連休2日目、早起きしたのでプレオの弄りを開始。以前みん友さんが メーター移植をしていたので 触発してメーター弄りを!。最近の車は、フォグを点灯すると点灯確認灯が点くようになっているので家のプレオ君にも と言う事で作業開始。とりあえずプレオ君からメーターをサクサクッと 取外します。取外したら少し分解して 確認灯の取り付けする位置を決めます。取り付けする位置はハイビーム灯の隣安価車両の為 使用していないecoランプの位置に取り付けする事に。相変わらず、作業に没頭して ランプ取り付け中の画像がありません。フォグランプ確認灯は、知りあいの修理工場から トラックのメーターを頂き代用しました。少し色目が 違うのですが、明るい時以外は気にならない程度なので そのまま加工。(自己満足の弄りなので気にしません)確認灯を透かしてみた所、光色が白色なので、裏側に緑色のセロハンを貼り付け。携帯のフォトライトで確認してみたら意外といい感じです。後は分解したメーターを元通りにしてプレオ君に取り付けです。取り付けて、確認灯の点灯確認良い感じに 完成しました。点灯確認していて気付いた事が‼以前取り付けた、フォグ&ヘッドランプ連動スイッチですが、ヘッドランプをハイビームにすると、フォグが消灯する事に先程気が付きました。まーー あまりハイビームにする事も無いのでそれはそのままにしておきます。とりあえず完成しました。朝 6時半から開始10時終了中々の暇潰しになりました。 連休はまだ続くので 次の弄りは・・。 あれこれやりたい事がありますが 何からやろうかが悩み所な プレオバンおやじでした。 ーーー覚え書きまでーーー