• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

植物図鑑のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

HIDヘッドライト光量倍増!

HIDヘッドライト光量倍増!
 いつもHIDフォグとHIDヘッドライトをハイワッテージ70Wで併用しているが、フォグの方が圧倒的に明るい。体感で2倍くらい明るい。同じ70Wでも、カバーがあると無いとではかなり違うなとは感じていた。  しかし、今日フォグとヘッドライトを交互につけると何と明るさがほぼ同じくらいでびっくり。ライト ...
続きを読む
2011年03月21日 イイね!

右ヘッドライトバラスト交換

右ヘッドライトバラスト交換
 翌朝、ライトの点灯を確認するも、また右ヘッドライトが点かない。イグナイターのソケット部分を見るとまた水浸しである。昨夜の雨がどこからか入ったようで、バラストがその雨水の通り道になっているようである。  バラスト自体も中の基盤が濡れているようなので念のためバラストを交換しました。同時にバーナーも ...
続きを読む
Posted at 2011/03/21 12:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バラスト | 日記
2011年03月20日 イイね!

再びHIDヘッドライト同時不点灯! 「原因解明編」

再びHIDヘッドライト同時不点灯! 「原因解明編」
 1年前に、ヘッドライトが同時に不点灯になり、翌日点灯したことがあった。原因は分からないままだった。当日は雨が降っていた。妻がその時に「雨が降ったので、湿気じゃないの」と言っていた。  本日また同じ症状が発生した。昨夜は正常であった。雨の中買い物に出かけ、帰る時に点灯しようとしたところ両方とも点 ...
続きを読む
Posted at 2011/03/20 20:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | HIDヘッドライト | 日記
2011年03月18日 イイね!

ヘッドライト磨き!とことん版

ヘッドライト磨き!とことん版
 ヘッドライトが「まっ黄色」になってしまいました。9年目ですから仕方がないのですが、ハイワッテージにしてもかなり光量が落ちてしまいます。前回の車検時に光量不足で落ちたのは、この黄色のくすみが原因かもしれません。予備のヘッドライトへの交換を準備していたのですが、まだ地震の恐れがあるためバンパーをおろ ...
続きを読む
2011年02月22日 イイね!

太陽の巨大黒点とらえた!

太陽の巨大黒点とらえた!
 数日前太陽に巨大な黒点が発生との報道あり。今まで何度も挑戦してもとらえることが出来なかったのですが、ついに黒点撮影に成功。写真左下に3つの黒点を確認。  黒点は太陽の活動に関係し、その時に発生する電磁波が地球の地震の発生にも関する説がある。ニュージーランドで突然大きな地震が発生しましたが、今回 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/22 18:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文図鑑 | 日記
2011年02月05日 イイね!

プロミネンスの撮影成功!

プロミネンスの撮影成功!
 低価格のデジタルカメラを購入しました。と言っても顕微鏡、望遠鏡用の簡易撮影用のカメラです。一眼レフでは、レンズの鏡筒が大きすぎて接眼レンズに上手くはまらず適しません。接眼レンズの直径が約23mmなので、それに合うカメラを見つけました。PENTAXのOputio I-10。ペンタックスが1979年 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/05 21:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天文図鑑 | 日記
2011年01月01日 イイね!

リアプロジェクター完成。

リアプロジェクター完成。
 リアプロジェクターが完成しました。次にリフレクターとバルブを装着したリアテールユニットを本体に取り付け作業。これが一番大変な作業でした。  大きすぎてなかなかテール部に入らない。バルブ台座部分を削り取るなどして何とか装着。入らなければ再び分解し、鉄ノコの登場のところでした。  スモール、スト ...
続きを読む
Posted at 2011/01/01 13:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BW'S125X | 日記
2010年12月31日 イイね!

リアプロジェクター 点灯編。

リアプロジェクター 点灯編。
 リアテールユニットを取り外し、リフレクターを取り付けるのだが、レジェンドのHIDプロ目のリフレクター部分を、ユニットに入るように形を整形して仮取り付けする。次にLEDバルブを2つ搭載してツインバルブ化。  利用したバルブは、オクで送料込み約千円で入手した、手持ちのマルチLEDツインバルブ。12 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/31 15:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月30日 イイね!

リアテールをプロジェクター化。

リアテールをプロジェクター化。
 リアテールのクリア化を画策。このBW'S125のリアテールは円筒が2つの構造。そこで浮かんだのが、プロジェクター化。フロントはすでに3プロジェクター化しているので、プロ目化テール版。  手持ちにあるのがレジェンドのHIDプロ目。これが何と計ったようにジャストサイズ。且つこのプロ目は、肋骨仕様の ...
続きを読む
Posted at 2010/12/30 17:24:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | BW'S125X | 日記
2010年12月30日 イイね!

エアロツインマルチ ゴム交換 今年も到来

エアロツインマルチ ゴム交換 今年も到来
 ワイパーに拭きムラが残るようになりました。どうやらエアロツインマルチの交換時期は約1年のようです。  交換は実にワンタッチ。とても簡単です。1本680円、2本で1360円。相変わらずこの性能でこの価格は格安。  年末年始に寒波が到来のようなので、ついでにタイヤもスタッドレスに交換。こちらの交 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/30 10:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | モビリオメンテナンス | 日記

プロフィール

「燃料タンク 増量に挑戦!vino125 http://cvw.jp/b/267413/39308286/
何シテル?   02/12 20:27
天体観測、気象観測、顕微鏡観察、植物観察、鉱物岩石、動物愛護に何気に趣を持つ、エコDIY好みのおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

忍者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/21 12:07:34
 
モビリオ図鑑本館 
カテゴリ:本館
2007/07/24 22:52:22
 

愛車一覧

ヤマハ アプリオII 90cc ヤマハ アプリオII 90cc
 アプリオⅡ改 90CCです。小型のキックがあるキャブレターのスクーターです。本体はアプ ...
ヤマハ ビーノ125 ヤマハ ビーノ125
 ずっと探していました『vino125』を入手できました。日本では通常販売しておらす、さ ...
ヤマハ ビーウィズ125X ヤマハ ビーウィズ125X
 台湾ヤマハ製の125ccオフロードスクーター、BW'S125。  そのモタード仕様の ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
バイキセノンHIDプロジェクター第2弾です。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation