• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれみみぽんのブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

赦さん

とにかく盗人出てこい!はよ車無傷で返さんか‼️

この記事は、見つかりますように。について書いています。
Posted at 2019/10/17 23:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月17日 イイね!

はたまた出来るのか?

今の懸案はガーニッシュとシートなんだけど、ガーニッシュはどうやら乾燥が終わりアップしているみたいと聞いているんだけど、問題は直ぐにまた台風…………………

これで同じになったら嫌なんで、受け取りを来週に延ばすか考えていますけど、さらにGDB系のシート移植で一応Dと陸運、さらにはPセンターに問い合わせしてみた。

そしたら回答はますます解らん様になってしまったわけなんだが、

Dでは『物理的には可能じゃないか?ただ陸運の判断がわからない』
陸運は『簡素化しているけど、保安担保はどうなるのか?BHと同一パーツナンバーなら問題ないけど』
PセンターではBHとGDBさらにはGC系のパーツナンバーは異なっている。

との回答。
ただ、この世代のレガシィとインプレッサ、更にはフォレスターSG系のレールを車毎に変える芸当を経営がお世辞にも潤沢とは言えない富士重工が行うとは一般的に考えづらい。
ただし特別モデルは別格な可能性はあるけど。

しかも取り付けした諸兄様々の実例をみると出来ているわけで、この正解を導くのに困惑している。

ならレカロ付ければ?というのがデフォと思うけど、これはこれでオイラ的に問題。
理由としては

BHを降りるときのレカロの処遇。(ノーマルシートを保管する場所はない)
現状、ある程度規制緩和されたと陸運のアナウンスがあったとはいえ、レカロやBLITZのシートでも検査官次第ではねられる

ならレガシィのシートをOHする方法もあるけど、これで70,000円位すると聞いてあまり意味はないかなと。

さぁアラフィフのぽんさん、どう判断すれば良いか迷ってます。
一応考えていたのはGDB、GC系でも適合レール(GDB-アプライドAB)を取り付け、レガシィにインストールと考えてはいたけど、誰か正解を知っていたら教えて下さい。

------------------
レス頂いた皆さんありがとーございます。
でも🍗なアテクシ迷ってます。
引き続きアドバイス宜しくお願いいたします?
Posted at 2019/10/17 20:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月15日 イイね!

台風と水没ガーニッシュ

この前のにちようび。
前日に眠剤落とす前にガソリンが不足していることに気付いて、0時頃あたふたと安いいつものGSへ向かうと………………………

closeやん(|| ゜Д゜)

で、比較的安い調布市のシェルに行ってみても同じだったので、そそくさに帰り眠剤落として強制的に就寝したけど、朝は何時もより速く起床。
就寝時間4時間位かな?

で、道は空いているのでとりあえず高速って思ったら

高速道路全面仕様禁止

(|| ゜Д゜)はぁ?
これから東京から宇都宮迄ドンだけかかるんだよ?

まぁ東北道の脇を走って(意外とこの周辺で岩槻警察が一時停止取り締まりを隠れてやってます)加倉過ぎれば何とかなるやろって思っていたら案の定加倉で渋滞。
(どうせラブホ渋滞だろ)なんて思いつつ、手前の陸橋を抜けていく車が数台居たんで、それに付いていきR16~小渕~裏道~R4バイパスって行って、石橋のコスモGSで補給。

そんときは気づいていないんですよね。

で、オフ会に到着(初めてだった)

一番安心したのは皆さん穏やかな人達だったことかな。
しかしそこで気付いたのがガーニッシュ中への浸水

(|| ゜Д゜)ハイッテイタノ カラワリヒツヨウカシラ?

(殻割りともなったら新たに買わなアカンか誰かにやって貰うしかない)と内心おもってました。
理由は2つ。
まず、センター部分の脱着はワテのskillだと割ること必至(´・ω・`; )
もう一つは住まいがそう広くないマンソン住まいで、ガーニッシュ乾燥作業を行う場合、スペースと電源を引っ張れない。

(-_-;)恐るべし巨大台風

こうなったのも理由が在るんですけど、うちのヘッドライト。ブリッツエンなんですが(しかもボディは14Lだけどアイラインはsilver)これの左かな?既に曇っているんですよね。
んで、直射日光に当たらんよう建物側に頭を突っ込んでいたらお尻に当たるところにあんなウォレッシュ並みの噴射を半日やればねぇ………………


中古でしかもメルカリで買ったクリアガーニッシュは浸水しますわ。


でもこのままじゃ電気系統もヤバいと思いながら、オフ会の帰り道いつものDの担当フロントに相談したら
『ワンオフでプロライトやってる所なら』とアドバイスを貰い、聞いてみると


調査費30,000円+作業費って………………新品買えるやん。

仕方無いのでセカオピたるフレンドショップに電話して半ば強引に乾燥とコーキングの実施をお願いしたわけなんですわ。
費用10,000以下

まぁこれなら差額でデリ○位は(行かんけど)行けるんじゃね?って金額なんでプロに委せられるなら委してしまうたちなんです。

しかし台風こあいですなぁ


Posted at 2019/10/15 23:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月09日 イイね!

当たるかね?

-----------------------------------
・乗っている車両情報
初年度登録年月:2001年7月 車種:スバルレガシィTW 型式:TA-BH5    
   
・現在お使いのナビゲーション(メーカー・品番):カロッツエリア901

・現在お使いのバックカメラ(メーカー・品番):カロッツエリア

・ドライブレコーダーの装着状況(1つお選びください)
 前方のみ/後方のみ/前後とも/付けていない/その他(前のみ            )

・差し支えなければ使っているメーカー名:カロッツエリア

・車両の使用頻度
毎日/週3回/週末のみ

・SRリアビューカメラレコーダーをご存知でしたか?
はい

・当選に向けて熱い意気込みPRをお願いします。
煽られる事はありませんけど、2015年11月にオーナーになってから5回事故を貰っており、その内1回当て逃げされています。
前の車でもそうでしたし、今の警察ではDRを見せても相手にしてくれない傾向があるのでこれをかつようしたいです。

-----------------------------------
Posted at 2019/10/09 01:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月08日 イイね!

よくわからん(笑)

アテクシのレガシィ、経年劣化でせうか解りませんがバッテリーがかなりヤバイ状態になりました。
因みに付いていたのはエネオスの100D23Lなんですけど、恐らくユアサのOEMかと思われ。

しかしバッテリー高いですなぁ(笑)

何せバッテリーを今まで一度も買ったこと無いんですよ(34ステージアでも各々5年以上は乗ってますがw)

んでオク見ると中古(使用半年)とリビルドの二択に分かれ、リビルドに疑問を持って上がった事の無い中古を買ったら…………………

CCA値がアウトやん(・。・)

ただバッテリーでは今まで失敗したことが無いので(笑)



何とかなれば(笑)

Posted at 2019/10/08 14:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「77777」
何シテル?   08/15 10:46
たれみみぽんです。よろしくお願いします。 最近は腕時計を集めてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

吹き出し口シルバー塗装( *˙ω˙*)و グッ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 07:39:46
Aピラーカバーの浮き上がり補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 07:41:09
オーナメント(スマートキー)の赤色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 17:52:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 2呉機 (スバル レガシィツーリングワゴン)
2024/01/18 スバルディーラーで契約してきました。 理由はBHの事故により、修理 ...
日産 ステージア ボルボもどき (日産 ステージア)
大好きな直6RBでした。 ただ最後の方はDもいい加減な整備しかしないし(ASSY見積りで ...
スバル レガシィツーリングワゴン 青ぽん (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィ ツーリングワゴン GT-B Etune2に乗っていました。 最近工具 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
代車 GP7との比較ですが、レスポンスが過敏な印象。 アクセルもブレーキも過敏に反応す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation