2021年01月20日
  
				
				おはようございます。
たいへん寒い朝です。🥶
バス停🚏🚌に立つ姿が本当に寒そう‼️
車通勤のありがたさを感じる😌
 
				  Posted at 2021/01/20 07:29:01 |  | 
トラックバック(0) 
			 
			
		
			
			
				2021年01月19日
  
				
				前回のトルコン太郎君によるATF圧送交換の他
いくつか作業・診断についてショップのブログにアップされました。
https://ameblo.jp/ymgc-ms/entry-12651052304.html
 一週間の入院でしたが長い時間の作業や診断機器によるチェック作業をここまで詳細に見れるのはとても興味深いです。
 エンジンオイルは8月の点検時に交換したのですが、以後8000㌔走行したので交換。銘柄は ペトロナス7000  0Wー40
環境課題もオイル交換に影響しているのですね、短絡的にメーカー批判はできませんが、そうはいっても2年2万キロは今後のエンジンコンディションを維持するにはよくないので、コストを抑えてでも交換頻度を上げようと思いまうす。
 ATFをググっている中でデフオイル交換のネット投稿もヒットし、今回の交換となりましたATFと同じく当然この車購入後初めて交換です。銘柄はロイヤルパープルMAXGEAR。
 今回の入院でこの3種類のオイルを交換すれば走行フィーリングがいくらか改善されるとは予想していました。 が、 予想以上でした。 コンフォートでの発進時にモーターからエンジンにバトンタッチの1000回転過ぎからのトルクの力強さは予想以上でした。というか、これが本来のこの車の実力でしょう!! オイルを変えないことで動力伝達効率が少しづつ落ちていったのだと思います。高回転域を試すのが楽しみです( ´艸`)
 このショップがBMW専用の診断器があるとの事で引きづっているモニターブラックアウトとエアコンについても相談しました。
 モニターについて
 結果としてはディーラーの診断と同じ ヘッドユニットの交換。
 ブログ記事の診断画面にあるようにユニットのファンの故障による熱でのダウン。・・乗り始め一時間半でブラックアウトの症状が出て再起動。乗り続ければこの症状が短時間で繰り返される。・・・この間の状況と照らし合わせるとこの診断がほぼ正解でしょう。勉強になりました。
 エアコン
 これはディーラーの診断と違い、少量の冷媒のもれがあるということでした。コンプレッサーの前後のパイプ類が原因かもしれない、コンプレッサー交換では解決しないかもというっことでした。ただ漏れは少量で、コンプレッサーも動いているのでガスとエアコンオイルを交換。いまは必要ないので様子見ということになりました。
 ブレーキの鳴き
 BMWあるあるらしいですが、私は比較的気にしないほうではあるのですが、パットの交換時期に考えましょう。
 ヤマグチモーターサービスさんにおせわになって。
 私はDIYは得意ではないので(根が横着で( ´艸`))洗車とエアチェックの他はショップにお世話になるのですが、今回のお店はきちんと丁寧に、納得がいく形で説明され、とても良かったです。瀬戸大橋を渡って一時間半の遠方にあるのが難点ですが。
 
				  Posted at 2021/01/19 14:16:24 |  | 
トラックバック(0) | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2021年01月18日
  
				
				AH3の、トルコン太郎によるATF圧送交換作業の様子が
ヤマグチモーターサービスさんのブログにアップされました。(実はアップしてもらった)
https://ameblo.jp/ymgc-ms/entry-12650626646.html
たくさんの写真を駆使しての詳細な作業の様子がわかりやすいので参考までに。
岡山の正規ディーラーはATF交換はやらないということで・・・
当分この車に乗ることを考えると油脂類の交換は必要だと思いネットで調べたところ・・
このトルコン太郎君がヒットしました。そもそもATFやCVTFは普通にドレンから抜くだけだと3~4割しか抜けない、そしてオイルパンやストレーナー(フィルター)の洗浄をしなかったら沈殿していた鉄粉等のスラッジが逆に還流してATの細かな部分に目詰まりしてトラブルとなる。(人間でゆうところの血栓ですか?) これがメーカーから「交換必要なし」とディーラーに指示する根拠となっているようです。つまり、ある程度(数万キロ)は大体のATは持つから下手なことされるより変えさせない、という事でしょう。たしかに新車買って2回の車検で乗り換えるなら問題はないでしょうが。私は買い換えの予定はないので、今回の決して安くはないATFの交換を選択したわけです。結果、走行フィーリングはとてもスムーズでよくなり、とくにコンフォートでの低速トルクがアップした感じ、全体的にパワー感も増した感じです(あくまで自己満足)。新車の状態とまでは言えませんが・・中古で買ったので( ´艸`)。
				  Posted at 2021/01/18 13:46:55 |  | 
トラックバック(0) | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2021年01月12日
  
				
				今朝は
岡山市で今季初の
雪化粧❄️
うっすら😁💧
 
				  Posted at 2021/01/12 13:25:07 |  | 
トラックバック(0) 
			 
			
		
			
			
				2021年01月11日
  
				
				岡山市南区
なださきサウスヴィレッジ
イチゴ狩り🍓
大きなハウスが貸切状態😁💧
運営はたいへんでしょう。
たいへん美味しくいただきました😋
 
				  Posted at 2021/01/11 12:38:05 |  | 
トラックバック(0) | 日記