替えを渋るユーザーの意見の1つのような感じだし、個人的にはナビはナビ屋に任せるのが1番理想では無いかと思うけど。

だから旧車が流行るんじゃ無いかと思いますが。
Posted at 2022/06/16 02:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「77777」
何シテル?   08/15 10:46
たれみみぽんです。よろしくお願いします。 最近は腕時計を集めてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 1112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吹き出し口シルバー塗装( *˙ω˙*)و グッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:39:46
Aピラーカバーの浮き上がり補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:41:09
オーナメント(スマートキー)の赤色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 17:52:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 2呉機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2024/01/18 スバルディーラーで契約してきました。 理由はBHの事故により、修理 ...
日産 ステージア ボルボもどき (日産 ステージア)
大好きな直6RBでした。 ただ最後の方はDもいい加減な整備しかしないし(ASSY見積りで ...
スバル レガシィツーリングワゴン 青ぽん (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2に乗っていました。 最近工具 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
代車 GP7との比較ですが、レスポンスが過敏な印象。 アクセルもブレーキも過敏に反応す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation