
CR-Vに使っていた35Wの中華HIDですが、55Wと言うのに「どんだけ明るいねん」と興味があって交換しました。
が、初代35Wはそんなことなかったのに55Wはグレアが酷く、色々と対策をしても今ひとつでスマンと思いつつ乗っていました。
中華ではグレアや瞬きはよくある話で判っていましたが、55Wは外れを引いてしまったようです。
まぁ、ヤフオクで諦めのつく価格でしたが。
何とかしなくちゃと思いつつ、久々にヤフオクでHIDを見てると今では55W以上の物が珍しくない状態。
で、また懲りずに65Wのものを落札してしまいました。チーン・・・
価格は諦めのつく送料込み6000円。(笑)
手元に届いた物を見てみると、バーナーの発光部分から台座までの距離がハロゲン球と一緒でこれは期待大。
グレア対策に耐熱黒でシェードを塗り、乾燥待ちの間にバーナーの空焼き。
取り付けは今までのHIDと付け替えるだけなのですぐに完了。
いざ暗くなってから点灯してみたら光軸が上過ぎだったので調整。
まずまずレンズカットも効いててこれなら大丈夫と言える物でした。ヨカッタ
ただ明るさは55Wと変わらないですね。
ネットで色々なHIDのワット数と消費電流を公開してる方のHPを見ると、中華物は電圧と消費電流からして表示のワット数に満たない物が殆どらしいので、これもそのクチでしょう。
あとはいつまで保つかだなぁ。
壊れたら? また中華っすよぉ!(笑)
Posted at 2011/02/16 14:39:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記