• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレオバンおやじのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

加工 開始 #2

加工 開始 2日目

昨日 土台を ショック上部に取り付けられるように 加工 完了

本日は 少しの補強と バー取付部 延長加工を 実施

手始めに いい塩梅の 帯鉄を 4枚切り出し 4枚あわせて ずれないように押さえて

穴あけ作業。

穴あけが 終ったら いよいよ 溶接作業に 移行

塗装が残っているので アース 取りがよくできないので サンダーにて 塗装はがし。

ちょっと火傷しながら 溶接完了。
 
        こんな感じ↓ 2個完成



やっぱり 自分の物になると そーとー 雑だな~~~~~~~~。

でも1ヶ所だけ 職人技でできました。    これ↓



後は お見せ出来ないほど 雑です。

延長もでき 少し補強も入れたので、明日 綺麗にして 目立たない色で 塗装してから

取り付けようと思います。

(間違いなく  黒  で!!! 塗装)



装着後 様子を見てから ショック上部カバーの加工を実施ですね。

バンなので すぐバーを 取り外せるようにしておかないと いろいろやばいですからね。

(かみさんや お国の人たちとか・・・)


  21:10  作業終了     
                                        日記まで。

                      プレオバン おやじ  でした・・・・・・。
Posted at 2016/11/19 21:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

加工  開始

18日 20:00  仕事も終わり かみさんに 遅くなるとメールして(嘘・・内緒です)

タワーバー 加工開始 

穴位置 合わず 長さも 合わず・・・  でも意地でも取り付けようと 悪戦苦闘。

ネットにていろいろ 画像を見て 取り付けステーが かにの はさみ みたいな形の物 有り

とりあえず リヤショック周り カバー取外し 合わせてみると 何とか 取り付け穴を 開け直せば

取り付けられそう。

高速カッター やら サンダーやら アセチレン切断機 やら駆使し ここまで完成





室内内張りにも干渉するのですが 乗りつぶすまで乗ろうと思っているので 5cm 角で

切り取りしたーーーーーー。


少々不細工ですが、 第一段階終了。 


もう少し 補強を入れて バー取付ステーを左右 穴を ふた穴分移動作業 塗装作業 を

本日仕事終わりに、第二段階がんばるぞー !!

明日取り付けられるかな?
Posted at 2016/11/19 10:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

こんな物を 買ってしまった #2

またまた衝動買い。今回はお安く送料込みで ¥2300-

R32用 リヤタワーバー!

(値段につられた 本体価格¥990 送料約1000 送料の方が高い!!!)



フロントタワーバーで剛性、マフラー交換、 室内もろもろ修正作業も終わり 

次はと考えていたところ・・・

走行中 後周りの軋み音がきになり、最初は 荷室ボードの軋みかなーと思い隙間テープ
を貼ってみたのですが 良好にいたらず。

長男君を送迎時 何処から音がしてる? と確認してもらったら、ハッチゲート付近からするとの事。
これはリヤも 剛性高めなきゃと思い、部品発注。

みんカラの諸先輩方の情報をいろいろ 検索していて R32フロントが 良いとわかっていたのです
が 金額に負けてしまい リヤ用を購入。
      (使えなくても¥2300ならあきらめつくと思い)

長さは当然足りず下記画像部分を延長することに。



できるだけショック上部につけたいので

左右5cmくらい伸ばせば使えそうで 後は取り付け部の加工が必要です。

鉄溶接は 得意な方なので 何とかなるかな?

DIY で 無い頭フル回転させて できるだけ綺麗に取り付けられる様がんばります。
Posted at 2016/11/18 14:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

どか雪 が降る前に。

だんだん寒くなってきました。

栃木の 県南地区に住んでいるのですが、真冬になると

たま~~~~~~~に どか雪が降るときがあります。

県北の方たちは 東北方面の方たち同様 雪に慣れていますが、

栃木の県南地区の方々は 雪に慣れておらず、少し積もると あちこちで

渋滞が起きてしまいます。
~~~~~ こんな感じに~~~~~~~~

それを回避する為に 今年はスタッドレスを 新調しようかと 思います。

去年 どか雪 渋滞に巻き込まれ 裏道とおって 酷い目に会ったので・・・・・・・

大蔵省に そうだんだ!!!
Posted at 2016/11/16 20:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

取付後 試運転も完了

STI マフラー取付完了。

何回かマフラー取外しをしたことがあるので フランジ部ボルトは すんなり外れ

10分くらいで 取り付け完了。

取付後 エンジン始動!  

溶接部も がっちりパテ補強した為 ガス漏れなし。

左右取付ゴムも前ユーザーが付けてくれていて、 握ってみると強化ゴムみたいで

ぜんぜん 振れはありません。

ファーストアイドル時 ノーマルマフラーより 太い音がするような感じで、良い。

ためしに試運転、 マニュアルNA車 マフラー入れると下が非力になるかな~~~

と思ったが、 実感無し。

3速加速中 いい感じに野太く いい音させてる 気がします。

これで 10PS UP したかな? (気分的に)

やっと嘘っぱちSTI ステッカーでは なくなりました。





下画像が昼休みやっつけ溶接&パテ埋め作業後画像


Posted at 2016/11/15 19:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山あり さん おっしゃる通り」
何シテル?   06/27 13:14
プレオバンおやじです。よろしくお願いします。 H15年式 RV-1が お亡くなりになり 急遽 デイズに乗り換え また楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 23 45
6 789 101112
13 14 15 1617 18 19
202122 23242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

トヨタ博物館・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 22:17:49

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
プレオがお亡くなりになって 慌てて探したかわいいやつです。
スバル プレオ スバル プレオ
タイベル切れてR7/4/12ご臨終 😢

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation