• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレオバンおやじのブログ一覧

2019年04月20日 イイね!

痛ましい事故があって思う事

痛ましい事故があってなおさら思うこと。

本日 出勤時 国道4号バイパスで渋滞に
片側3車線の超見通しの良いT字路交差点で
追突事故の為 大渋滞でした。
それで思うのは
栃木県は 交通マナーが悪い!!!!。

バイパス道路では高速道路並みのスピード
煽りまではいかないがピタ付けしてくる
信号の無い横断歩道に歩行者が居ても
止まらない。
渋滞しているところで脇道から出ようと
しても、目の前に停車して
入れてくれなかったり
県民性なんでしょうが、我先にって人が
多いと思います。
(親切な方も少しはいらっしゃいますが)

先月末から今月頭に5回ほど神奈川県に
行って来たのですが、神奈川県の方々の
交通マナーの良さって凄いって感動しました。
(首都高とかで煽られたりしてナンバーみると
 とちぎ や宇都宮だったりでした(ー_ー;) )
慣れない田舎者の私が、脇道から出ようと
したら、すーーっと止まってくれるし。
ピタ付けなど皆無だし
長男君と歩いて買い物に行った時
信号の無い横断歩道に立ったらすぐに
止まってくれるし、感動しました。

それ以来 私も心を入れ換えマナーを
大事しなければと思いながら運転しています。

「栃木県民のみなさん!
 以前 信号の無い横断歩道に歩行者が居ても
 止まらない県でワースト10に入って
 いましたよね?この痛ましい事故を
 起こさないようにしましょう」


我先に 我先にって運転しているから
事故って無くならないのかな?。

痛ましい事故が少しでも無くなるようにと、
思いながら 書いてみました。


   交通マナーを大事に!
  これからも安全運転、低燃費に励む

     プレオバンおやじでした。
Posted at 2019/04/20 22:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

久々のプレオねた

久々のプレオねたです。

先日PIAA製ヘッドランプ球が切れてから
夜間走行時、常時フォグランプを点けるように
なりました。
信号待ちなどの停車中
昔からの癖で ヘッドライトを消すのですが、
フォグランプが点灯したままだと
対向車や前方停車中の車両に申し訳ない気が・・・。
(小心物で・・・・・。)

そこでフォグランプとヘッドランプと
同期していればと考え 加工開始。

そもそも私のプレオ号は新車時フォグランプが
付いておらず 頂物の純正フォグを、
20数年前使っていたFET製の
フォグハーネスを使って取り付けてあります。


現在フォグは、ポジションランプを点灯しないと
フォグSWを ONしても点灯しないようになって
います。

フォグスイッチに切り替えスイッチを点けて
ヘッドライトと連動するように加工します。

フォグハーネスはリレー付きなのでスイッチまで
の信号線にスイッチを付けて切り替えればOKの
はずなので安直にヘッドライトより配線を引いて
くれば手っ取り早いと思い ヘッドライトカプラにて
導通点検。
なぜか3本配線中2本に常時電源あり

????キーOFFなのになぜ。
ステアコラムのライトスイッチにて確認 
 
検電灯を使用して ライトスイッチの導通を点検
ポジション時導通あり配線が2本あり ?。

ヘッドランプを点灯すると、
片方の線に導通が無くなる
??????。
もしやプレオさんのヘッドライトは
マイナス制御なの。 
もう一度点検してみたが間違いなく
マイナス制御でした。


何か良いものがないか 色々検索してみたところ
発見しました。

 物はこれ↓


 エーモンさん製 出力変換ユニット。
 


 簡単に物説明すると。
 通常のリレーと違って電源OFFにすると
 通電するっていう代物

これを買い求めにオートアールズに
税込¥753
 
配線は手持ちにある程度あるのでOK

コラム下回りを軽くばらしスイッチ及びユニット
取り付け。

買い物に行く前に配線は確認済みの為さくさくっと
結束完了。

点灯確認した所 ポジション点灯時フォグ
ON OFFは通常通り、
別付けスイッチで切り替えると
ポジション時フォグOFF、ライト点灯すると
フォグONになり、ライトを消すとフォグもOFF
する仕様になり、加工完了。
  
これで 信号待ちなどでスイッチを2個操作する
手間が省けるようになりました。


でもこんなくだらない事を
考えるのって私だけ・・・?。

作業時間9時開始買い物行って15時頃終了』


まーいつも通り
作業中画像を撮らないので整備手帳は書けない。
    自己満足ってことですね。


  
 長男君が引っ越してしまって暇を持て余し
   プレオ弄り再燃中(先立つ物が・・)の

         プレオバンおやじでした。

     ----日記までーーーー 
Posted at 2019/04/13 15:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

新生活の為の買い出しへ

長男君4月より大学進学に伴い新生活が(寮暮らし)はじまります。
その為必要な物の買い出しに かみさん含め3人で買い出しに
いってきました。

手始めに 入学式用のスーツを 「♪洋服の青山♪」へ
長男君 明るいひき籠りの為 ファッションに興味無く
選ぶもの全てが 本人はシックにのつもり見たいが
地味~~~な感じになっているので 少しアドバイスを
して なんとか地味~~ではなくシックな感じに揃えました。

次は 生活良品もろもろ

フライパン、鍋、まな板、包丁、キッチンペーパー、トイレットペーパー
シャンプー、ボディーソープ、タオル類
書き出すときりがないほど・・・・。

冷蔵庫、洗濯機は4年レンタル品を使うとの事だったので無し

炊飯器は 弟大好き 長女殿が 象印製の
高価な炊飯器を買ってくれたそうです


テレビは(神奈川県にて)現地調達、机は今使っている物を
持っていく事に、

途中昼ごはんを軽く済ませ残りを。

こたつ兼テーブル、ラグマット、ベット代わりのマットレス

なぜだか ゴキブリ退治用殺虫剤を買ってきました。

変な所を気にする長男
(小さい頃は虫類殆どOKだったのにいまは全てNG)

とりあえずめぼしい大物買い出しは 完了。

残る細かいものは、かみさんが随時買い足すとの事

本日買い物 総額10数万円なり・・・・・・・・・。 
新生活の為なので仕方無いですね。

今月21日入学説明会が有り、寮の鍵が貰えるとの事

24日、27日に引っ越し。
(経費節約のため 自家用車にて神奈川まで)

4月3日入学式 

3月年度末にて会社も忙しいのですが、
進学、引っ越しと言う理由にて27日代休は快くいただけました。


3月中は、まだまだ忙しい休日になりそうです。






  忙しくてもプレオの洗車、ワックス掛けは
     怠らない  プレオバンおやじでした。


       -----日記まで-----
Posted at 2019/03/10 17:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

定期健康診断完了 !

Myプレオ君の 定期健康診断(車検)が
完了しました。

先週日曜日ブログを投稿した後、
いつもお世話になっている
修理工場の若社長に連絡してみた所、
明日 暇だから出社前に入庫すれば?と、

早速翌日プレオ君入庫。
代車をかりて自分は出社。

預ける時に ある程度自分で整備して有ると
報告すると、若社長さん
「わかってますよ~~~。」とニンマリ。
帰り際 明日の夜に取りに来てと言われ
私は出社。

翌日夜プレオ君を取りに伺ったら、車検証
も 出来上がっていましだ。



(平成33年2月まで?平成は今年5月頃
 終わりなのでは?)

諸費用は、すでにおさめてあるので、
整備代は?と伺ったら、
「足分解してブレーキオイル抜き換えた
 だけだから基本料金だけで」  と。
「だけど後でスタビリンク換えた方がいいよ
 みんな亀裂が入っているから」 とも。

何はともあれ、プレオ君の健康診断(車検)
が完了しました。
しかも 格安で済みました。

ちゃんとした指定整備工場なので 安心です。

完了ついでに、本日ステッカーを購入して
ペタッ と貼り付けました。


せっかく高級グレードのショウワ製の
ショックを取り付けたので・・・。(#^.^#)

因みに オートゲージのステッカー上部の
ステッカーは、ちょっとレアな ウルトジャパン
の物です。たまたま知り合ったウルトの営業マン
におねだりしていただきました。


  自己満足と安く車検が済んで
   ニンマリしてる、
    プレオバンおやじでした。

     ーーー日記までーーー
Posted at 2019/01/27 20:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

ショック交換完了

以前買い求めていた ショックの交換完了です。

ミッション交換時 ジャッキアップついでに 足回りを点検した所
右リヤとフロント左 ショックからオイル漏れを発見

フロントは滲む程度だったのですが、リヤは べたべたになっていました。

プレオの定期健康診断(車検)も迫っているためネットにて中古品を買い
交換に至りました。

相変わらず作業に没頭しすぎて、作業中画像が皆無のためブログにアップです。


今回入手したショックはこちら

リヤ左取り付け後の画像↓


取り付け前に色々確認していたら 何と高級グレード用の為
ブレーキホース固定のブラケットが無い (@_@;)

さてどうしようかと・・・・・。

マイプレオの最初に付いていたショックが保管してある事を
思い出し物置をごそごそ・・・・。


なんとか取り付けようと試行錯誤。

後日、会社にて仕事終了後 色んな武器をお借りして
物置にあった古いショックからステーを切り取り取り付けを決行。

溶接にてショック本体の正規の位置に取り付けると、溶接失敗で
穴を空けかねないのでこの位置に溶接↓

溶接が下手すぎますが固定されればOK.

車検の時もブレーキホースがちゃんと固定できてないとNGなので溶接に
しました。


朝明るくなってから作業開始して先ほど(14時30分頃)作業終了。

ちょっと試運転してみたのですが、以前のバン用ショックとは大違い
なんかチョーーーー乗り心地が良くなった気がします。

    (自己満足の世界に入り込んでます)

車高も以前より少し上がったみたいです。

※以前のショック装着時はフェンダーとタイヤの隙間がフロントで指1本
  だったのですが今現在は指2本入ります。

これで車検もクリアできそうです。  (^O^)

これから車検対策第二弾 グレーゾーンのシート交換を行おうと思います。


後は2月2日に車検が切れてしまうので。

いつもお世話になっている修理工場さんに車検の予約を入れるだけです。

(私のプレオグレーゾーンが多々有る為Dラ―では車検は無理だと思い)

お世話になっている修理工場さんも、スバルの代理店を務めているので
安心です。


     まだ本日の作業が終了していない
                  
                プレオバンおやじでした


              ----日記まで----





Posted at 2019/01/19 15:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山あり さん おっしゃる通り」
何シテル?   06/27 13:14
プレオバンおやじです。よろしくお願いします。 H15年式 RV-1が お亡くなりになり 急遽 デイズに乗り換え また楽しんでいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ博物館・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 22:17:49

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
プレオがお亡くなりになって 慌てて探したかわいいやつです。
スバル プレオ スバル プレオ
タイベル切れてR7/4/12ご臨終 😢

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation